のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

自衛隊員よ、警察官よ、誰のために仕事に励んでいる? あなたたちは、どの国の政府に仕えているのか

2015年09月15日 05時02分47秒 | 社会運動
ブルドッグ@署名集めてます @Bulldog_noh8 さんのツイートだ。

――これも。冷笑とかネトウヨにはいいネタかもしれないけど、参加者が歩道のキャパをとっくに超してることなんて誰の目にも明らかで、普通に危ねぇんだよ。警察が確保してる車道はスカスカ。 〔0:33 - 2015年9月15日 〕――




転載元:ブルドッグ@署名集めてます @Bulldog_noh8 さんのツイート〔0:23 - 2015年9月15日

車道に入らせまいとして設置された

柵もこんなになった。



(サイト「Rody's Bullets」に、鉄柵をめぐる攻防を巡るよりリアルな写真が掲載されている。*http://shimazakirody.com/journal/1506

しかし、どんなに悪政を敷いても

人びとの記憶にはそう長く留まらないって、

考えてるのかな。

無茶苦茶になったのは、

柵だけか。

デモを国民の祭りと勘違いしてないか。

ちなみに、

安倍政権が頼りにするのは、

4年忘却説か。

菊地淳‏@kikutijun さんがこんなツイート。

――今、本音でアンケートすれば、原発事故を忘れた人が9割以上に達するだろう。「忘却効果」。ずっと国も電力会社も、この時を待っていた。そして思い通りになった。どんな事態も「4年」で忘れるという学習効果を生んだだろう。我が子は、忘れていない。強く忘れていない。私も忘れるわけにはいかない。〔1:13 - 2015年6月4日 〕――

そう言えば、昔、

「結婚生活は、4年で破綻するのが自然だ」

という本を読んだことがある。

しかし、幾ら忘れやすい民族性があるとしても、

物事には限度があるぞ。

奴隷に売り飛ばされ、

いつの間にか売り飛ばされた事実を忘れるだろうか。

戦争法案で

問われているのは、

日本の安全法制でなく、米国の安全法制だ。

その必要性への

疑義が多くの国民の背中を押しているのだ。

昨日、最も衝撃的なツイートは、

自衛隊の司令部が米軍基地の中にある

というものだった。

宮崎信行の国会実況@kokkai_live さん発信の、

この情報には我が目を疑った。

より詳しく言うと、

該ツイートは、こんな風だった。

――航空自衛隊の司令部が、米軍横田基地(東京都)
海上自衛隊の司令部が、米軍横須賀基地(神奈川県)
陸上自衛隊の司令部が、米軍キャンプ座間(神奈川県)
の内部および近隣地にそれぞれ移動していたことが分かりました。#kokkai
共産党山下芳生さんの質疑に中谷元防衛相が認めました。〔16:05 - 2015年9月14日〕――

また、国会で最近、明らかにされた自衛隊統幕文書は、

次の事実を示している。

すなわち、

「自衛隊が忠誠を誓っているのは、もはや、日本国ではないのかも」ということだ。

(岩上安身‏@iwakamiyasumi さんのツイート〔2:58 - 2015年9月15日 〕参照)。

青井未帆氏が

「統幕文書で発覚した安保法制の『嘘』と『正体』」

としてまとめて下さっている

(サイトに掲載されているビデオタイム28:40~視聴して下さい)。

☆ 記事URL: http://iwj.co.jp/wj/open/archives/263355

警察官の皆さんは、

「PKOで自衛隊が足りない時には国会の周りで不自然に多くあふれている警察官を出すことになるんじゃないかな」(PUP‏@Khazuo さんのツイート〔2:08 - 2015年9月15日 〕)

という言葉に

もう少し耳を傾けた方がいいような気がする。

デモに際する

主催者側のこんな注意喚起は、

せめて生かして欲しい。

「スペースあければ帰りたい人帰れるんだから、圧迫してどうするんだ!警備の担当者、ちょっとここへ来てください。帰りたいひとがいるんだ。国民一人一人の命をちゃんと守ってくださいよ」(岩上安身‏@iwakamiyasumiさんのツイート〔20:31 - 2015年9月14日 〕 参照)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿