政党支持率についての
調査結果が
日本経済新聞社から出ました。
調査というよりは
世論を誘導するために
発表された罠です
(と、僕は思ってます)。
全員が
大新聞社の
“思惑通り”
に動くわけではないでしょう。
どの程度
ずれこむかは、
総選挙後に
具体的に判明するはずです。
小選挙区で
一体、どれくらい差が出るものか
知りたいので、
証拠として転載しておきます。
日経新聞の
指摘通りだとすると、
自民党が
候補者の立てない選挙区を除き、
大方の地で
圧勝するはずです。
そうでなければ、
つじつまが合わないです。
しかし、自民党こそが
原発事故の
誘発者にして
福島の人たちなどを
棄民する政策の
扇動者です。
国民は、
かれらを
無罪放免してしまうのか、
カツカレーさえ
食えたら
それで満足なのか、
しっかり見据えてほしいと
思います。
「衆院選『自民に投票』35% 民主14%、維新が肉薄」 本社世論調査 安倍総裁、5割評価せず
日本経済新聞(2012/9) (リンク)
日本経済新聞社とテレビ東京は民主党の代表選と自民党の総裁選の結果を受け26、27両日に緊急世論調査を実施した。次期衆院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を聞いたところ、自民が35%で最も多かった。2位は民主党の14%。橋下徹大阪市長が率いる新党「日本維新の会」が12%で続いた。
自民は政党支持率も37%と8月の前回調査から12ポイント上昇した。同党の支持率としては2009年9月の野党転落後、最も高い。5氏が争った総裁選直後の調査だったことも影響したもようだ。ただ新総裁に安倍晋三元首相が就任したことを「評価する」とした人は38%にとどまり、「評価しない」の49%を下回った。
民主の支持率は前回より2ポイント下落の19%だった。代表選を離党者が相次ぐ党運営の反転攻勢のきっかけにするのは難しかったようだ。一方で党代表に野田佳彦首相が再選したことは「評価する」が48%に上った。「評価しない」は39%だった。
民主、自民のダブル党首選を踏まえ、次期衆院選後の首相に野田首相と安倍氏のどちらがふさわしいかを聞いたところ、安倍氏が41%、野田首相が28%だった。「どちらでもない」が20%、「いえない・わからない」も11%いた。
野田内閣の支持率は前回から2ポイント上がり33%、不支持率は4ポイント下がり54%。自民、民主以外の政党支持率は日本維新の会4%、みんなの党3%、共産党3%、公明党2%、社民党1%。支持政党がない無党派層は17%。
国政進出する日本維新の会については「期待する」が45%、「期待しない」が44%で、拮抗した。
調査は日経リサーチが福島県の一部地域を除く全国の成人男女を対象に乱数番号(RDD)方式により電話で実施。有権者がいる1403世帯から856件の回答を得た。回答率は61%だった。
調査結果が
日本経済新聞社から出ました。
調査というよりは
世論を誘導するために
発表された罠です
(と、僕は思ってます)。
全員が
大新聞社の
“思惑通り”
に動くわけではないでしょう。
どの程度
ずれこむかは、
総選挙後に
具体的に判明するはずです。
小選挙区で
一体、どれくらい差が出るものか
知りたいので、
証拠として転載しておきます。
日経新聞の
指摘通りだとすると、
自民党が
候補者の立てない選挙区を除き、
大方の地で
圧勝するはずです。
そうでなければ、
つじつまが合わないです。
しかし、自民党こそが
原発事故の
誘発者にして
福島の人たちなどを
棄民する政策の
扇動者です。
国民は、
かれらを
無罪放免してしまうのか、
カツカレーさえ
食えたら
それで満足なのか、
しっかり見据えてほしいと
思います。
「衆院選『自民に投票』35% 民主14%、維新が肉薄」 本社世論調査 安倍総裁、5割評価せず
日本経済新聞(2012/9) (リンク)
日本経済新聞社とテレビ東京は民主党の代表選と自民党の総裁選の結果を受け26、27両日に緊急世論調査を実施した。次期衆院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を聞いたところ、自民が35%で最も多かった。2位は民主党の14%。橋下徹大阪市長が率いる新党「日本維新の会」が12%で続いた。
自民は政党支持率も37%と8月の前回調査から12ポイント上昇した。同党の支持率としては2009年9月の野党転落後、最も高い。5氏が争った総裁選直後の調査だったことも影響したもようだ。ただ新総裁に安倍晋三元首相が就任したことを「評価する」とした人は38%にとどまり、「評価しない」の49%を下回った。
民主の支持率は前回より2ポイント下落の19%だった。代表選を離党者が相次ぐ党運営の反転攻勢のきっかけにするのは難しかったようだ。一方で党代表に野田佳彦首相が再選したことは「評価する」が48%に上った。「評価しない」は39%だった。
民主、自民のダブル党首選を踏まえ、次期衆院選後の首相に野田首相と安倍氏のどちらがふさわしいかを聞いたところ、安倍氏が41%、野田首相が28%だった。「どちらでもない」が20%、「いえない・わからない」も11%いた。
野田内閣の支持率は前回から2ポイント上がり33%、不支持率は4ポイント下がり54%。自民、民主以外の政党支持率は日本維新の会4%、みんなの党3%、共産党3%、公明党2%、社民党1%。支持政党がない無党派層は17%。
国政進出する日本維新の会については「期待する」が45%、「期待しない」が44%で、拮抗した。
調査は日経リサーチが福島県の一部地域を除く全国の成人男女を対象に乱数番号(RDD)方式により電話で実施。有権者がいる1403世帯から856件の回答を得た。回答率は61%だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます