ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

それでも甲府に甲斐がある ep2

2024年09月29日 16時14分05秒 | 旅行ふらふら

ep1の続き…)

甲府駅から武田神社へ。徒歩30分なんて余裕だと思ったが、残暑と坂道にギブアップして、途中でバスに乗った。武田神社に到着し、参拝してから社務所へ。御朱印を頂こうと思ったが、バッグの中をいくら探しても御朱印帳が見つからない。あれれ、神社御朱印帳と仏閣御朱印帳をポーチに入れてあったはず。確か、特急あずさでポーチの中のモバイルバッテリーを取り出して…。

足元にバッグを置き、その後、ポーチをバッグの上に置いた。うーん、その後の記憶がない…。多分、バッグからポーチが落ちて、特急あずさに忘れてしまったのだろう。最悪だ。なんて、愚かなんだ。忘れ物が戻って来るか解らないが、とにかく、今は、武田神社の御朱印が欲しい。仕方ないので、新たに御朱印帳を購入し、最初のページに御朱印を頂いた。

また1からの御朱印集めになるかもなァ…。見つかった場合は、御朱印帳がダブってしまうが、まァ、それはそれで仕方ない。ちなみに、御神籤は、小吉だった。「予想外の出来事が起きやすい」とのこと。うーん、波乱の小旅行になりそうだ。忘れ物の捜索は、甲府駅に戻ってから手続きしよう。金目の物は入ってないから、ネコババされることはないと思うけど…。

武田神社前の売店で小休止。黒蜜きな粉がかかった信玄ソフトを喰らって、動揺した気持ちを静める。しかし、不運は、まだ終わらない…。スマホでホテルの確認をすると、なにか変だ。あれ? 温泉付きホテルを予約したつもりだったのに、違うホテルを予約したことになっている…。どうやら、間違えて予約したらしい。温泉も大浴場もないチープなビジネスホテルじゃん!

立て続けの不運にガックリ来たが、気を取り直して甲府巡りを再開。雨がポツポツ降ってきたが、武田神社から10分ぐらい歩いて、山梨縣護国神社へ。かなり立派な神社だったが、なんと参拝客が一人もいなかった。平日とは言え、誰も居ないとは…。参拝してから社務所に行くと、職員の姿すらない。暫く覗いていると、奥から禿頭のじーさんが現れた。私服だったが神職さんらしい。

御朱印をお願いすると、禿頭のじーさんが椅子に座って書き始めた。猫が机に上がって、じーさんにじゃれていた。と、ポツポツだった雨が急に強くなり、雷も鳴り始めた。おいおい、マジか…。東北新幹線運休、御朱印帳紛失、ホテル予約間違えに続いて、今度は、雷雨かよッ! 次は、信玄の墓(火葬場)に行くつもりだったが、雷雨が激しくなって来たので断念した。

予定を変更し、武田神社に戻ることに。その途中、なんと履いていたadidasのトレッキングシューズの底がベロりと剥がれてしまった。どんだけ運が悪いんだッ! このトレッキングシューズは、数年前に購入したが、2回ぐらい履いてゴムのスパイクが何個か取れてしまい、ずっと履いていなかった。今回の旅行を最後に捨てるつもりだったが、まさか、ここまでの不良品だったとは…。

武田神社の前の売店で、バスが来るまで30分ほど待った。雷雨は、そこそこの強さだ。この不運続きの状態で信玄の墓に行っていたら、落雷に遭っていたかも…。バスで甲府駅まで戻り、忘れ物管理センターへ。丁度、雨が止み、空が晴れてきた。晴れと共に運が向いてきたのか、忘れ物は、無事、見つかった。郵送してもらう手続きをしてからホテルに向かった。

ep3へ続く…)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それでも甲府に甲斐がある ep1 | トップ | それでも甲府に甲斐がある ep3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行ふらふら」カテゴリの最新記事