![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/7019ae890846084176a112be97d38344.jpg)
今晩大荒れになると予報されていたが、カーテンをめくり外の様子を伺うと、雪灯りと静けさで拍子抜けする程穏やかな夜でふ。
今日は、コロナの影響で仕事が無くなり、自宅勤務となった。
今日ネットで凄いモノを食べて食レポしている人のHPを見つけた。
世の中にはチャレンジャーがいるものですね~怖いものみたさで、次々読んでみました。
今日は、コロナの影響で仕事が無くなり、自宅勤務となった。
元々外勤なので家で出来る業務などは、さほどなく、自己研鑽の時間に。
もっと柔軟になると良いのに。仕事無いなら無理につくらなくても良いし、お給料も要らない。その代わりほんとに必要としているところに出稼ぎに行くっていうのはどうだろうと思います。医療逼迫してるなら、雑用だって沢山あるのでは無いですか⁉️
私にでも出来る雑用ならいくらでもやりますが…
なんか上手くいかないですね。
『コロナウイルス感染症』全然終息する気配がまるで感じません。
景気悪化やそれに伴う税金投入のツケは将来に後回しでしょうね。
コロナが蔓延してから大きな災害がさほど無いのがせめてもの救い。
本当にもう“背水の陣“ですね。
70歳まで働けってなったら、ホント無理ですよ。
まして、仕事として車を運転するなど、どんなに頑張っても65歳までが良いところだと思います。判断力や俊敏さも低下するし、視野だって狭くなるって聞いてるし…世の中や会社に迷惑かけない為にも引き際大事です。
航空機会社の社員が農家に出向しているのをニュースで観ました。
農家も本人も助かると思います。
今は冬ですが、人手の足りないとこは何かしらあると思います。
生産性の無い仕事を押し付けられるのは苦痛でしかありませんからね。
国鉄がJRに転換する時、民営化に反対していた国鉄社員が『ロッカーの陰になっていた壁のペンキ塗り』をさせられていたニュースを思い出しました。
完全な嫌がらせ…
人手不足なのに、不景気で仕事が無いとか、大都市に人口集中し、それ以外は激しく過疎化…大都市周辺の町が人口奪い合うような形になっているとか…田舎は広大な土地余りで価値も余りなく、都会のお家はマッチ箱のようでせせこましい…なにか色々アンマッチなんだと思います。