![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/5001ef3e65c4f340da8f7d0a93b11b84.jpg)
キャンプ写真です⛺️
これがAmazonで4000円未満で買った
ポップアップテントです。
設営も後片付けも超楽チン。
とっても軽くてコンパクト。
持ち運びの際は背負えます。
友達とテントを見せやっこした際、色が色なので、背負ったら🐢みた〜いと🤣と笑われました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~764.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~764.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/d047cd0da5c936f937f6508efa88d012.jpg?1599309531)
かもめ島キャンプ場。
無料です。最高❣️
先々週行きました。
江差。
四組ほどいました。男性ソロキャンパー、親子4人の家族。年配男女ライダー(自転車)2人組、そして私達。
ネットからこんなのみつけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/bc27c95e0de573b6d62ae1d968b68df5.jpg?1599313128)
パンフレットの右写真、これはかもめ島ですね⁉️
もうこのホテルは今は無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/22e74a5dca23bb9a10a9696092772841.jpg?1599309532)
海が綺麗です。
シングルウォールなので、タープにダブルウォールの役目を果たして貰います。
その理由は、シングルだと、昼夜の寒暖差でテント内部壁面の結露が酷いから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/5c862fb0697a0bf8b8af3885f670e316.jpg?1599309531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/1b2d98851b01fd0890999c9e766de94e.jpg?1599309534)
こんなんで十分です。
ここはピンネシリキャンプ場。道北、中頓別です。お金少しかかりますが、綺麗でゴミ捨ても出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/b5ecfebc84a2f1911d5ffd47ffa69ada.jpg?1599309535)
ちょっとタープ失敗。ダブルウォールの役目果たしていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/5eb02679d7e9f6518619ae945d0d930f.jpg?1599312662)
まだ未使用の焚き火台。
焚き火不可キャンプ場だったり、時間や準備不足で、まだ一度も。
ここ可だったんですけど、またも準備不足。しかも草地だから、可と言えど、防炎シートを敷かないと不可でしょう…。
だから結局出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/2e3baa413d9b91682df87c45da311ca1.jpg?1599311747)
今日は、モエレ沼公園の花火🎆🎇。
毎年、自宅の天窓から見て楽しんでます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/9aecf717cd86d5f10a2ade6072953843.jpg?1599311748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/9aecf717cd86d5f10a2ade6072953843.jpg?1599311748)
なかなか迫力ありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/36660f3456a0a828852c9a4a25c6bcc4.jpg?1599311758)
所詮iPhoneで撮ったのはこんなピンぼけです😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/67ce10d60851433cae6efd2598c40547.jpg?1599311758)
数日前、あんなに寒かったのに、なんなの〜今日も暑かった💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます