ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

秦野市で外壁塗装工事始めました⑧(^^)/(ぬりいち)

2016-02-18 08:48:49 | 外壁塗装

皆さま おはようございます 塗一 品田です

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

そしてそして秦野市の塗り替え工事も完成に近づき、最終の仕上げになって来ました

 

まずはポスト塗装工事、そしてベランダ床塗装(当社の色決めミスで塗り直し)

 

ポスト 

 塗れる部分は、すべて綺麗にしたいですね

ベランダ床

 U-12色を塗りましたが、薄くて汚れが目立つ!指摘を受け、U-13に塗り替えました

 全部で4回塗りになったので、さらに良い仕事につながりました

下屋根3回目の塗装

 最終の仕上げ塗り、RC-110(3分艶)この艶感新築気分です(^_-)-☆

残りは足場払い工事になりました

 

 全部で約二週間時間を頂き、乾燥守り、タップリ厚みを付けて仕上げさせて頂きました。

 

 大雪も降らず、良い施工が出来ました。(^_-)-☆

 

 ペンキを塗るのは誰でも出来ますが、長持ち塗装は、気持ちのある職人にしか出来ませんね( ..)φメモメモ

 

 当社はwww.nuriichi1.com

 

 

 

 


秦野市で外壁塗装工事始めました⑦(^^)/(ぬりいち)

2016-02-17 07:08:28 | 外壁塗装

皆さま おはようございます 塗一(ぬりいち)品田です

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

そしてそして秦野市での塗り替え工事施工写真です

 

ベランダ床の塗装と下屋根のタスペーサー取り付けと塗装工事写真です

ベランダ床

 まずは1回目のシーラー塗装工事(接着剤)ですね

ベランダ床

 2回目のユータックR U-13色を13ミリローラーで塗装工事

下屋根

 タスペーサー取り付け工事

下屋根

 タスペーサー取り付け(これを入れると雨漏り防止になるんです)

下屋根

 2回目の中塗り塗装工事 ヤネフレッシュSi RC-110(3分艶)です

雨樋内部

 ここが詰まっていては、雨水が綺麗に流れません"(-""-)"

 

 塗るだけでは駄目|д゜)掃除掃除をする、めんどうくさがらない!ポイントですね

 

 また呼んでもらえる、喜んで頂く、ありがとうで終われる

 当社は一軒一軒丁寧に施工中です。

 

 当社はwww.nuriichi1.com

 

 


秦野市で外壁塗装工事始めました⑥(^^)/(ぬりいち)

2016-02-15 14:45:38 | 外壁塗装

皆さまこんにちは 塗一(ぬりいち)品田です

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

秦野市で外壁屋根塗装工事の写真です

 

屋根塗りの3回目の写真

 ヤネフレッシュSi  RC-110(3分艶)仕上げです

 たーっぷり塗っていきます

だいぶ髪の毛が薄くなってきた私が3回目の仕上げ塗りを行います!

仕上がりました。塗ってすぐは、艶有りですが、乾くと3分艶(艶消しに)なります

顔にペンキを付けながら一生懸命塗る、当社のM君!2回目の中塗り工事です

これは外壁3回目の上塗り工事

これも外壁3回目の上塗り塗装工事

 

 何度も何度も塗り重ね、シッカリ厚みを付けるからペンキは密着いたしますね!

 

 当社はwww.nuriichi1.com

 

 

 

 


秦野市で外壁塗装工事始めました⑤(^^)/ぬりいち、娘が手作り品を…

2016-02-13 06:35:38 | 外壁塗装

皆さまおはようございます 塗一(ぬりいち)品田です

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

今日は暖かいですね

 

さてさて工事写真アップ前に、娘たちが作った作品をアップ致します

 

なんとパパに募金の要求でした

 

毎日ちゃんと働いてるのに、そのうえ募金参りました

お札は引き出しにって

これは幼稚園で作ったみたいです。

 子供の成長は楽しい

そしてそして工事写真です

屋根1回目のシーラー塗装工事

 吸い込み止めの接着剤塗料です。絶対に塗らないと駄目ですね

クラック発見

 ひどくないクラックですが、シーリングで止めます!

屋根2回目 中塗りヤネフレッシュSi塗装工事

 3回目の仕上げ色とは違う色を塗ります

2回目の屋根塗りが完成しました

 

 違う色を塗れば、職人もお施主様も何度塗か良く分かりますね

 

 何度も塗れる職人は間違いなし!!

 

 当社はwww.nuriichi1.com

 

 


秦野市で外壁塗装工事始めました④(^^)/ぬりいち

2016-02-12 07:12:53 | 外壁塗装

皆さまおはようございます

 

今日も良い天気になりそうですね

 

さてさて秦野市の外壁塗装工事現場、施工写真アップ致します

 

シーリング工事が終わり、外壁にペンキを塗りだします

 

まずは1回目の水性ソフトサーフ塗装

このペンキは、微弾性塗料!

 ガリガリした外壁をツルツルに近づけてくれる、厚み付けの下塗り材!

 だから20ミリローラーでとにかくタップリ塗るのが職人技

まずは外壁を真っ白に染めます

 このペンキ、水の入れ加減によっては模様も付けれる、優れものなんです

お次は屋根に入ります

 鉄の部分に錆止めを塗ります。

 エポキシ樹脂の錆止めが錆を止めてくれますね

そしてそして外壁の1回目を乾燥させて、次に軒天1回目の塗装

 軒裏は生活の湿気が一番溜まる部分!だから防カビ塗装のケンエースを塗ります( ..)φメモメモ

今日も頑張っている当社のM君、愛情込めて塗ってくださいよ~

この棟の鉄板、台風などで飛ばされる部分

 だからビス打ち補強工事

 ただ塗るだけでは駄目、シッカリ住宅を守りましょう( ..)φメモメモ

補強したビス部分には、シーリングで水が入らない様にガード致します

 

 何処に工事を頼めばいいのか?

 

 値段の違いは?

 

 やっぱり近くのペンキ屋で、実績をブログに載せれる!

 値段は高額でもなく低額でもない!地元業者価格!

 そんなペンキ屋は当社 有限会社 塗一(ぬりいち)ですよ

 

 当社はwww.nuriichi1.com