![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/ba134adcbf1d82d56e4e5f9d854363ec.jpg)
先週は、忙しくあまり投稿することができませんでした😞
今週は、毎日投稿できるように頑張っていきいます!!
さて、前回は恒常性とリバウンドについて話しました🙂
太ってる状態から痩せたら、変化しないように恒常性が働いて、元に戻る。
逆に・・・
痩せてる状態から太ったら同じように痩せるんじゃないの🤔
と疑問が出てきます😕
しかし、皆様もお気づきのように・・・
太るのは簡単、痩せるの難しいというのが現実です😦
どうしてでしょうか?
それは、いくつかの要因があわさっているからです。
では、それぞれの要因をお話ししていきます。
①進化論
→始めに、伝えたように人はできるだけエネルギーを蓄えようと長
い時間をかけて進化しました。そして、体脂肪という機能を手に
いれたのです。
②恒常性により内分泌の影響
→恒常性は、身体の調子を整えようとホルモンを調整します。それ
はインスリンの調整もします。身体は高血糖にならないように、
血糖値を一定に保とうとします。そして、高血糖な状態が続くと
インスリンが働き続けてどんどん糖を細胞の部屋に押し込めるの
です。(結果太る)
③食形態の変化
→皆様お気づきのように、世の中には美味しい食べ物が溢れかえって
います。ファーストフードは美味しいですよね。このような、高エ
ネルギー食を食べるづけたらどうなりますか?
上にあげた3つ以外にも太るのは簡単、痩せるの難しい要因があります。
ただ、ここで話すにはキリがないのでここまでにします。
では、太るのは簡単、痩せるの難しいことがわかったところで。
前回のテーマである→間違ったダイエット法について話していきます。
次回は、皆様に馴染み深いダイエット法の中から何が間違いなのかを詳しく解説していきます。
①炭水化物制限ダイエット
②Kcal制限ダイエット
③タンパク質・野菜を多くとるダイエット
④ 脂肪制限ダイエット
⑤ 食事摂取制限ダイエット
次回からはこの5つのダイエット法が長期的に見て痩せない理由を話していきます😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます