首都圏連絡会、大きなうねりを作る集会開催 goo.gl/8ASGcJ
— 小張さえこ (@saekoobari) 2018年10月6日 - 08:32
もうすぐ稼働して40年になる東海第二原発という老朽原発が、東京から100キロのところにあると言うことを知らない人があまりにも多いことに驚かされます。 しかも、2011年東日本大震災の時に被災したオンボロ原発です。
自動停止後外部電源が喪失し、 浸水により非常用発電機が水損。パワー不足で冷却ができず、 綱渡りで 蒸気逃し弁開閉手動作業を繰り返して3日半後にようやく冷温停止した、あわやの危機的状況だったのです。
こんな危ない原発が再稼働され、20年運転延長されようとしています。
危機感を持った首都圏の人々が立ち上がり、5月21日参議院議員会館で「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」が結成されました。
10月20日18:30~、決意を新たにする大集会を開催することになりました。
会場は、日本教育会館(千代田区一ツ橋2-6-2)の
一ツ橋ホール(800席)です。
鎌田慧さん(ルポライター)、 吉原毅さん(原自連会長、城南信金顧問)、 村上達也さん(前東海村長)の講演があります。
トピックは、来春立憲民主党から参議院選挙に比例での出馬が決まったおしどりマコ&ケンさんの特別出演があることです。
「東海第二・七つの不思議」が予定されています。
皆様是非ご参加ください。
参加協力券は500円(高校生以下・障害者無料)。
チケットの購入にご協力いただける方は
柳田真 070-6650-5549までか、メッセージでお申し込みください。
チケットの作成は私小張です。
首都圏連絡会 [連絡・入会申込先]
〒101‐0061千代田区神田三崎町2-6-2
ダイナミックビル5階 たんぽぽ舎気付
「とめよう!東海第2原発 首都圏連絡会」
Tel:070-6650-5549 Fax:03-3238-0797
会費 個人1口 500円 団体1口2,000円
振込先【郵便振替 00150-7-392484 】
加入者名 【とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会】
カンパ歓迎
HP: https://stoptokai2-shutoken. jimdofree.com
Mail :stoptokai2.shutoken@gmail.com
自動停止後外部電源が喪失し、 浸水により非常用発電機が水損。パワー不足で冷却ができず、 綱渡りで 蒸気逃し弁開閉手動作業を繰り返して3日半後にようやく冷温停止した、あわやの危機的状況だったのです。
こんな危ない原発が再稼働され、20年運転延長されようとしています。
危機感を持った首都圏の人々が立ち上がり、5月21日参議院議員会館で「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」が結成されました。
10月20日18:30~、決意を新たにする大集会を開催することになりました。
会場は、日本教育会館(千代田区一ツ橋2-6-2)の
一ツ橋ホール(800席)です。
鎌田慧さん(ルポライター)、 吉原毅さん(原自連会長、城南信金顧問)、 村上達也さん(前東海村長)の講演があります。
トピックは、来春立憲民主党から参議院選挙に比例での出馬が決まったおしどりマコ&ケンさんの特別出演があることです。
「東海第二・七つの不思議」が予定されています。
皆様是非ご参加ください。
参加協力券は500円(高校生以下・障害者無料)。
チケットの購入にご協力いただける方は
柳田真 070-6650-5549までか、メッセージでお申し込みください。
チケットの作成は私小張です。
首都圏連絡会 [連絡・入会申込先]
〒101‐0061千代田区神田三崎町2-6-2
ダイナミックビル5階 たんぽぽ舎気付
「とめよう!東海第2原発 首都圏連絡会」
Tel:070-6650-5549 Fax:03-3238-0797
会費 個人1口 500円 団体1口2,000円
振込先【郵便振替 00150-7-392484 】
加入者名 【とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会】
カンパ歓迎
HP: https://stoptokai2-shutoken. jimdofree.com
Mail :stoptokai2.shutoken@gmail.com
朝になるのを待って伊江島のわびあいの里、ぬちどぅ宝の家の主、謝花さんに電話をしました。
玉城さん当選を喜び合うために!
昨日は夜中大和の友達からお祝いの電話が鳴っていたとのこと。
保守の島伊江島で玉城さんが1400票。
相手陣営が1100票だったそうで、
これからの闘いも決して楽なものではないが、本当にうれしいと謝花さん😂
玉城さんが、第一声を伊江島でされたことを聞くと
「おじい(阿波根昌鴻さん)のお墓に線香あげに来てくれたんだよ。アハゴンは沖縄の闘いの出発点だからね。
分刻みの行動だからフェリーの時間なんかじゃ間に合わないので、刳舟に乗ってきてくれたのよ。
私は今まで選挙に乗り出したことは一度も無かったけど、今度は島中回ったの。
開票して5分で当確が出た時は本当に驚いた。
台風で鳥小屋が吹き飛んだけど、気持ちは晴れ晴れ!
今日は援農の人たちが9時のフェリーで来てくれます。
これからも皆さんには一緒に闘って欲しい」
お互いに頑張りましょうと電話を切りました。
写真は2012年に2回目に沖縄を訪れたときのもの。
原発問題で今なかなかいけなくなってしまったけど、謝花さんと手を取り合って喜びを分かち合うために、飛んで行きたい気分です。
玉城さん当選を喜び合うために!
昨日は夜中大和の友達からお祝いの電話が鳴っていたとのこと。
保守の島伊江島で玉城さんが1400票。
相手陣営が1100票だったそうで、
これからの闘いも決して楽なものではないが、本当にうれしいと謝花さん😂
玉城さんが、第一声を伊江島でされたことを聞くと
「おじい(阿波根昌鴻さん)のお墓に線香あげに来てくれたんだよ。アハゴンは沖縄の闘いの出発点だからね。
分刻みの行動だからフェリーの時間なんかじゃ間に合わないので、刳舟に乗ってきてくれたのよ。
私は今まで選挙に乗り出したことは一度も無かったけど、今度は島中回ったの。
開票して5分で当確が出た時は本当に驚いた。
台風で鳥小屋が吹き飛んだけど、気持ちは晴れ晴れ!
今日は援農の人たちが9時のフェリーで来てくれます。
これからも皆さんには一緒に闘って欲しい」
お互いに頑張りましょうと電話を切りました。
写真は2012年に2回目に沖縄を訪れたときのもの。
原発問題で今なかなかいけなくなってしまったけど、謝花さんと手を取り合って喜びを分かち合うために、飛んで行きたい気分です。