おりおりの記

見たり、聞いたり、感じたりしたときに刷り綴ります。

今朝の水辺には

2007-06-23 12:39:39 | Weblog
  何時ものように、太極拳の朝です。水辺を端から歩きながら
   公園の池に急ぎました。動いています3羽のかもが
  でも子がもちゃん一家ではありません。
   親なのか兄弟なのかわかりません。子がもちゃんがいないのは
  淋しくて悲しいけれどカモが憩っている水辺はすてきです。




1羽だけ大きくあとの2羽はやや小さい。親鳥なのか兄弟なのかわかりません。






 帰りに玉川上水に廻ってみました鮮やかな錦の鯉が育っていました。

6月13日以来見えなくなった子がもちゃん

2007-06-21 10:49:21 | Weblog
ずっと探しているのですが、13日以来姿が見えません
昨日水辺で、写真を撮っていたおじさんがカラスにやられ
子がも全滅したよと言うのです。ほんと?
どこまで信憑性があるのかどうしても信じたくないのですが
水辺にはたった1羽の親がもが?いました。




ちいちゃな子がも遅れまいとてくっつくように泳いでた〔6月9日) 




     最初は5羽が4羽になってしまったとき



     3羽になって肩よせあっていたが、、(6月12日)

  水辺にたった1羽で泳いでいたカモちゃん(6月19日)母ガモ?ではないな


朝と夕の空とあじさいの花

2007-06-16 22:48:23 | Weblog
       昨日の冨士は富嶽36景の版画のようでした。
        山頂の雲の色と雪とが同化してしまい、
       画像が浮かび上がらず失敗しました。
        今朝もまた冨士山が見られ幸せでした
       6F小窓から、うっすらと見える冨士山を撮ってみました
        夕焼け空は実に鮮やか、そしてあじさいの色もまた。




      冨士山には雪が地上はかなり気温が高いですね



     夕焼け空の色はめまぐるしく変わります右側は4~5分後です



   あじさいの花が色鮮やかに咲いている


今朝3羽の子がもちゃん無事でした!

2007-06-13 16:03:16 | Weblog
中央公園の池で元気で泳ぐカモちゃんに会えました。
ガードマン役の2羽も一緒に6羽でした。あーあ良かったデジカメで
泳ぎまわるカモちゃんを撮っているとパソコン仲間の
Tさんにお会いしました。Tさんが又仲間を誘って3人でしばし
カモちゃんに見入りました。
今日もまた無事でいておくれと願いながら。



       母カモに見守られて遊ぶ子カモちゃん



  前方にガードマン役のツガイが一緒に泳いでいた



     ここ1週間ばかりの間に随分大きくなりました






     

みんなが見ている目の前で悲劇が!

2007-06-10 19:30:43 | Weblog
今朝は幾ら探しても出会えなかったカモちゃんたちでした。 
夕方気になり見回りに行きました。カメラを構える人も何人かいました。
すっかり人気者のカモちゃんです。
昨日1羽いなくなって4羽になって元気に泳いでいました。
やがて土手の方に向かって歩き始めた時、母がもの悲鳴と周りの
人達の悲鳴が一斉に上がって、見ると茶色い野良が1羽のこがもを加えて
逃げ去ったのです。夢中で追いかけても叶いません、
追いかけた母がもがあきらめて子がもの元に帰って来ました。
悲しそうな顔、周りの人も誰も去ろうとしません。
あの憎らしい猫、如何して敵を討とうか?
などなど話す人、皆失われた命を悼んでいました。
ナントカ子がもちゃんを守って欲しいとねがうのみです。




3羽になってしまい、落ち込んでいるのかな      直前まで4羽で遊んでいたのにナー



  前方右手の石の影から襲いかかった        睡蓮が咲く水辺公園この奥で生まれ
                                 たらしいとか?