おりおりの記

見たり、聞いたり、感じたりしたときに刷り綴ります。

嗚呼カモチャン非業の交通事故死

2009-08-19 21:55:54 | Weblog

17日1羽のカモチャンが見えなくなりました。先行、飛び立っていったんだねと
話していました。18日の朝も見当たらず、やっぱり飛び立ったと確信していました

ところが、其の日の夜7時頃、帰ってきた夫がいなげや手前の縁石のところに
カモが1羽死んで転がっているから、直ぐ行っておいでというので、大急ぎで現場に
駆けつけました。間違いなくカモチャンの変わり果てた姿でした。
どうしてこんなところでといいつつ触ってみるとマダ生暖かい感触でした。
そういえばすこし前、車の急ブレーキの音が聞こえ不吉な予感がしていました。車? と頭をよぎりました。
明日までこのままほっておくのは可哀相と夫が持参した袋にカモちゃんを納めてくれました。家に着き冷蔵庫のアイスパックを総動員して明日の朝まで安置
保存をしました。
翌朝tidoriym
さんと待ち合わせ、水路で調べてみたら、やはりいなくなった1羽のカモチャンでした。
丁度通りあわせた知人が昨夜の目撃した情報を話してくれました。

カモチャンは仲間のもとへあと少しというところでライトをめがけて突進してきたとのことでした。カモチャンは鳥目だから夜はよわいのでしょうにね。
2ヶ月近く多くの人を癒してくれたカモチャンたった1羽で旅立って行ってしまたんだねカモチャンは外傷モなく穏やかな寝姿でした。

今朝カモチャンは引き取られていきました。
手厚く葬ってねと言う私、はいと言ってくれた職員

さよならカモチャンやすらかに!





カモちゃん近況

2009-08-12 16:32:23 | Weblog

残暑お見舞申し上げます。

カモチャン情報を掲載出来ぬまま、ご無沙汰をしてしまいお許し下さい。
毎朝のカモチャン詣では続いていたのですが動画でなどと思った
ところから、挫折してしまいました。撮った画像は溜まるばかり
カモチャンの飛び立つ日も近く(例年8月15日頃)なりあせっていました
ところ、落合先生から助け舟をいただき編集していただきまして取り急ぎ
ブログ掲載となりました。母かもチャンを越えるほどに成長した子がも
ちゃんを見てやってくださいね。画像が今一はっきりしていないので
すみません
もっとはっきりしたものが沢山ありますのでおいおい載せたいと思っています。

毎朝6時半千歳橋を北から亜大方面への水路でtidoriymさんとドッキングカモチャン
の数を確認することから私たちの1日も始まる?二人で朝の散歩を楽しみながら
家路に着きます。今年初めて7羽の子がもちゃんが育ちました去年はたった2羽
になっていました。ギャラリーも多い人気のカモチャンたちです。

 6月27日はじめてお目見えした公園下流の水路