太極拳仲間でつねに周辺環境美化のボランティア活動をしているSさんからカモちゃん母子を見たよとうれしい電話が入り、さっそく駆けつけたのですが教えられた場所はトンボとりの網を抱えた夏休みの小学生に占拠されていました。水路を一回りして引き上げ、今朝6時ころ目指す仙川に直行してみました。もちろんお土産を携えて
バス通りから水路を眺めたら枯れかかった水路に動いている。あ!いました!いました5羽のコガモちゃんと母カモちゃんです。近寄って餌を与えると飛びつくように近寄りました何ともかわいらしい。嬉しくて古いカメラのシャッターを切りました。ほとんど水がなくかわいそう。そのうち移動を始めたカモちゃんを追って歩きました水辺公園の
ビオトープの池に到着やれやれホッとしました。ここは安全地帯です。それにしても例年8月なか過ぎになると親がもちゃんを超えるほどに成長して飛び立っていく時期なのに今年は1か月ほど遅れています。どうしたんでしょうね?近くのパソ仲間のYさん宅の玄関ベルを早朝から押して性能の良いカメラで撮ってもらいましたのでブログに掲載を頼みました。きっと鮮明な画像が見られることと思います。
カモちゃんに会いたい人は6時過ぎごろ仙川経由水辺公園で会えるカモね!
水が枯れた仙川のほとり(2011.8.18)朝6時過ぎ
ちゃんと5羽いるねもっと水がほしい
ならんでで歩く 、泳ぐに水はなし
水辺公園の池に到着ホッと一息
お母さんちょっとひと用事動かないでお留守番
お母さんがもどってきてじっと見守る
北海道から直送の美味しいじゃがいも男爵と北あかり玉葱など、
Nさんが重いのもいとわず沢山わざわざ届けてくださいました。
嬉しくて早速先ず男爵いもでサラダを作りました。
大どんぶりいっぱいのサラダのお皿があっという間に
空になりました。
トッピングのゆで卵は洞爺湖温泉のゆで卵とのことでした。
肉じゃがは北あかりを使いました。黄味がかった色をしていて
煮崩れしにくく調理前の外観に比べ
でんぷん質が高く美味でした。(異常気象のため不出来とか)
カレーライスは北あかりでよく煮込んでお婆ちゃんも
好物です。ワインを添えて,,,,
近頃じゃがいももファションカラー豊富ですね。
やっぱり北海道のじゃがいもは最高においしい!
じゃがいも万歳!おいしかった!
朝日に映える冠雪富士の姿は気高さを感じさせられますが、辺りの空を茜色に染めて聳え立つ入日間近の富士の姿と空の色の美しさに圧倒されます。
(11月4日 4時35分頃)
あっという間に陽は落ちてあたりは闇、空は茜に染まって!明るい。
(11月4日 5時頃)
今朝はまた快晴、何時もの小窓からではなく南側ベランダから撮ってみました。
午前11時を過ぎても未だくっきり見える冨士山です。