ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
めざせ、イングリッシュガーデン
・マンションのルーフバルコニーで育てている
鉢花の写真日記。
・生け花&アレンジメントの写真。
・ドライブ日記。
新年のご挨拶2015
2015年01月04日
|
その他、日記 journal
バルコニー2014春
2014年08月07日
|
我が家のベランダ balcony garden
2014年5月、今年も煉瓦の花壇を薔薇が飾ってくれました。
5/29
5/22
5/22
4/2 夫の実家からいただいてきたスズランが、かわいらしく咲きました。
4/22 ムスカリの最盛期です。
4/14 去年のこぼれ種で、ひょこひょこと咲いたデイジー。
4/23 こぼれんばかりの芝ザクラ。
4/23 鳥さんも、たまに遊びに来ます。
4/15 春のお玄関周り
5/9 暖かくなって観葉植物のタブローを部屋から外へ、の、お玄関周り。
5/12 やっぱり花壇の彩りにとかってしまうパンジー&ビオラ。
5/13
5/13信楽焼の鉢をいただいたので、和風の寄せ植えを作りました。
5/13 天空の・・・・離れたところから見ると、うちのマンションは「天空のマンション」かもかも。
タイミングよく電車が来ました。
加工するとかわゆい、ジオラマに。
5/18 一年で一番華やかな頃のルーフバルコニー。
5/22
5/22
5/29
5/29 念願のブランコを買ってもらいました。
・
・
・
・
・
6/5
・
・
・
・
・
・
・
5/29 カメさんの背中も満開でした。「カメさん、Good Job!」
大阪レトロビルヂングの3
2014年03月24日
|
観光スポット&花 sightseeing
大阪船場・淀屋橋あたりのレトロビルヂングの写真をかわいいチルト加工にて紹介。
3.高麗橋あたり一挙に
「芝川ビル」
1階のチョコレートやさん。どれもおいしかった。
・
・
・
・
・
「教会」を見つけました。
・
・
・
・
・
うなぎ「芝藤」
コンサート前で時間がなく、ささっといただきました。
うなぎ、こんだけ~?と思いきやご飯の間にも入ってました。
・
・
・
・
・
丸福珈琲が入っている「青山ビル」
・
・
・
・
・
青山ビルの隣の「伏見ビル」
シャビーシックな感じだぁ。
・
・
・
・
・
新しいカフェもレトロな感じ
・
・
・
・
・
「大阪美術クラブ」
中がすごいんです、だそうです。
3月の終わりに生け花展に行くことになっています。
お茶もいただけるとのことで楽しみです。
・
・
・
北浜寄りに「適塾」があるはず、
写真が見つからず。
・
・
・
適塾の近くの「愛珠幼稚園」
・
・
・
・
・
さて花よりだんご、
ちょっと離れて本町。しかもレトロな建物ではなく
なんと「ハードロックカフェ」
2月はKISS特集で気分はレトロ。
結構なボリューム、さすがアメリカンだぁ。
・
・
・
レトロビルヂング、3.高麗橋あたり、でした。
レトロビルヂングの2
レトロビルヂングの1
大阪レトロビルヂングの2
2014年03月23日
|
観光スポット&花 sightseeing
大阪船場・淀屋橋あたりのレトロビルヂングの写真をかわいいチルト加工にて紹介。
2.大阪倶楽部と周辺(北浜~淀屋橋)
「大阪倶楽部」
寄せ植えが煉瓦によく映えています。
どんな人たちが会員なんだろう。
2月、大阪倶楽部で行われている室内楽のコンサートに行きました。
月に1度コンサートを開催していて、その時は会員でなくてもビルに入られます。
・
・
・
・
・
・
・
・
「ダル・ポンピエーレ」(イタリアン レストラン)
大阪倶楽部のはす向かいのビルです。
もともとは消防署だったそうです。
ランチ、おいしかったよ。
・
・
・
・
・
・
・
・
淀屋橋の川沿い・・・北浜あたり
難波橋のライオンの像
「北浜レトロ」
2回行ったけれど、満員でいまだ入れずの喫茶店。
現役の会社???レトロなのでパシャ。
・
・
・
・
・
レトロじゃないけれど、かわいいパンケーキのお店
「butter」淀屋橋
めちゃ旨です。
・
・
・
・
・
「大阪倶楽部」と北浜~淀屋橋でした。
大阪レトロビルヂング1
大阪レトロビルヂング3
大阪レトロビルヂングの1
2014年03月21日
|
観光スポット&花 sightseeing
大阪船場・淀屋橋あたりのレトロビルヂングの写真をかわいいチルト加工にて紹介。
1.船場ビルディング
かわいらしい飾り、なんのお店だろう・・・。
一つ一つの部屋は小さな間取りで、個人商店のような・・会社のようなオフィスが多いみたい。
お店はアクセサリーやさんとお花屋さんくらい。
なんか自転車が似合う。
4階建て?5階建て? 真中に吹き抜けがあって ”探泥(たんどろ)”したらおもしろそう。
おじさまがパイプをくゆらしていそうなネーミング。
出入り口は、昔、馬車がそのまま入って来ていたそうで、床の板が馬車の幅なんだそうです。
屋上は小さいけれど素敵な空間です。
ビルで働く人たちがお昼休みに使っているのでしょうか、机の上にメガネの忘れ物。
街中のビルの屋上に芝生っていいなぁ。
大阪、「船場ビルディング」でした。
大阪レトロビルヂング2
大阪レトロビルヂング3
寄せ植えとナイチンゲールの詩
2014年03月19日
|
観葉植物 foliage plants
観葉植物のタブロー作り替え(3/16)
観葉植物のミニチュアガーデン寄せ植え
ハーブの寄せ植え
キーツのナイチンゲールの詩の朗読を見つけました。
John Keats Ode to a Nightingale final poem in Bright Star(+ 再生リスト)
鶯とナイチンゲールは違う鳥なんですって。
ショックです。キーツが聞いた鳥の鳴き声は ホーホケキョ ではないのですね。
それよりこの朗読の声、いい感じです、イギリスの俳優さんだそうです。
ちょっぴりの春と水仙の詩
2014年03月19日
|
我が家のベランダ balcony garden
陽春の候(3/17撮影)
ワーズワースの詩 ”Daffodils"(水仙)の朗読を見つけました。
"Daffodils" read by Jeremy Irons
春がそこまで来ているベランダの鉢花
つくしじゃないよ、ムスカリだよ。
シックなバレ・アレそしてポト・フラ
2014年03月04日
|
我が家のベランダ balcony garden
2月、バレンタインに合わせて作ったアレンジメント(バレ・アレ)に添えて、
淀屋橋・芝川ビルの1階のチョコレート屋さんのチョコを・・。
ペッパーベリーがかわいらしくて見えるようにアレンジしたくて、リボンにからませました。
どれもおいしくて、また買いにいくぞ!!
2月に咲いている鉢花(ポト・フラ)
オキザリス
水仙
ビオラ
ビオラ
部屋の中、昨年9月に作った観葉植物のタブローはやや元気がない。
新入りの花瓶。
ギンギラギンにさりげなくぅ~桃の花。
1月のアレンジ
2014年02月07日
|
生け花 flower arrangeme
少し早いバレンタイン(2014.1.09)
title; ふわっとスプリング1/19
↑↑ ↑↑ ↑↑
解体して、バレンタインのミニアレンジにリメイク
↓↓ ↓↓ ↓↓
雪2014.1.19
セピアでお遊び。
2014年01月11日
|
我が家のベランダ balcony garden
北側の玄関横の花台
1月冬本番だというのに、オリヅルランがまだ枯れずにがんばってます。
ちっちゃな鶴亀。ご近所さん、通りすがりに見つけてくれたかしらん!?
セピア色
さて、1月ともなると花がとぼしいバルコニーなのです。
なのですので、写真をセピア加工でいろいろお遊び。
1月2日の朝日です。
元旦、おめでとうのお茶。
大阪箕面の勝尾寺の縁起物とお正月を祝う家持の歌。
百均で見つけた獅子舞の置物。
常設コーナー。
右の丸い物体は入浴剤です。芳香剤代わりに部屋に置いてます。
グレー加工
あまり生地でクシュクシュ花を作って、アレンジ。
ノルウェイの森、半分で読み止まっています。今年中には読もう、あと354日あるしね。
早々とバレンタインの試作品を作りました。
あら、やっぱり花より団子
おしるこが恋しい季節です。
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。
にほんブログ村
謹-Happy-賀-New-新-Year-年
2014年01月01日
|
生け花 flower arrangeme
お正月のお花
夫実家への新年プレゼント
妻実家への新年のプレゼント
「新(あらた)しき 年の初めの初春の 今日降る雪のいや重(し)け 吉事(よごと)」
大伴家持の新年を祝う和歌だそうです。
紙のランチョンマットです。
床の間に飾るようなものじゃぁないのですが、ごあいきょで。
ごめんなさい、この写真は初日の出ではありません。
12月31日の日の出です。
だって!!1月1日は曇りで写真が取れなかったのですもの。。。
ごめんなさい、嘘つきました。
寝坊して、日の出に間に合いませんでした。主人から
曇っていて初日の出は見られなかった、と聞きました。
今年もちゃらけて始まりました。
どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村
クリスマスのフラ・アレ
2013年12月19日
|
生け花 flower arrangeme
クリスマスのフラワーアレンジメント2013は、
こんな感じ・・・だったり
あんな感じ・・・だったり
こんなのも・・・あったり
あんなのも・・・あったり
ローストビーフの予行演習も(12/18)・・・あったり
レシピはこちら
すっかりもうクリスマスを迎えた感じ。そして・・・
はやくも気分は・・・年末&お正月へ向けて・・・・始動開始だ!
まだ12月19日だけど・・・いやいや年末のお掃除と年賀状と、おせち料理を考えて、たまったテレビの録画鑑賞して・・・
主婦の年末は気ぜわしいのよ~。
☆☆☆ はっぴ ほりでいず ☆☆☆
メレブ、いいかんじだよ。must watchだよ。
2013年12月09日
|
その他、日記 journal
カサリンチュ 『「あなたがそばにいるだけで」Music Video(フル)』
買っちゃいました。。。
そろそろ冬支度
2013年12月08日
|
我が家のベランダ balcony garden
ベランダの植木鉢の配置換えや球根の植え付け、
そして続々と部屋の中の植物が増えてくる、そんな我が家の ”草花の冬支度”が始まりました。
11/26
・
・
・
新入り、コットン・ヒューケラの奥に球根を植えました。11/26
・
・
・
今年はおうちで紅葉狩り11/26
・
・
・
花が少なくさびしいですが、冬に向けてこれくらいがちょうどいいです。11/26
さびしすぎるので、ピンクのオキザリスを追加。(12/3)
オキザリスは日が陰ると花弁を閉じます。(12/3)
・
・
・
東から南へと移動させた シマトネリコと姫柊。11/26
・
・
・
植え替えたシクラメンはご機嫌な様子でつぼみを付けています。11/26
・
・
・
お玄関には毎度おなじみ(流浪の)ビオラ。11/26
(わかる人だけわかれば・・・)
・
・
・
箕面船場近くのお花屋さん ”Cascade”
コーヒーの木、コットン、ヒューケラ 各¥105円でお買い上げ。
さすが船場の近く、お得感のあるお値段です。
また行きたいです。
・
・
・
・
・
ほんの少しクリスマス気分リビングルームです。
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。
にほんブログ村
いけばな大阪展2013.10月
2013年11月29日
|
生け花 flower arrangeme
2013年10月、大阪大丸心斎橋店にて開催された 第47回いけばな大阪展 「花さわぐ秋」、
恵華東雲流の作品は期待通り・・・・・ほぉ~こりゃぁ世界遺産の富士山ですな!!
・
・
・
・
・
他の流派の出瓶作品、目に留まったものを激写。ごゆるりとご鑑賞ください。
ヒヒィ~ン
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ