ルッコラ
初めてのルッコラ栽培です。
種から育って、収穫が始まりました。
ルッコラ5月10日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/3b3c9953bd6f2407030dc68988c8e522.jpg)
ルッコラ5月23日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/dce0953473e142f71f4de05bf885ce19.jpg)
毎日のサラダがちょっぴりイタリアンで・・・した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/17715020481b4ef87282dfd2e1b41f09.jpg)
今は・・・・・虫に食われ、花が咲き、お手上げ状態です。
ジャガイモ
去年の秋に主人が植えた種芋、葉が黄色くなってきて
そろそろ収穫時期です。
じゃがいも5月10日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/8871adedfd63c290f57ceba3c9ce8c03.jpg)
じゃがいも5月23日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/a173c1337eff7b5f4a06f2b62966ba6c.jpg)
5月31日、可愛いサイズのジャガイモが採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/48cdf48ed8004e483f1c62d5c08c4660.jpg)
採れたてをジャーマンポテトにしました。
皮が薄くて食べやすかったです。もちろん、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/78c01cbec53bf5668ac80c33f6105c93.jpg)
しし唐
苗木から育てたしし唐です。虫がついたルッコラの横に植えているため、
(虫が苦手なので)手をかけることも無く、ただ水だけをかけていましたが、
白い花が咲き、実(み)は日に日に成長していきます。
5月10日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/f4585a9c3c5c295e7506be99b9f826e5.jpg)
5月23日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/48075c750944ef9011d5cd5d800da9d5.jpg)
6月15日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/95b61708a91b12b862d0e897589282b7.jpg)
毎日2~3個取れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/2875d1c708050c12ec352964cce031d2.jpg)
お弁当にちょどよいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/8d190628476f353f07ef59a6fae01491.jpg)
ミニキャロット
ミニキャロットは、友人からミニ野菜セットというのをもらい、
種から育てました。
5月10日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/a80944b7f6a3fa2954a88f9699da88a8.jpg)
5月18日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/f28d5e81d63877845752dda61c90d9c0.jpg)
6月24日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/edd5d81ca477a6af62ab11217a5b8f5a.jpg)
おそるおそる引っこ抜いた、「にんじん掘りのビデオ」です。
どうぞ、お楽しみ下さい。
carrot digging
6月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/e2168eb394e2e2921c431c160869d5e8.jpg)
食べて大丈夫かなぁ・・・主人のお弁当に入れちゃおうかなぁ。
初めてのルッコラ栽培です。
種から育って、収穫が始まりました。
ルッコラ5月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/3b3c9953bd6f2407030dc68988c8e522.jpg)
ルッコラ5月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/dce0953473e142f71f4de05bf885ce19.jpg)
毎日のサラダがちょっぴりイタリアンで・・・した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/17715020481b4ef87282dfd2e1b41f09.jpg)
今は・・・・・虫に食われ、花が咲き、お手上げ状態です。
ジャガイモ
去年の秋に主人が植えた種芋、葉が黄色くなってきて
そろそろ収穫時期です。
じゃがいも5月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/8871adedfd63c290f57ceba3c9ce8c03.jpg)
じゃがいも5月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/a173c1337eff7b5f4a06f2b62966ba6c.jpg)
5月31日、可愛いサイズのジャガイモが採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/48cdf48ed8004e483f1c62d5c08c4660.jpg)
採れたてをジャーマンポテトにしました。
皮が薄くて食べやすかったです。もちろん、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/78c01cbec53bf5668ac80c33f6105c93.jpg)
しし唐
苗木から育てたしし唐です。虫がついたルッコラの横に植えているため、
(虫が苦手なので)手をかけることも無く、ただ水だけをかけていましたが、
白い花が咲き、実(み)は日に日に成長していきます。
5月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/f4585a9c3c5c295e7506be99b9f826e5.jpg)
5月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/48075c750944ef9011d5cd5d800da9d5.jpg)
6月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/95b61708a91b12b862d0e897589282b7.jpg)
毎日2~3個取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/2875d1c708050c12ec352964cce031d2.jpg)
お弁当にちょどよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/8d190628476f353f07ef59a6fae01491.jpg)
ミニキャロット
ミニキャロットは、友人からミニ野菜セットというのをもらい、
種から育てました。
5月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/a80944b7f6a3fa2954a88f9699da88a8.jpg)
5月18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/f28d5e81d63877845752dda61c90d9c0.jpg)
6月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/edd5d81ca477a6af62ab11217a5b8f5a.jpg)
おそるおそる引っこ抜いた、「にんじん掘りのビデオ」です。
どうぞ、お楽しみ下さい。
carrot digging
6月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/25e993c31190455649498486c2b0bd5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/e2168eb394e2e2921c431c160869d5e8.jpg)
食べて大丈夫かなぁ・・・主人のお弁当に入れちゃおうかなぁ。
こうめさん真似て、写真を合成、花の写真が豪華に変身です。
オープンガーデンで撮ったO邸のバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/cb3c6c9820ac8dbc0c16a1df864ebed3.jpg)
こちらもオープンガーデンでのF邸のつるバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/1a8a1eab0d190ae44c9415919e5b8474.jpg)
うちで採れたジャガイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/a6aac654dac8700b1bcaa650f9d4c348.jpg)
オープンガーデンKさんにもらったバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/798fcb7915fc2d3a4eef955c2c30faca.jpg)
よく見てください!桔梗が映ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/3d799268607326cbc1cf4b4684233fdf.jpg)
先日訪れたバラ園のバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/3526946ddc346bdd8fcb60b9e72ed1cc.jpg)
特別出演: 実家の猫、まりちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/e3f903ba716ab954fef1c8e6d49fb6bc.jpg)
PhotoFuniaという海外サイトを利用しました。
ウメコさん、ありがとう。
オープンガーデンのみなさん、写真をありがとう。
京都府南丹市にある「美山町自然文化村」内の”ばら園”に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/52ba86ccb20dae6db38de129a0b2ece4.jpg)
山に囲まれた自然の中に、バラ園はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/217ad61ed1b626e6a5a6496785545f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/028263067c15d96c623ea3b81841d20f.jpg)
今が見頃です、お近くの方は是非行ってみてください。
入園料無料です。 車で京都縦貫自動車道「園部IC」より府道19号を45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/dd41a3e4362f0ea3355155cfe658ea5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/88b421673f8fdcf06a9bc0d1ce730e48.jpg)
香りをお届けできないのがホント残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/233cf9a3e11c64a6d0caaf0f937f93cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/e5f65027472a9e102e53c2517105cb11.jpg)
つるバラで作られたアーチがいくつかあり、おとぎの国を歩いているようでした。
帰りに近くにある ”美山かやぶきの里”と訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/9f8ac292d03a399afed3b0077ff80ab8.jpg)
白川郷に行ったつもりになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
かやぶきの里、写真たくさんHPへ
道の駅、「美山ふれあい広場」で”美山牛乳”を飲みました。
とってもおいしかったです。
牛乳工場が、道の駅に隣接してあります。
地元(の人らしき)おじさんも、普通に買いに来ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/b08edbbbf04ef4365a0124984a9d1fea.jpg)
駐車場にはなんだかバイクがたくさんあって、
どうもバイクのツーリングの休憩所になっているみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/fbe2199cd78caf008a48a241b0c6c83a.jpg)
同じマンションの方からもらいました。
その方のお名前が何度聞いても覚えられず、
「スナフキンおじさん」と呼んでいます。
(なんとなく、ムーミンに出てくるスナフキンに似ているので)
7月ごろになると小さな愛らしい、薄紫のお花をつけてくれます。
我が家では「スナフキンのお花」と言っています。
”スプレプ・・・”長くて言いにくいんですもの~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
2週間ほどで根が出てきて増やせる”と教わり、やってみました。
冬は室内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/bf708ef96b5115bf21aafdc8e2bcb554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/c39e97b16a4aa98a15a3acf13509b739.jpg)
外に出したら、真中のコンシンランの葉が赤くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/ee0ba176b7e1cc668c39f34e6371a829.jpg)
わかりにくいけど、巻きつけてあります。
5月26日(火)いながわ川西オープンガーデンに行って来ました。
このオープンガーデンは、兵庫県・大阪府の北摂(川西市、猪名川町、池田市、
豊能町、能勢町)で毎年(今年で6回目)開かれているそうです。
少ないですが、写真を撮ってきましたので紹介します。
K邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/baf1f6962572f66b8458f939e4035ac2.jpg)
”フェイジョア(フェージョア)”という魔法のフルーツを頂きました。
去年、お庭でなったもので冷凍してあったのを食べさせてくれました。
健康、美容にとってもよいそうです。ごちそうさまでした!!
お庭には珍しいお花がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/4a8d42beeb255b7cd7aa50d95e3cd91f.jpg)
昨年、ミニバラの苗をもらって、今年見事に咲いたのでご報告しました。
今年は、すっごく甘い香りのするランの種類で、
”マキシラリア テヌイフォリア”(写真右)というお花を頂きました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/4b723a863d69764f7bd28ad3f422e65c.jpg)
この2種類のランは、温室育ちです。
去年もらったミニバラ、こんなにたくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/75e17180f546cd253613234b29bbff43.jpg)
F邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/d471ed319f45745121e0b39323592def.jpg)
庭主さんがいらっしゃらなくて、庭主さんのお友達がご案内してくれました。
ありがとう!!
O邸
付近一帯バラの良い香りがしていました。
おうちがバラに囲まれいて、ローズシャトウみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/83b9f6a461a29d8a629529487c83d920.jpg)
ブログされてます。ローズファンタジー
N邸
すごく気さくな庭主さんで、たくさんおしゃべりしてしまいました。
お庭全体がお花畑みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/304ceb82f4bb64ec559a15d4e7b78792.jpg)
(写真右)”ニコチアナ ラングルズドリス”一押し・・ではなく、こちらは二押しのお花、珍しいものだそうです。
T邸
オープンガーデンには参加されていない方で、通りがかったときに声を掛けて
くださり、お庭もおうちも見せてくれました。
素敵なヨーロピアンスタイルでした。
和室からは日本庭園も楽しめるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/fc8fc25c3a516f3cfc043d4ee9c58089.jpg)
K邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/6ecf375a1cbc135a724ff5a07c44d9cf.jpg)
ぎりぎりのお時間にお邪魔したにもかかわらず、いろいろお話してくださいました。
ゼラニウムを1鉢くれて、そしてもうオープンガーデンも最後だからと、
惜しげもなくバラを切ってプレゼントして下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/ae57135bb3723094403add59267b8fcb.jpg)
F邸
たくさんのお花が咲いていてとても素敵です。
写真を撮れなかったのですが、HPはこちら マイガーデンへようこそ
Soto Dining邸
山小屋風のレストランです。
国道173を北に走り、大阪府民牧場を過ぎ、能勢の郷近くです。
ランチは確か、ハンバーグ・サーモン・チキントマトソースの3種類だったと思います。
自然の中でのんびりできます。ぜひぜひ行ってください。(こちらも写真ないです。)
が、「さわやか緑化クラブ」のHPで、全56邸の写真が載ってます。
庭主の皆様、一般にお庭を開放して下さり、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
普段のお手入れも大変だと思いますが、特にオープンガーデンの3日間は
てんてこまいだったのではないでしょうか。(延べ300人以上だそうですね!)
これからもがんばってください、そしてまた来年も素敵な庭を拝見させてください。
このオープンガーデンは、兵庫県・大阪府の北摂(川西市、猪名川町、池田市、
豊能町、能勢町)で毎年(今年で6回目)開かれているそうです。
少ないですが、写真を撮ってきましたので紹介します。
K邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/baf1f6962572f66b8458f939e4035ac2.jpg)
”フェイジョア(フェージョア)”という魔法のフルーツを頂きました。
去年、お庭でなったもので冷凍してあったのを食べさせてくれました。
健康、美容にとってもよいそうです。ごちそうさまでした!!
お庭には珍しいお花がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/beb85ab22e1d6334efbc549884686b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/4a8d42beeb255b7cd7aa50d95e3cd91f.jpg)
昨年、ミニバラの苗をもらって、今年見事に咲いたのでご報告しました。
今年は、すっごく甘い香りのするランの種類で、
”マキシラリア テヌイフォリア”(写真右)というお花を頂きました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/574ed5553d74f13161f6e9e601947e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/4b723a863d69764f7bd28ad3f422e65c.jpg)
この2種類のランは、温室育ちです。
去年もらったミニバラ、こんなにたくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/75e17180f546cd253613234b29bbff43.jpg)
F邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/ecd0fbadb31d7c0f4f4a7143ebdecbfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/d471ed319f45745121e0b39323592def.jpg)
庭主さんがいらっしゃらなくて、庭主さんのお友達がご案内してくれました。
ありがとう!!
O邸
付近一帯バラの良い香りがしていました。
おうちがバラに囲まれいて、ローズシャトウみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/dc537807cb5746e70d175baf93e52df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/83b9f6a461a29d8a629529487c83d920.jpg)
ブログされてます。ローズファンタジー
N邸
すごく気さくな庭主さんで、たくさんおしゃべりしてしまいました。
お庭全体がお花畑みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/a2dbdb4c5ba3de0e018267247583d023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/304ceb82f4bb64ec559a15d4e7b78792.jpg)
(写真右)”ニコチアナ ラングルズドリス”一押し・・ではなく、こちらは二押しのお花、珍しいものだそうです。
T邸
オープンガーデンには参加されていない方で、通りがかったときに声を掛けて
くださり、お庭もおうちも見せてくれました。
素敵なヨーロピアンスタイルでした。
和室からは日本庭園も楽しめるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/17138e4bfb606a85c9b01da88b8ccb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/31d950de7db179ebc131a8a727a88420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/fc8fc25c3a516f3cfc043d4ee9c58089.jpg)
K邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/db7aae7def790e6aec8c060b98e303dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/6ecf375a1cbc135a724ff5a07c44d9cf.jpg)
ぎりぎりのお時間にお邪魔したにもかかわらず、いろいろお話してくださいました。
ゼラニウムを1鉢くれて、そしてもうオープンガーデンも最後だからと、
惜しげもなくバラを切ってプレゼントして下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/ae57135bb3723094403add59267b8fcb.jpg)
F邸
たくさんのお花が咲いていてとても素敵です。
写真を撮れなかったのですが、HPはこちら マイガーデンへようこそ
Soto Dining邸
山小屋風のレストランです。
国道173を北に走り、大阪府民牧場を過ぎ、能勢の郷近くです。
ランチは確か、ハンバーグ・サーモン・チキントマトソースの3種類だったと思います。
自然の中でのんびりできます。ぜひぜひ行ってください。(こちらも写真ないです。)
が、「さわやか緑化クラブ」のHPで、全56邸の写真が載ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
普段のお手入れも大変だと思いますが、特にオープンガーデンの3日間は
てんてこまいだったのではないでしょうか。(延べ300人以上だそうですね!)
これからもがんばってください、そしてまた来年も素敵な庭を拝見させてください。