「春」 "Spring"
April, May, June
4/22


4/23


6/7


6/7


6/7


6/24


6/24

夏のベランダガーデンの様子はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012ガーデニング総括「夏」My Summer Garden
ランキングに参加してます。

「夏」 "Summer"
July, August
7/8


7/8


7/28


7/28


7/28


8/9

8/13


8/13


秋のベランダガーデンの様子はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012ガーデニング総括「秋」My Autumn Garden
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。

「秋」 "Autumn"
Sep. Oct.
9/3


柿色・濃いオレンジ色のマンダリンコスモス
9/3


左、ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
9/3

右奥紫の葉、ストラビランテス ディエリアナ
9/5


いが栗とパンパスグラス
9/13

9/15

スプレプトカーパス
9/25


右、6月に挿し木したものが9月には開花。バラの生命力に驚きです。
10/12

10/12


10/20


10/22


6月に挿し木したバラ、1本から違う色の花が咲きました。
10/22


ワイルドストロベリー、小指の爪ほどの大きさの実がたくさんなりました。
食べてみると、ちっちゃくてもちゃんとイチゴのお味がするんです。
10月はオクトーバー。
oct-がつく言葉は数字の8に関係があって、
たこのオクトパス、音楽のオクターブ、昔8番目の月だったオクトーバー、
ペンタゴンが五角形でヘキサゴンが六角形でオクタゴンは八角形、
トライアスロンが3種競技で8種競技はオクタスロン。
うむうむ、(8から離れるけれど)ウィキペディアによると・・十種競技はデカスロンですって!
デカメロンとか10年間のディケイドのdec-ですね、12月・昔10番めの月のDecemberですね!
12月のベランダガーデンの様子はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012ガーデニング総括「冬」My Autumn Garden
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。

「初冬」 "Early Winter"
Oct. Nov.

友達にもらった手作りリース & 自分で作ったクリスマスリース

頂いた大王松で作ったリース & しめ縄
11/3


11/4


12/31


11/23


★ かわいい賞 ★


静岡県在住 いよちゃん 長野県在住 Sara
★★★ 審査員賞 ★★★

静岡県在住 O田さん
★★★★★ 準大賞 ★★★★★

大阪府在住 さあこ
★★★★★ 大 賞 ★★★★★
...and the award for best New Year's card of 2013 goes to...

さて、どなた様からかのぉ・・・・

どなた様からかのぉ・・・・

差出人、書いてないよ!!

だーーーれーーー???
この年賀状を送ってくれたのはだーれー?
差出人が、空白なのでわからない。。。
心当たりの人は、名乗るべし!!
(文面からすると、大阪の人やろなぁ。)
でもとにかく、おめでとうございます。
皆様、賀状ありがとうございました。
昨年の大賞はこちら
我が家の年賀状はこんなデザインでした。

あけましておめでとうございます。

初日の出 2013年1月1日7時25分くらい
「苔松を生ける」


12/27
ご近所の方に頼まれて生けた、豪華なお正月のお花
1/2


立派なカサブランカが、次々と咲いていきます。

「大王松でリース」
大王松をいただいたので、リースをつくりました。

大胆アレンジは・・・

外に置いていたら、花が元旦には凍ってしまいました。

残念

お玄関に飾ったのは、「松竹梅」

今年の干支もお玄関に飾っています。

ヘビのちぎり絵(お隣さんから、当たり年の主人へのプレゼント)
「餅花のアレンジ」
実家に贈った正月用アレンジメント(お花屋さん作成)

おまけ・・・「鶴と松」で・・・

20点
