最近PCのハードディスクから結構頻繁にイヤな音がするようになって・・・
WIN10にアップデートした時から
交換したほうがいいよなーとは思ってたんだけど。
読み込めなくなってるファイルがあるのに気づいてね
1TBのHDDを2TBのやつに入れ替えようと思って
デュプリケーターなるものを購入w
ボタンポン押しであっと言う間にコピー完了ってやつね
そしたらさ
コピーできないでやんの

なんだよって思って調べてみたら
HDDに不良セクタってのがあるとダメなんだって
いろんな理由で読み込み不可の部分があると
それが不良セクタらしいんだけど
それがあるからHDD新しくしたいのにって・・・
そんなわけで
結局新しい方のHDDにWIN10クリーンインストールw
それがメンドクサイからデュプリケーター買ったのに・・・
元々のHDDはVistaで買ったのを7にして、さらに10にしたやつだったから
まっさらの10が入って、かなりサクサク動くように

7からのアップデートと違って、仕様的に使いづらいとこもあるんだけどね
デュプリケーターの方もHDDケースとしても使えるモノ買ってたので
まったく無駄ってわけではなかったから
まあ、こんなとこかって感じで納得することにwww
モノ買うときはよく調べてからねw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます