Xperia X Performanceを購入してから5ヶ月ですが、また買ってしまいました。
docomoのみで取り扱いされている「Xperia X compact」です。

ホワイトモデルです。

Z5 compact以来のコンパクトモデルです。

Xperia X Performanceもかなりの名作でしたが、5ヶ月使って気づいた不満点が出てきました。
①電池持ちが悪い
やっぱり2590mAhしかないのが、電池持ちに響いています。
特に待機時の電池の消費量が多く、使っていなくても気づいたらかなり減っているということが多々ありました。
フラッグシップ(?)モデルなら、もう少し大きい容量だといいですね。
②重い・デカい
僕の場合、タブレットを持っているので、スマホで大画面は求めていません。
スマホはやっぱり小さくて使いやすいのがいいです。
またXperia X Performanceはちょっと重いので、画面サイズのわりに重くて持っているのが疲れます…
等々の理由でXperia X compactを購入しました。
もちろんXperia X Performanceもいいところのほうがたくさんありました。
①意外と便利な前面FeliCa
②Snapdragon820の高性能CPU
③サクサク撮れるカメラ
④超高速な指紋認証
等々…
でも、僕は小さい子を選びました。
小さいは正義(´ω`)
Xperia X compactは小さい以外にもいいところがあります。
①さらに高性能になったカメラ

いつものイメージセンサーに加え、「レーザーAFセンサー」「RGBC-IRセンサー」が搭載され、より綺麗な写真を撮ることが出来ます。
個人的にお気に入りなのが、マニュアルモード。

シャッター速度等を変えることが出来るので、いろんなシーンを手軽に撮れるようになりました。
試し17時過ぎに薄暗い公園を明るく撮ってみました。

結構薄暗かったですが、こんな感じで撮ることが出来ました。
絞りを弄ると…

背景をぼかして、印象的な写真を撮ることができるようになりました。
こんな感じでさらにXperiaで撮影するのが楽しくなりました。
②相変わらず高速な指紋認証。

Xperia X Performanceでもかなり速かった指紋認証ですが、Xperia X comapctでも速さは健在。
気持ちよくロック解除出来ますね。
③電池持ちがいい

購入して1週間経ちますが、やっぱりコンパクトモデルは電池持ちがいいですね。
Xperia X Performanceよりも多い2700mAhの電池に、スペックを落としたCPU、解像度がHDという構成となっていて、かなりのスタミナを持っています。
またUSB端子が Type-Cとなりましたが、使いやすくて便利ですね。
ただまだ普及していないので、現時点ではXperia X compact専用となっていますが…
④意外と高性能なSnapdragon 650
同じく発売されたフラッグシップのXperia XZは、ハイエンドなSnapdragon 820を搭載していますが、Xperia X compactはミドルレンジのSnapdragon 650。
購入前は動作がどうなるか心配でしたが、使ってみるとなかなかの性能なこと
発熱もほとんどなく、キビキビとした動きを見せてくれます。
むしろSnapdragon 820に匹敵するレベルではないかと思っていますw
実際にはSnapdragon 810あたりと同等の性能らしいですが…
今のところは大満足なXperia X compact。
最初の印象はあまりよくないイメージでしたが、使ってみると凄くいい端末でした。
これから使い倒していきたいと思います
docomoのみで取り扱いされている「Xperia X compact」です。

ホワイトモデルです。

Z5 compact以来のコンパクトモデルです。

Xperia X Performanceもかなりの名作でしたが、5ヶ月使って気づいた不満点が出てきました。
①電池持ちが悪い
やっぱり2590mAhしかないのが、電池持ちに響いています。
特に待機時の電池の消費量が多く、使っていなくても気づいたらかなり減っているということが多々ありました。
フラッグシップ(?)モデルなら、もう少し大きい容量だといいですね。
②重い・デカい
僕の場合、タブレットを持っているので、スマホで大画面は求めていません。
スマホはやっぱり小さくて使いやすいのがいいです。
またXperia X Performanceはちょっと重いので、画面サイズのわりに重くて持っているのが疲れます…
等々の理由でXperia X compactを購入しました。
もちろんXperia X Performanceもいいところのほうがたくさんありました。
①意外と便利な前面FeliCa
②Snapdragon820の高性能CPU
③サクサク撮れるカメラ
④超高速な指紋認証
等々…
でも、僕は小さい子を選びました。
小さいは正義(´ω`)
Xperia X compactは小さい以外にもいいところがあります。
①さらに高性能になったカメラ

いつものイメージセンサーに加え、「レーザーAFセンサー」「RGBC-IRセンサー」が搭載され、より綺麗な写真を撮ることが出来ます。
個人的にお気に入りなのが、マニュアルモード。

シャッター速度等を変えることが出来るので、いろんなシーンを手軽に撮れるようになりました。
試し17時過ぎに薄暗い公園を明るく撮ってみました。

結構薄暗かったですが、こんな感じで撮ることが出来ました。
絞りを弄ると…

背景をぼかして、印象的な写真を撮ることができるようになりました。
こんな感じでさらにXperiaで撮影するのが楽しくなりました。
②相変わらず高速な指紋認証。

Xperia X Performanceでもかなり速かった指紋認証ですが、Xperia X comapctでも速さは健在。
気持ちよくロック解除出来ますね。
③電池持ちがいい

購入して1週間経ちますが、やっぱりコンパクトモデルは電池持ちがいいですね。
Xperia X Performanceよりも多い2700mAhの電池に、スペックを落としたCPU、解像度がHDという構成となっていて、かなりのスタミナを持っています。
またUSB端子が Type-Cとなりましたが、使いやすくて便利ですね。
ただまだ普及していないので、現時点ではXperia X compact専用となっていますが…
④意外と高性能なSnapdragon 650
同じく発売されたフラッグシップのXperia XZは、ハイエンドなSnapdragon 820を搭載していますが、Xperia X compactはミドルレンジのSnapdragon 650。
購入前は動作がどうなるか心配でしたが、使ってみるとなかなかの性能なこと

発熱もほとんどなく、キビキビとした動きを見せてくれます。
むしろSnapdragon 820に匹敵するレベルではないかと思っていますw
実際にはSnapdragon 810あたりと同等の性能らしいですが…
今のところは大満足なXperia X compact。
最初の印象はあまりよくないイメージでしたが、使ってみると凄くいい端末でした。
これから使い倒していきたいと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます