
チューリップが満開のこの公園は、有明駅前の 東京臨海広域防災公園です。
区内に、こんな公園があるなんて知らなかったねぇ。

ココちゃん、広い公園だね、芝生もきれいだし、
わんこと自転車しかいないね。
花壇も整備されてて、季節のお花が咲いてます。
ここは、首都圏で災害が起きた時の、防災拠点になる、
現地対策本部が作られる場所です。
広い草地は、自衛隊や警察などのベースキャンプとヘリポートになる所、
だから、こんなに大きな広場なんだね、知らなかったなぁ。

公園のベンチは、炊き出し用のかまどになり、
屋根付きのパーコラは、カバーをかけてテントになるそうです、
そして敷地に、防災体験学習施設、「そなエリア東京」があります。

ここでは、地震発生後72時間後の生存力をつける体験ツアー、
“東京直下72hTOUR”をしてます、
時間は、東京の12月18時過ぎ、エレベーターに乗ってる時に、
地震に合う設定、なんかリアルで怖い~。
ビルの中を、非常灯を頼りに出口まで行くと、
地震後の東京の街、


街の中を、DSを使いながらクイズに答え 、
避難所まで行きます、意外と難しかった、正解率は80%でした、
パパは70%、地震が起きたら、大丈夫かな心配だな。


↑3日分の非常食、大事なのは水ですね。

そなエリアは、わんこNGです、公園のみOK、
広場は、液状化対策もされてるそうですが、
津波きたら?疑問が残りますが置いときましょう。

ココ 「広くて気持ちいいね、また来たいよ。」