goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

鎮国寺の緋寒桜と梅の花

2017年02月06日 | 
インフルエンザが猛威を振るっていますね。
私は、毎年、インフルエンザの予防接種を受けていますが、今年は初めて、インフルエンザA型に感染してしまいました。
でも、予防接種のお陰か、ひどくならずに済み、ようやく元気になってきました。



皆様も、お気を付けてお過ごしください。

ぶどうの樹のベゴニア

2017年01月16日 | 
遠賀郡岡垣町にある「ぶどうの樹」のベゴニアがきれいに咲いていました。


温室で大切に育てられたベゴニア。




初めて見る種類もたくさんありました。


透明感のある優しい色合いで、とても好きな色です。


















扉を開いて、チャペルも見せていただきました。


ゆっくり見てくださいと声をかけていただき、きれいな花に囲まれて温かい気持ちになれました。


園内では「いちごちゃん祭り」が開催されており、「麦のキッチン」で、いちごのパンやパフェをいただきました。

スタッフの方がとても感じよくて、一層、おいしく感じました。

筥崎宮神苑花庭園 冬ぼたん 2017

2017年01月12日 | 
筥崎宮神苑花庭園に冬ぼたを見に行ってきました。


昭和62年4月に開園した神苑花庭園。


入口に入ってすぐ、華やかな冬ぼたんが出迎えてくれました。


とても好きだった優しい色合いの冬ぼたん。


清楚な白もきれいでした。






わらで作った「わらぼっち」に守られて、雪や霜を防いでいます。






見頃を迎えて、大勢の方が見にこられていました。






つぼみもまだいくつかありました。


ひとつのわらぼっちの中に、8つの花が咲いているものも……。


筥崎宮に参拝して、ゆっくりと花庭園を散策することができました。

12月のグリーンパーク

2016年12月19日 | 
昨日は暖かかったので、若松区のグリーンパークに出かけてみました。


思いがけず冬のバラが咲いていて嬉しかったです。


つぼみがついている花もありました。


暖かい日差しを受けて輝いていたバラの花。


芝生広場では、親子でキャッチボールをしていました。


熱帯生態園の中もクリスマスの飾りつけをしていました.




今年の4月に新しく仲間入りしたオニオオハシ。
慣れるまで、しばらくはケージの中にいるようです。


こちらは、昔からいるヒムネオオハシ。


シャコバサボテン。


グリーンネックスレス。


蘭の花もきれいでした。


グリーンパークには、今年も何度も行って楽しませてもらいました。
昨日は、第2・第3温室は、工事のため、しまっていました。2016年12月14日(水)〜2017年2月末までお休みだそうです。
また、「ウインターナイト」として、12月17日から2月26日の金、土、日、祝日に熱帯生態園に映し出されるプロジェクションマッピングが楽しめるようです。
いつか行ってみたいです。
夜の入園は、北ゲートのみだそうです。