おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

岡湊神社~なんじゃもんじゃ2016

2016年04月30日 | 
お天気が良くなったので、芦屋町の岡湊神社に行ってきました。


真っ白な、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の花は、雪が積もったようでした。




緑の葉と白い花がすがすがしかったです。


庭のシランも、いよいよ満開になりました。


バラの花も、楽しませてくれています。


今年も、金稜辺蘭(キンリョウヘンラン)が咲きました。


これから、しゃくなげや花菖蒲が楽しみです。

海の中道海浜公園のチューリップとネモフィラ 2016

2016年04月19日 | 
この度の熊本地震の甚大な被害には言葉もありません。
心よりお見舞い申し上げます。
たびたび訪れた、なじみ深い熊本、大分の皆様のことが心配で、私も気持ちが沈んでいました。
でも、元気を出して、また、花の写真をアップしたいと思います。

海の中道海浜公園のネモフィラです。


チューリップは終盤でしたが、まだしばらく楽しめそうです。


フリンジ咲きのチューリップ。




一本の茎から三つの花が咲いているチューリップもありました。


「星のささやき」という名前がついていました。




池の周りの元気なチューリップ。


フラワーミュージアムの中には、珍しいチューリップがたくさん咲いていました。


八重咲きのチューリップも。


百合のような花びらのチューリップは初めて見ました。




色とりどりのアネモネ。


大輪のボタンも見事に咲いていました。






ネモフェラは五分咲きの感じでした、




満開になったら青い絨毯のように見えると思います。


地震の被害がこれ以上広がりませんように祈っています。余震が早くおさまりますように……。


直方のチューリップと多賀神社

2016年04月09日 | 
直方のチューリップを見に行ってきました。


チューリップフェアも終わり、花も終盤のようでした。
でも、色とりどりのチューリップを見ることができて嬉しかったです。


珍しい水仙も咲いていました。


この水仙には、「タヒチ」という名前がついていました。


直方市直方にある多賀神社。


境内には、色々な種類の花桃が植えられていました。


紅白の源平花桃。


花びらが菊の花のように細長い菊桃。






遠賀川沿いで鯉のぼりの準備をしていました。
子供の日も、もうすぐですね。

満開の桜 2016

2016年04月04日 | 
北九州市八幡西区にある本城公園の桜が満開でした。


本城陸上競技場の周りは、とてもよい散歩とジョギングのコースになっているようです。


染井吉野と尼の川、八重の桜が一度に見られました。


本城陸上競技場は、八重の桜がたくさん植えられています。


こちらは地元の小学校ですが、お花見の時期は、敷地内に入ることができるようになっていました。


山桜と染井吉野が一緒に楽しめました。


ここの桜は密度が濃くて、ボリュームがあります。


幹から直接出ている桜の花がかわいかったです。


こちらは光貞公園の桜です。




霊園の桜もきれいでした。


青空ではありませんでしたが、今年は桜の花を堪能できました。