大ショックです!
5、6年前に昔のホームビデオ(ハイエイト)のテープをハイエイトの機械がだめになる前に、DVD-Rにダビングして保存してあったのです。
もちろんダビング後にちゃんと再生できることを確認して段ボール箱に収納して部屋に常温状態で保管していました。
久しぶりに引っ張り出してみてみたら・・・
10本中3本が再生できません。DVD-Rが認識されないのです。
これはまずい!と思い、ほかのDVDデッキやPCでも再生してみたのですが、どれも同じです。
DVD-Rのデータは永久保存できるわけではないとは聞いていましたが、20年くらいは大丈夫と聞いていたので、まさか5、6年でだめになるとは思いませんでした。
死んだじいちゃんや若いころの家族が映っている大切なビデオなので、大変ショックです。
10本中1番~4番はマクセルのDVD-R、5番~10番はビクターのDVD-Rでした。
そのうちだめになったのは1番~3番のマクセルのDVD-Rばかりでした。
ケースには「made in JAPAN」の文字がしっかりと・・・
マクセルのDVD-Rはもう買わないことにします。
日本製だからって安心はできないようです。
DVD-Rに対する信頼が一挙に崩壊しました。
これからはHDDに保存するようにします。
そのうえでDVD-Rに保存してダブルで保存しないとおちおち夜も眠れません・・・・
実は他にテレビ番組を録画したDVD-Rが100本以上あるのです・・・・(T_T)
まあ、こちらはもしデータが消えたとしても所詮テレビ番組ですので、被害は少ないかと・・・
元のハイエイトのテープはまだ倉庫に保管してあると思うのですが、果たして生きているのかどうか・・・
大切なデータをDVD-Rに保存してあるみなさん。大丈夫ですか?
ちなみに、DVD-Rのデータを復旧してくれる会社もあるみたいです。
少々費用はかかりますが・・・
5、6年前に昔のホームビデオ(ハイエイト)のテープをハイエイトの機械がだめになる前に、DVD-Rにダビングして保存してあったのです。
もちろんダビング後にちゃんと再生できることを確認して段ボール箱に収納して部屋に常温状態で保管していました。
久しぶりに引っ張り出してみてみたら・・・
10本中3本が再生できません。DVD-Rが認識されないのです。
これはまずい!と思い、ほかのDVDデッキやPCでも再生してみたのですが、どれも同じです。
DVD-Rのデータは永久保存できるわけではないとは聞いていましたが、20年くらいは大丈夫と聞いていたので、まさか5、6年でだめになるとは思いませんでした。
死んだじいちゃんや若いころの家族が映っている大切なビデオなので、大変ショックです。
10本中1番~4番はマクセルのDVD-R、5番~10番はビクターのDVD-Rでした。
そのうちだめになったのは1番~3番のマクセルのDVD-Rばかりでした。
ケースには「made in JAPAN」の文字がしっかりと・・・
マクセルのDVD-Rはもう買わないことにします。
日本製だからって安心はできないようです。
DVD-Rに対する信頼が一挙に崩壊しました。
これからはHDDに保存するようにします。
そのうえでDVD-Rに保存してダブルで保存しないとおちおち夜も眠れません・・・・
実は他にテレビ番組を録画したDVD-Rが100本以上あるのです・・・・(T_T)
まあ、こちらはもしデータが消えたとしても所詮テレビ番組ですので、被害は少ないかと・・・
元のハイエイトのテープはまだ倉庫に保管してあると思うのですが、果たして生きているのかどうか・・・
大切なデータをDVD-Rに保存してあるみなさん。大丈夫ですか?
ちなみに、DVD-Rのデータを復旧してくれる会社もあるみたいです。
少々費用はかかりますが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます