あわ@そら

【阿波】の【空】ちゅうんは、徳島の西のほうのことじゃよ。

原後継者クラブ研修旅行#5

2011年02月14日 | 雑談放談

そして、一行は呉市にはいりました。

呉でのお目当てはもちろん大和ミュージアムなのですが、その前にちょっと腹ごしらえを・・・ということで、筆の里工房でもらったパンフレットを参考に呉のれんが通りの近くのラーメン店をめざしました。

呉市は思っていたより大きな町でびっくりしました。(徳島市とかわらんのじゃないだろうか・・・・)

レンガ通りはすぐにみつかったので、車を100円Pに停めてアーケードに行ってみたのですが、その名の通り、道にれんがが敷き詰められたアーケードでした。

 

ここでちょっと寄り道。

ここには松本零士の「ヤマトギャラリー零」というミュージアムがあります。

少年時代宇宙戦艦ヤマトや999やキャプテンハーロックに大変お世話になっていた世代としては、見ておかなくてはならないところでしょう(*^-゜)vィェィ♪

館内は松本零士氏の作品の展示がされていますが、展示が主で体験型で遊べるものが少なかったのがちょっと残念。

宇宙戦艦ヤマトの模型です。

前と後ろにスペースがないので写メるのに苦労しました(*^-゜)vィェィ♪

最上階が休憩スペースになっていて、そこでドリンクをいただけるのですが、一休みしながら、スタッフのおじさんに聞いてみると、このギャラリーはれんが通りの活性化事業の一環で、空き店舗を利用して開設された施設らしいです。

中で働くスタッフもNPOのメンバーらしくて、話を聞いていたおじさんも実は信用金庫の社員の方でした。

既存商店街の活性化は全国共通の悩みなのですね。

コーヒーとラムネを飲んで帰ったのでした。

 

そして、れんが通りの裏のラーメン店へ。

なんだか超安っぽいラーメンで、徳島県人の口には合わない味でした。残念(;д;) ヒック

まあたまにはハズレもひいてしまうということがるのも旅行の楽しみでしょう。

さて、れんが通りを後にして二日目のメインの大和ミュージアムに向かいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿