隠者ボーズのたそがれ日記

落ち目な日々の歩き方

リウマチ性多発筋痛症

2024-09-10 07:56:33 | 日記

最近、リウマチ性多発筋痛症という病名を知った。老人病の一種らしい。私の体操教室のお姉さま(90歳)が突然これを発症。原因がわからず一週間入院検査をして、やっとこの病名に行きついた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リウマチ性多発筋痛症(Rheumatic Polymyalgia)は、一般的に中高年以降に見られる病気で、筋肉の痛みとこわばりが主な症状です。特に肩、首、腰などの筋肉に強い痛みとこわばりを感じることが多いです。この病気は自己免疫性の炎症性疾患で、体の免疫系が自分の筋肉組織を攻撃することで発症します。

主な特徴としては、以下の点が挙げられます:

  1. 痛みとこわばり: 特に朝起きたときに、肩、首、腰などの筋肉がこわばり、痛みを感じることが多いです。痛みは通常、両側の筋肉に広がります。

  2. 全身症状: 発熱、体重減少、疲労感など全身的な症状を伴うことがあります。

  3. 診断: 血液検査で炎症の指標となる値(例えば、ESRやCRP)が上昇していることが多いですが、確定診断には医師による詳細な診察と、症状の経過観察が必要です。

  4. 治療: 主にコルチコステロイド(ステロイド薬)が使用されることが多いです。これにより、炎症と痛みが軽減されることが一般的です。

リウマチ性多発筋痛症は、適切な治療によって症状が大きく改善することが期待できますが、長期間にわたって治療が必要な場合もあります。医師と連携して適切な治療方針を立てることが大切です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまではChat Gptが教えてくれた。いろんな検査をしてコレ!といった原因が見つからず、ステロイドが効いたときに「まぁまぁこんなもんかな」と、納まる病名らしい。要するに、老人はだれでも朝起きたときにからだがギクシャクして痛む、それをずーーとひどくした症状と理解した。学のない一般大衆は日常に即した理解をしないと、重々しい病名に圧倒されて真正の病人になってしまうから要注意だ。

ちょうど同じころ、私もお姉さまと同様の症状が起こり、あわてていた。

朝目覚めて起きようとすると首や肩が痛むのである。頭が1ミリでも枕から浮くと痛みが襲ってくる。頭の重さに筋肉が耐えかねているらしい。突然脳ミソが充実したわけでもなさそうなのに、頭がやたらと重いのである。いろんな角度で浮かそうとするがダメ。手のひらで頭を支えてやっと起き上がる。と、あら不思議。痛みはあっさり消えてしまう。それでも首を回したり傾けたりすると、角度によってはズキーンと痛みがはしる。安物のロボットのように頭を背骨に載せて固まっていないといけない。運転のときには左右の確認がおっくうだ。首を回したくない。しかも日によって痛みがずいぶんと違う。

「去年一年痛風と捻挫の古傷が重なり、半分寝たっきりで運動不足だったからかな?」「背骨と中心軸が衰えたからかな?」「呼吸運動が臍下丹田に納まりすぎて、胸郭が慢性的に運動不足だからかな?」など、私の脳ミソで考えつくあらゆる原因を並べて対処をするが、無理して筋力アップをあせると、またまた痛くなる。

こうして症状の改善を摸索しているときに、かのお姉さまから「リウマチ性多発筋痛症」という病名を教えてもらったのだ。「フムフム、オレの症状と似てるな」。しかしステロイド剤は病院にいかねば入手できない。「おおげさな検査はイヤだな」。他に良いヒントは無いかと、この病名でChat Gptにからむ。するとその中で「北欧に多い」という記述が目にとまった。「・・・・・ならば、お日様不足か」

こうして最終的に、遠赤外線を浴び続ける、という対処法に行きついたのだが、その詳細は次回にしよう。目が疲れてPCに向かうのがイヤになってきた。

 

 

 

<button class="rounded-lg text-token-text-secondary hover:bg-token-main-surface-secondary" aria-label="コピーする" data-testid="copy-turn-action-button"></button>
 
 
 
 
<button class="cursor-pointer absolute z-10 rounded-full bg-clip-padding border text-token-text-secondary border-token-border-light right-1/2 translate-x-1/2 bg-token-main-surface-primary w-8 h-8 flex items-center justify-center"></button>
<button class="react-scroll-to-bottom--css-dzvxm-1tj0vk3 hidden" type="button"></button>
<form class="w-full" aria-haspopup="dialog" aria-expanded="false" aria-controls="radix-:r1:" data-state="closed">
機密性の高い情報は共有しないでください。チャットはレビューされ、弊社のモデルの学習に使用される場合があります。詳細を見る
</form>


コメントを投稿