もう待てないので今日、梅を取る事にしました。
採るという事は・・・
早急に梅漬けを作り梅肉エキスを作るって事だよねー。
はぁ~・・・結構大変な作業ですよ。
梅肉エキスを作りには青梅じゃないとダメ。
完熟だとうまくおろし金で擦れない。
去年は完熟してしまい、梅肉エキスは作れず。
一昨年もでした。ので今年は早めに取りますよ。
そんな訳で、今日はもう待てないのでとる事になったのでした。
キラとパピィが頑張りました。
でも何しろ老木。年々収穫が減ります。
今年の収穫は30キロでした。

さて、始めます。
梅を洗って13キロは梅漬けにしました。

問題は残りの17キロ。梅肉エキス用に残した青梅を・・
見ただで目の前が真っ暗になりそうな量。
まずは青梅をすります。

大根おろしでするんだけれど、梅は金物を嫌うので
プラスチック製で擦ります。
キラとパピィと三人でひたすら梅をすって
ガーゼでくるみその汁をしぼります。
やっと土鍋に3分の1。まだまだだ。ふぅ~

三時間半、三人で梅をすり続けました。
そしてやっと汁が鍋いっぱいに・・

この鍋も金物はダメ。土鍋かホーロー鍋です。
さて、これからはこの汁を煮詰めます。
木べらであくをとりながら煮詰めます。

上に浮いているのがあくです。でもむやみに木べらを入れると
雑菌が入るのでほどほどに浮いてきて所を取り除きます。

半分ほどになりました。

くすんだ緑から色も黒くなってきました。
これが梅肉エキスの色です。
さらに煮詰めて少しサラサラした感じの所でやめます。

覚めると固くなるので火の止めどころが難しい。
二時間半の煮詰め時間です。
量によって煮詰める時間は当然ですが変わります。
今回はちょっと多かった・・ふぅ~、疲れた。
そして器に入れました。

まだドロドロしているけれど覚めたら固くなります。

7キロの梅から作れる梅肉エキスはほんの少しです。
それでも今回は量、作れた方かな。
梅肉エキス用に残した梅はまだまだ残っています。
明日も梅肉エキス作りかな・・トホホホホッ。
梅は時間が経つと黄色になります。時間との勝負だけど
今日はもうヤダ。疲れたもん。明日も頑張ろう。
採るという事は・・・
早急に梅漬けを作り梅肉エキスを作るって事だよねー。
はぁ~・・・結構大変な作業ですよ。
梅肉エキスを作りには青梅じゃないとダメ。
完熟だとうまくおろし金で擦れない。
去年は完熟してしまい、梅肉エキスは作れず。
一昨年もでした。ので今年は早めに取りますよ。
そんな訳で、今日はもう待てないのでとる事になったのでした。
キラとパピィが頑張りました。
でも何しろ老木。年々収穫が減ります。
今年の収穫は30キロでした。

さて、始めます。
梅を洗って13キロは梅漬けにしました。

問題は残りの17キロ。梅肉エキス用に残した青梅を・・
見ただで目の前が真っ暗になりそうな量。
まずは青梅をすります。

大根おろしでするんだけれど、梅は金物を嫌うので
プラスチック製で擦ります。
キラとパピィと三人でひたすら梅をすって
ガーゼでくるみその汁をしぼります。
やっと土鍋に3分の1。まだまだだ。ふぅ~

三時間半、三人で梅をすり続けました。
そしてやっと汁が鍋いっぱいに・・

この鍋も金物はダメ。土鍋かホーロー鍋です。
さて、これからはこの汁を煮詰めます。
木べらであくをとりながら煮詰めます。

上に浮いているのがあくです。でもむやみに木べらを入れると
雑菌が入るのでほどほどに浮いてきて所を取り除きます。

半分ほどになりました。

くすんだ緑から色も黒くなってきました。
これが梅肉エキスの色です。
さらに煮詰めて少しサラサラした感じの所でやめます。

覚めると固くなるので火の止めどころが難しい。
二時間半の煮詰め時間です。
量によって煮詰める時間は当然ですが変わります。
今回はちょっと多かった・・ふぅ~、疲れた。
そして器に入れました。

まだドロドロしているけれど覚めたら固くなります。

7キロの梅から作れる梅肉エキスはほんの少しです。
それでも今回は量、作れた方かな。
梅肉エキス用に残した梅はまだまだ残っています。
明日も梅肉エキス作りかな・・トホホホホッ。
梅は時間が経つと黄色になります。時間との勝負だけど
今日はもうヤダ。疲れたもん。明日も頑張ろう。