ちょこの風に吹かれて旅の空

日々の出来事と
時に犬達と気ままに旅する旅行記が中心ブログ

たっちが大好き

2016年12月07日 | 日記
さあ、今日も来ましたよ、ラブが・・

疲れて寝てたのに・・起こされた。トホホホホッ。

そのラブまだ二ヵ月半だつて言うのに

たっちが大好き。



たつちさせるとご機嫌ですよ。

もう首も据わっているし・・

なんたって体重は7.2キロ。身長は63センチ。

この間メルトもさんがお知り合いの赤ちゃん、

五ヶ月で8キロ。重かったぁぁって。

うーん、まだ二ヵ月半なのに7キロ。

大きすぎないかな。ビックリだよ。



これからどんなビックレディに成長することやら。

新百合丘駅のイルミ

2016年12月06日 | 日記
新百合ヶ丘にもイルミが綺麗だということなんで行ってみました。

新百合ヶ丘のイルミはもう10年も続いているそうです。

改札を抜けるとそこにツリーが・・。綺麗でした。



南口に向うと、南口オリーブ並木のイルミが広がります。



それにしても風が強くて寒い。ブルルルッでした。

エルミロードのイルミです。

輝くクラシカルなイルミだそうですよ。



入り口の両側にはシャンパンゴールドツリーが綺麗です。



その向こうにはマプレ専門店街。



メインのツリーは、ペデストリアンデッキにありました。



2016年のテーマは、『希望と光~10年目のシンフォニー』



さて、駅に戻ろうとしたら・・白いツリーが見えました。

行ってみたら音楽大学の学校でした。



中に入ったらまずいかと思って外から写しました。



白いツリーの横には青いトナカイ



白いイルカもキラキラです。



もっと歩くとまだまだツリーがありそうだったけれど

風が強くて寒いし、諦めました。

北口にもあったみたいですが・残念。

次に行きましょう。

帰りは小田急線がなんか遅れてて

数少ない帰りのバスに遅れるんじゃないかって

ちょっと心配でした。

でも無事に帰宅。よかったぁぁぁ。

小さな駅の小さなイルミ(狛江)

2016年12月06日 | 日記
小さな駅の小さなイルミです。

狛江の駅にある小さなツリー



でもキラキラして綺麗でした。



ちょっ大きなツリーに並んで青い小さなツリーが可愛い。



駅前の薬屋さんのイルミも綺麗でした。



狛江市役所にもツリーがあるみたいなんだけれど

駅からちょっとある。寒空に歩くのはちょっと大変なので、

それはこの次かな。

朝の大騒ぎ

2016年12月05日 | 日記
朝の大騒ぎ。

音は散歩から帰って家に入って来たけれど・・



パピィがいない。大好きなパピィがいないのです。

さぁ、大変!!

音の不安の始まりですよ。

ねぇ、何でいないの?(音の声)



ねぇ、何でだとおもう??(音の声)



で、気がついたのですよ。パピィは外でお掃除中。



音、吠える吠えるうるさいよッ。

なんで入ってこないのよ。おかしいでしょ(音の声)



なんで騒いでいるのかな。音兄さん。うるさいでしょ。(楽の声)



ボクはパピィの側にいたいだけなのにさ。(音の声)



大騒ぎな朝のひととき。

深大寺温泉 湯守の里

2016年12月03日 | 日記
今日は温泉に行ってきました。

東京にも結構いろいろな温泉があるんですよね。

で、今日は、『深大寺温泉 湯守の里』に行く事にしました。

キラ、温泉好きだからね。大喜び。

11時半に出かけました。

着いたのは12時過ぎ。

駐車場は50台ほど止められるようですが、

駐車場探しに少し手間取りました。

ここは昔は『深大寺温泉 ゆかり』と言う温泉だったようですが、

『深大寺温泉 湯守の里』に解明したようです。

調布北口からシャトルバスも出ています。

駐車場に車を富め歩きます。少し温泉まで距離ありました。

温泉に着くと、小さな祠がありました。



木が紅葉して綺麗でした。



さて入りましょう。



赤いのれんをくぐります。



入ってすぐ左が下駄箱。右がカウンターです。

正面の飾りがあります。



料金は1日フリーで1200円。土日も金額は変わらない。

フリーだとタオル、バスタオル館内着が付きます。

カラスの行水だと60分利用で800円

土日は900円。

中は足湯もありました。

お風呂は1階で、食事処と休憩室は2階。

脱衣所はうーん、そう広くないかな。

キーを貰ってそこのロッカーに衣服を着替えて入れる。

ロッカーはちょっと細くて小さめ。

お風呂もそう広くないる洗い場は少ないかな。

内湯は1つ。コ-ヒー色のお湯です。

塩蒸し風呂もありました。

岩盤浴はいかなかったけれど、違う場所にあって別払い。

露天風呂はいろいろあったよ。

香りの湯とか、赤い部屋のお風呂。

大きな露天風呂が1つ。コーヒー色。

そのほかに赤い部屋のお風呂はぬるめで奥に電気風呂がある。

五右衛門風呂と滝見の湯。高台の湯もある。

露天風呂は結構充実してました。

キラは大喜びで温泉回り。

一度お風呂から出て館内着に着替え食事に行きました。

2階にレストランがあります。

深大寺といったらお蕎麦でしょ。

と言うので三人でお蕎麦食べましたよ。

おいしかったですよ。

キラ、食事が終ったらまた入るって言うのよ。

なんか入り疲れちゃいましたよ。(笑)

さて帰りましょ。楽しい時間でしたね。



ご満足なキラでした。

少し狭いかなって思ったけれどお風呂はまぁまぁは充実してました