耳こっち向き
ウチの母は2年位前から
夜寝てる時に
週に2~3回足が攣るようになって
あんまり頻繁なので
整形外科で診察を受けたら
「老化」と
年齢と共に末梢血管が細くなって
攣り易くなるんだとか
暫くリハビリに通った後
お薬は今も毎日飲んでます
で
前降りが長い(何時も
)
昨晩Amebaのニュースで
「降圧薬を飲んでる人はこむら返りしやすい」
というニュースを見ました
母は飲んでるので
降圧薬の名前を確認しようと・・・
思ったのが原因かどうか
今朝6時前
左足のふくらはぎ攣りました
左には腕枕ですずが
身体の上には例によって音が寝てて
重しになってなかなか起き上れなかったので
足の指を反らす余裕なし
3時間以上経っても引き攣る様に痛むんです
昨日特に激しい運動はやってないんだけど・・・
まさかまさか
私も母と同じ
さてこちら
この冬頑張ってくれてる
小さい電気ストーブ
しかも使用は400W1本
海ひとりですらはみ出すコンパクトさ
そんな海の横で
食後の毛繕いに余念がない音
あの・・・音
暖かいのその位置?
ん~まぁ暖かいかな
そっか
それならいいんだ
月曜に入ってた電気の検針票
前年同時期より約11%減
節電してるつもりなのに
こんな程度なの
次のシーズンは
もうちょっと大きめのストーブを検討しようかと思ったけど
ん~お手数ですが応援のぽちっとくりっくお願いします
まるいですね
霜霜の寒い朝
でも6時半のごみ出しの時は
まあ寒かったけど
あんまりピンと来てなくって
部屋に戻って
5℃っ
と驚いた私です
にぶっ
昨日お昼前
家の裏手で
ぎゅんがりっという気持ち悪い音がしました
音がしたと同時に
部屋に居た子供たちが
喉の奥でうーうー唸って走りだしたので
事故かなと見に行きました
今回は家のすぐ裏
ウチの裏は
間口3間位の倉庫で
その更に向こうのおウチに入るのに
倉庫の向こう側を左折しようとした車が
倉庫の角に接触して止まってました
降りてきたのはゴマ塩の年配の男性
幸い酷い状態にはなってませんでしたが
何度聞いても心地の悪い音です
私が居た所寝室から
だいたい10m位のとこの出来事です
さてこちら
ぽふっと音
手の横にぽちっとお砂が運ばれて来てる
今日はストーブひとり占め
にしてもこの位置からの寝姿
こので~っかい身体の中に
一体何が詰まってるんでしょ
夢と希望と勇気と愛
お~
だからまんまる満杯
幸い喉の痛みは
10時頃には治まってました
あの・・・薬飲みそびれました
ご心配かけました
さっきガソリンスタンドの横を通ったら
レギュラーまた値上がり
146円になってました
こらぁーお手数ですが応援のぽちっとくりっくお願いします
定位置
昨日は
風が結構強くて寒かった播磨北部
晴れたり曇ったり時雨たりを
3回くらい繰り返した
目まぐるしく変わるお天気の1日でした
北の方は雪の所も多かったようですね
今朝の最低気温-1℃
曇りの日
午後雪がちらつく予報が出てます
早朝から右の喉がヒリヒリと痛むんです
しょうが紅茶を飲んで良くならなければ
薬を飲もうと
悠長な事を考えてたら
頭がぼ~っと
朝掃除のとき汗をかいたのを放ってた所為か
夜中におへそが出た状態で
寒いと言いながら
10分間骨盤枕ダイエット体操をした所為か
・・・薬飲みます
さてこちら
抱っこマニアすず
顔がちょっぴり歪む程
ぎゅーーーーっと
すずが居るのはママのコートの中
くつろぐ場所間違ってませんか
余禄むにむににぎにぎ
窮屈さがたまらないようです
でもママ左側筋肉痛っぽいんですけど
サイズが小さくなったので
(あくまでコートの)
外に着て行けなくなったコート
家の中の防寒用に着てると
狭い隙間を狙ってすずが潜り込んできます
それでなくてもサイズが合わなくってきついのに
プラスすずできつさ倍増
手が動かし難くて肩がこります
でもすずは超ご機嫌お手数ですが応援のぽちっとくりっくお願いします