西日本が雨で大変な事になっています。
聞きなれない「特別警報」・・・
そこで気象庁のサイトより特別警報とは
そして、特別警報が出たら
詳しくは・・・特別警報
聞きなれない「特別警報」・・・
そこで気象庁のサイトより特別警報とは
「特別警報」とは 気象庁は、平成25年8月30日(金)に「特別警報」の運用を開始しました。 「特別警報」が発表されたら、ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。 気象庁は、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、警報を発表して警戒を呼びかけます。これに加え、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合、「特別警報」を発表し最大級の警戒を呼びかけます。 特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、紀伊半島に甚大な被害をもたらし、100人近い死者・行方不明者を出した「平成23年台風第12号」の大雨等が該当します。 特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。 |
そして、特別警報が出たら
「特別警報」が発表されたら すべての現象に共通すること •お住まいの地域は、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。 •この数十年間災害の経験が無い地域でも、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっていますので、油断しないでください。 気象の場合 重大な災害が既に発生していてもおかしくない状況です。周囲の状況に注意し、ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。 •気象警報等と、とるべき行動 津波の場合 ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。 •津波警報と、とるべき行動 火山噴火の場合 警戒が必要な範囲からの避難や避難の準備をしてください。 •噴火警戒レベルと、とるべき行動 •噴火警報と、とるべき行動(噴火警戒レベルが運用されていない火山) 地震(地震動)の場合 震度6弱以上の緊急地震速報を特別警報に位置づけます。とるべき行動に変更はありません。 周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保してください。 •緊急地震速報と、とるべき行動 |
詳しくは・・・特別警報