NTTドコモの中間、連結純利益6%減――携帯電話料金の値下げ響く
NTTドコモ(9437)が29日に発表した2004年9月中間期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が3351億円と前年同期に比べ6%減少した。
料金値下げの影響で携帯電話収入が減少したことが響いた。本業のもうけを示す営業利益は8%減の5454億円だった。
連結売上高は前年同期比3%減の2兆4519億円。(日経)
ドコモ、初の営業減益・9月中間、対抗値下げ響く
NTTドコモの業績が減速している。29日発表した2004年9月中間連結決算は、営業利益が5454億円と前年同期比8%減った。
ライバルのKDDIに対抗するために通信料を引き下げたのが主因だ。2005年3月期は通期で初の営業減益となる見通し。
携帯電話の普及率が高まり市場拡大ピッチが鈍るなかで、収益環境は厳しさを増しそうだ。
「値下げの影響が月を追って拡大している」――。会見した中村維夫社長は9月中間決算をこう振り返った。(日経)
ドコモはこのところ純増数でauに負けっぱなし・・・
考え方が電電公社なんだよね。
もっと柔軟に
株価上げてくれないと売るにも売れない
早く売りたいよ
NTTドコモ(9437)が29日に発表した2004年9月中間期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が3351億円と前年同期に比べ6%減少した。
料金値下げの影響で携帯電話収入が減少したことが響いた。本業のもうけを示す営業利益は8%減の5454億円だった。
連結売上高は前年同期比3%減の2兆4519億円。(日経)
ドコモ、初の営業減益・9月中間、対抗値下げ響く
NTTドコモの業績が減速している。29日発表した2004年9月中間連結決算は、営業利益が5454億円と前年同期比8%減った。
ライバルのKDDIに対抗するために通信料を引き下げたのが主因だ。2005年3月期は通期で初の営業減益となる見通し。
携帯電話の普及率が高まり市場拡大ピッチが鈍るなかで、収益環境は厳しさを増しそうだ。
「値下げの影響が月を追って拡大している」――。会見した中村維夫社長は9月中間決算をこう振り返った。(日経)
ドコモはこのところ純増数でauに負けっぱなし・・・
考え方が電電公社なんだよね。
もっと柔軟に
株価上げてくれないと売るにも売れない
早く売りたいよ