今日も、カッコ&可愛いハル!

朝のご挨拶に力入ってます
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒
東日本大震災発生
あの日から1461日
ブログを再会した日
→2011年3月16日「東日本大震災」
もう4年。と言えば4年なんだけど
あの時のことは、昨日のことのように覚えてる。
宮城や岩手の沿岸部の人たちは、まだまだ大変なんだけど、
福島の人たちの話を聞くと、憤りや切なさや絶望や…
いろんな感情で潰されそうになる
日本の国は、優先順位と進む方向を見失ってるんじゃなかろうか
猫を愛でて静かに暮したいだけなのにな。
犬でもウサギでもいいけどサ
元気出したい時はこれ!
最近お気に入りの仙台キャラ(黄色と緑の人)
ベガッ太さんやむすび丸課長とは違ったインパクト
(⌒-⌒;)
ベガッ太さんと言えば…
先日、ベガッタ太さんの狼藉が全国放送されましたが、
これデフォですから(←フォローになってない。笑)
引き続き、こちらもよろしくお願いします
↓
「猫間商事仙台支店 里親募集2」
******* dogwoodさんからのご支援のお願い *******
猫シェルター、犬シェルターでの物資不足に
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
↓
JASAシェルター(旧dogwood)へ直送されます
*********************************


YouTubeで「ベガッ太さん」で検索すると出るわ出るわ、狼藉。
今朝もうっすら雪景色。忘れたくても忘れられないし忘れてはいけない!ですよね。
まだ仮設で生活している方達や家をなくされた方達そして大切な人を失ってしまった方達などご苦労されている方に比べたら日常を取り戻して生活できている自分はまだ幸せなのだと思います。
当たり前の日常が皆さんに戻ってくるのは一体いつなのでしょうね。
もう4年、まだ4年です。あの日の事は忘れられません。
住んでいるのは愛知ですが、あの揺れ方は異常でした。
TVでは津波の映像が…同じ日本での出来事なのか?と…
まだまだ時が止まったままの所や人達もいる事と思います。私自身は早くの復興を願うくらいしか出来ませんが…
東京オリンピック関係に人が流れているとか?…良いのかそれで?と思ったり…(T_T)
まだ時折大きな地震があったりしますね。いずれは、こちらでも起こるであろう大きな震災です。
今日は非常用袋の点検です(T-T)人(T-T)
そして復興予算がまた遠く離れた場所で使わています
一体地方公務員はどうなっているんだろう。
何が変わって、何がそのままなのか…どの方向が良いのか…
あの時の内閣の方が「誰もが未経験だから…」なんて言ってたなぁ。
被災地から遠く、計画停電の経験もなく。
テレビに映し出される情景が恐ろしく、翌日の県北部地震など続く余震が不気味でした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
今も進行形の方々が、一刻も早く元の生活に戻れることを願います。
ハルリンは、今日も元気で良いですね~~
そうそう、わたくし「遠慮を知らない」者ですから。
今回、初めて(パートが休みの日ではなかったのと、行く日が増えたので)あの日と同じ場所にいました。
仕事中だったので、微妙に時間はズレましたが、同じ場所で黙祷するといろんなことが思い出され、まだ終わってないと改めて思いました。
…最後に一言。
ベガッ太!てめぇ!なんてウラヤマし…げふんげふんっ!
大阪も揺れたのですよ。
どこが震源だろうね、京都かな、なんて気軽につけたテレビに続々と入ってくる映像に凍り付きました。
忘れてはいけないし、忘れられるわけもないし、
震災は終わってないし。
たくさんの方が国に絶望していることに、あべくんは気がついて欲しい。
寒い寒い日でしたね。
早いですね、4年。よその国にバラまいてきた63兆円のお金があれば、仮設暮らしの人たちや帰宅困難域の人たちの移住だけでもできたろうにとつくづく思います。
くま子さんへ
ええ、気合い入ってます。目つきが違います(笑)
復興住宅の建設も遅々として進まず、入れてる人たちはごく僅か。しかも60歳未満の同じ地域に住む収入のある人が連帯保証人にならないと入れないんです。高齢者などは「行くところがない」と泣いてます。
jerryさんへ
復興予算…。バカ総理はヘリコプタの修理に使うとかなんとか…。憲法のことにしても、沖縄のことにしても然り、この国はどうなってしまうんでしょうね。
jijipiaさんへ
そうですよね、翌日は長野でも大きな地震があって大変なことになってたんですよね。こちらでそれを知ったのは電気が通った5日後でした(ワンセグもラジオの電池も切れてしまってて)
みゃ♪さんへ
2回目、3回目より、思うことが多く朝から涙目になってばかりでした。みゃ♪さんのように心寄せてくださる方たちに救われています。
ベガルタのホームスタジアムの前に、銅像まであるんですよベガッ太さん。そして衣装持ち(笑)
SHIMACOさんへ
「宮城県は地震が多いから住みたくない」と言った伯母がいましたが、あれだけ大きいとどこにいたって揺れますよね。一度の人生で二度も大地震を経験してしまうとは…(。-_-。)