![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/f6bf5e7319ea8d0b91bb3787c8f72879.jpg)
キャロライン・ケネディー上官が沖縄本島に視察しにやってきたらしい。
NHKのニュースによると今回は戦没者の慰霊碑参拝や那覇の高校への訪問が予定されているらしい。
移設等の質疑等を避けるため、今回の訪沖は沖縄の文化を知るといった名目に終始する日程となっているとニュースキャスターが述べていた。
ケネディー上官といえば先月ツイッターで日本のイルカの追い込み漁(ドキュメンタリー映画The Cove、シーシェパードの活動)の反対運動に賛同し非人道的だと懸念を示したといったニュースを目にした。そこにGUNS&ROSESのドラマーがケネディーのツイートに賛同したとか・・そんな内容であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/73ccb5d9afde8b7bc5b1d781dfa6727f.jpg)
自分はツイッターはやっていないのでここで少し呟きたいが、鯨油を必要としていた時代のアメリカの作家メルヴィルの白鯨を読んだのだろうか問いたい?
その後、火薬で捕獲しブルーホエールは絶滅が懸念されたが,やがて石油などの化石燃料が世に台頭されたことによって乱獲はなくなったといつだか読んだ海洋研究の文献にあった。
ベトナム戦争の疲弊から国民の目を逸らすため米国政府が反捕鯨を打ちたてプロパガンダを流布したなって説も目にしたこともある。
イヌイットや日本の文化は食用だったから残ったが鯨油が必要な時代と比べればごく少量の捕獲だと思われ許容範囲ではないのだろうか。
だが、今やグリーンピースは白熊を石油燃料のCO2による温暖化防止の象徴として活動中だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/9d37e648535f8180c7ae74a34364d24c.jpg)
それに日本もぶれている。確か日本は広島・長崎といった唯一被爆国として恒久の平和を訴えていく・・だったんじゃなかったかな?自分は学校でずっとそう教わってきた記憶があるのだが・・
続けて核の平和的利用って筋書きも311に破綻し当事者となったことで更に非核運動が盛んになり一気に加速し自然エネルギーへと得意の技術革新で変わっていくのかと思いきやどうも一筋縄ではいかないらしい。鉄腕アトムではなくジャングル大帝なのだと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/594493585e0c5aa2890d71e125ad6b51.jpg)
ルアーフィシングが好きな自分は今は脅威とされ特定外来生物に指定されてしまったブラックバスですが幼少の頃より憧れであり大好きなのです。ですので引き続き共存を望んでいます。
例えば水質等管理された綺麗な湖で養殖し当初の目的であった食用として活用したら良いとか思っております。確かに戦後食糧難でブルーギルやバスは実は好意的な贈物だったのだ。
GUNS&ROSESは二十歳頃に東京ドームに観にいった位に好きでした。
残念ながら安席で遠すぎてアクセルローズが小さな海老くらいにしかみえなくて、それと煙草を吸いたくて途中で会場を出ました・・
いつも傘に入れて守ってくれてありがとうございます上官・・
傘に入れてもらっているので言わせてもらえば埋立地はジュゴンが生息しているのです。
傘に入れてもらってる分際でなんなんですがその人道性を是非ご発揮下さい。
ついでに市街地や学校の上空を飛ばないようにするのも人道的なルールとしてみるというのは如何なものでしょうか?
傘に入れてもらってなんなんですが、使用されていない無人島とか利用しては如何でしょうか?
隣人と仲良くせねばなりませんよね、無人島の取り合いの喧嘩に自国の若者を戦争に駆り出すなんてお気持ちは察します。
JFKの映画は感動しました。GUNS今もカーステレオで時々聴いてます・・。
イルカの追い込み漁と同じくジュゴンの棲家の埋め立てもシニカルなコメントを期待しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/7022cad07eb4c8dfdd944241c8475d80.jpg)
なんなら傘もそろそろたたみませんか?徐々にってことでも良いので・・是非・・
~我々には、この現代を人類にとって史上最高の時代にする力がある。
それと同時に人類最後の時代にもできる事を忘れてはいけない・・ジョン・F・ケネディー~
月旅行なんてめっそうもない・・
しかし、ケネディーの偉大なる功績であるアポロ計画の続きは是非再開してほしい。
NASAなら核廃棄物を何処か安全に棄てにいける夢の技術に到達できるのではないでしょうか。
~我々の問題は人間によって作られたものだ。それゆえ、人間によって解決できる。
人間の理知と精神は、解決不可能と思われることも しばしば解決してきた。
これからもまたそうできると私は信じている・・ジョン・F・ケネディー~
~私たちは、今までになかったものを、 夢見ることができる人々を必要としている・・ジョン・F・ケネディー~
上官是非お願いいたします。
建国記念日にちなんであくまで私的かつ個人的な呟きをほざいてしまいました。
(溜息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/e5002e6adbbcfe8f6d2c921148c95ac8.jpg)
NHKのニュースによると今回は戦没者の慰霊碑参拝や那覇の高校への訪問が予定されているらしい。
移設等の質疑等を避けるため、今回の訪沖は沖縄の文化を知るといった名目に終始する日程となっているとニュースキャスターが述べていた。
ケネディー上官といえば先月ツイッターで日本のイルカの追い込み漁(ドキュメンタリー映画The Cove、シーシェパードの活動)の反対運動に賛同し非人道的だと懸念を示したといったニュースを目にした。そこにGUNS&ROSESのドラマーがケネディーのツイートに賛同したとか・・そんな内容であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/73ccb5d9afde8b7bc5b1d781dfa6727f.jpg)
自分はツイッターはやっていないのでここで少し呟きたいが、鯨油を必要としていた時代のアメリカの作家メルヴィルの白鯨を読んだのだろうか問いたい?
その後、火薬で捕獲しブルーホエールは絶滅が懸念されたが,やがて石油などの化石燃料が世に台頭されたことによって乱獲はなくなったといつだか読んだ海洋研究の文献にあった。
ベトナム戦争の疲弊から国民の目を逸らすため米国政府が反捕鯨を打ちたてプロパガンダを流布したなって説も目にしたこともある。
イヌイットや日本の文化は食用だったから残ったが鯨油が必要な時代と比べればごく少量の捕獲だと思われ許容範囲ではないのだろうか。
だが、今やグリーンピースは白熊を石油燃料のCO2による温暖化防止の象徴として活動中だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/9d37e648535f8180c7ae74a34364d24c.jpg)
それに日本もぶれている。確か日本は広島・長崎といった唯一被爆国として恒久の平和を訴えていく・・だったんじゃなかったかな?自分は学校でずっとそう教わってきた記憶があるのだが・・
続けて核の平和的利用って筋書きも311に破綻し当事者となったことで更に非核運動が盛んになり一気に加速し自然エネルギーへと得意の技術革新で変わっていくのかと思いきやどうも一筋縄ではいかないらしい。鉄腕アトムではなくジャングル大帝なのだと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/594493585e0c5aa2890d71e125ad6b51.jpg)
ルアーフィシングが好きな自分は今は脅威とされ特定外来生物に指定されてしまったブラックバスですが幼少の頃より憧れであり大好きなのです。ですので引き続き共存を望んでいます。
例えば水質等管理された綺麗な湖で養殖し当初の目的であった食用として活用したら良いとか思っております。確かに戦後食糧難でブルーギルやバスは実は好意的な贈物だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/e2a4d614c79e1e9b537b96df71ef2b1f.jpg)
GUNS&ROSESは二十歳頃に東京ドームに観にいった位に好きでした。
残念ながら安席で遠すぎてアクセルローズが小さな海老くらいにしかみえなくて、それと煙草を吸いたくて途中で会場を出ました・・
いつも傘に入れて守ってくれてありがとうございます上官・・
傘に入れてもらっているので言わせてもらえば埋立地はジュゴンが生息しているのです。
傘に入れてもらってる分際でなんなんですがその人道性を是非ご発揮下さい。
ついでに市街地や学校の上空を飛ばないようにするのも人道的なルールとしてみるというのは如何なものでしょうか?
傘に入れてもらってなんなんですが、使用されていない無人島とか利用しては如何でしょうか?
隣人と仲良くせねばなりませんよね、無人島の取り合いの喧嘩に自国の若者を戦争に駆り出すなんてお気持ちは察します。
JFKの映画は感動しました。GUNS今もカーステレオで時々聴いてます・・。
イルカの追い込み漁と同じくジュゴンの棲家の埋め立てもシニカルなコメントを期待しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/7022cad07eb4c8dfdd944241c8475d80.jpg)
なんなら傘もそろそろたたみませんか?徐々にってことでも良いので・・是非・・
~我々には、この現代を人類にとって史上最高の時代にする力がある。
それと同時に人類最後の時代にもできる事を忘れてはいけない・・ジョン・F・ケネディー~
月旅行なんてめっそうもない・・
しかし、ケネディーの偉大なる功績であるアポロ計画の続きは是非再開してほしい。
NASAなら核廃棄物を何処か安全に棄てにいける夢の技術に到達できるのではないでしょうか。
~我々の問題は人間によって作られたものだ。それゆえ、人間によって解決できる。
人間の理知と精神は、解決不可能と思われることも しばしば解決してきた。
これからもまたそうできると私は信じている・・ジョン・F・ケネディー~
~私たちは、今までになかったものを、 夢見ることができる人々を必要としている・・ジョン・F・ケネディー~
上官是非お願いいたします。
建国記念日にちなんであくまで私的かつ個人的な呟きをほざいてしまいました。
(溜息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/e5002e6adbbcfe8f6d2c921148c95ac8.jpg)