BS フジでやっている「孫子の兵法大伝」が面白い。本では聞きかじったことあったけど、実写版で時代考証とかがよくわかる。これからだけど、「臥薪嘗胆」の夫差があんな男だったなんて、漢文の授業で感じていた哀れな感じが吹き飛んじゃった。(>_<)http://www.bsfuji.tv/top/pub/sonshi.html . . . 本文を読む
先日友人と「コピーロボット」の話題になりました。
忙しいから…、体調を崩したけどやらなきゃいけないことがあるから…、コピーロボットが欲しい。というものです。
その話の中で、コピーロボットって何歳くらいまで知ってるのかな?ということとなり以下は私が独断と偏見を持ってリサーチした(笑)る世論調査の結 果です。(^-^) . . . 本文を読む
今、CSのFOXで24のシーズン8をやってる。
ビデオで一通り見てるけど、何回見てもチャールズ・ローガン元大統領ってむかつく(-_-メ)。
自己顕示欲の塊でできてるみたい。なんか2代前の鳩ポッポ首相に相通じるものを感じる。
自分の考えだけで、耳に心地よいことを言って周囲を惑わし、それまで周りが積み上げてきたものを、結局すべてひっかきまわし、壊してしまう。
まるで大人でない。
. . . 本文を読む
グラディエーター - goo 映画
最近ローマ皇帝の名前をfacebookで目にして、久々に見たくなりました。
この映画を初めてDVDてせ見た頃、仕事の検査を受けることになっており、朝4時くらいに目が覚めてしまい、既に一回見終わっていたグラディエーターをみてテンションをあげてから仕事に行ったことを思い出しました。
私が好きなシーンは、初めてローマのコロッセオで「ザマ」の戦いを再現した戦 . . . 本文を読む
今日の正午でテレビのアナログ放送が終了しました。
夜のニュースでNHKの会長と民放連の会長が会見している場面を見ました。その中で「安くない負担を国民に強いたのだから、楽しめる番組作りをしていかなければならない…。」というような趣旨のコメントがありました。是非そうあって欲しいと思います。
ゴールデンタイムは、どれもお笑いばかり、地デジ化完全移行の初日である今日は、「FNS歌へ . . . 本文を読む
今日は土曜日です。 17時から東京FM系列(静岡はk-mix)で、東京一の日常会話…サタディ ウェイティングバー アバンティ(サントリー提供)の放送がある日です。私はラジオ番組の中でこれが一番好きです。 雑学に富んだ会話も勿論すきですが、CMが画像があるテレビとは違った、済みきった音だけを使い奥深く感じるところが好きです。私はお酒は好きですが、ほぼビールしか飲みません。日本酒は少量 . . . 本文を読む
今テレビを見ていたら、金麦のコマーシャルがやっていましたここ何年か金麦の夏というフレーズも浸透してきましたね。檀れいさんの爽やかな姿をみていると、暑い夏を頑張って乗り越えようという意欲がわいてきます . . . 本文を読む
高校(大学?)時代に日曜13時からテレビ東京系列で放映が始まりました。
あっという間にはまり、海軍ファンになりいろいろ調べ、就職活動時に自衛隊の資料請求をしたら、あっという間に電話がかかってきてちょっとびっくりしてしまいました。
サスペンスの中に明るさがあり、刑事もの、軍隊もの、法廷もの、恋愛ものといろいろな要素が混じっていて、奥深いです。
このためにCSも入れました。初期の2-3話 . . . 本文を読む