遅ればせながらなでしこジャパンのワールドカップ優勝おめでとうございます。
今週のニュースで”いいね”と思った記事がありました。
宮間選手は、PK戦でW杯優勝が決まった直後、チームの歓喜の輪に加わらず、すぐにアメリカ代表の選手たちを気遣い声をかけに言ったそうです。
以下伝聞 『アメリカの選手はこう述べている。「試合後、彼女が歩み寄ってきた時、彼女は喜びをあらわ . . . 本文を読む
5月から探していた本がやっと見つかりました。
仕事で使う本で、ある委員さんに制度を周知する資料として使おうと思い、探していたものです。5月に出版社に3冊発注したら「絶版になり、1冊しかない」と言われました。
それから仕事で付き合いのある別の書店に発注してもだめ、amazonで探してもだめであきらめかけていました。
そんな矢先、7月の頭に静岡に出張した際に駅前の戸田書店で何気なく見つけ . . . 本文を読む
今日の正午でテレビのアナログ放送が終了しました。
夜のニュースでNHKの会長と民放連の会長が会見している場面を見ました。その中で「安くない負担を国民に強いたのだから、楽しめる番組作りをしていかなければならない…。」というような趣旨のコメントがありました。是非そうあって欲しいと思います。
ゴールデンタイムは、どれもお笑いばかり、地デジ化完全移行の初日である今日は、「FNS歌へ . . . 本文を読む
土曜日に娘と近くのプールに行った後、"ふかせさん"にかき氷を食べに行きました。
午後4時半までしか開いていなかったり、時間前でも売れ切れてしまったりと人気店なので、昨年は食べ損ねていました。
今回も3時半過ぎに行ったら10人くらい待っていました。
10分ほどまった末に出てきたかき氷です。
5歳児の顔ほどのボリュームです。氷を削って(切って)作ったかき氷なので、口の中でなめら . . . 本文を読む
私の体型はあまり健康的ではありません。
今、自転車で走るなどしてようやく定期的な運動を始めたところです。
飲むものも、ジュースを極力避け、お茶やウーロン茶を自宅で作って職場で飲むようにしています。
そこでふと気付いたのが、胃カメラを飲んで、逆流性胃炎や潰瘍やポリープがある状態(なんかこう書くとすごく悪い気がしてきました(>_ . . . 本文を読む
近頃言わずと知れた節電ブームである。
電力不足も理解できるし、総論的には節電に異を唱えるつもりはない。
また、昼間の2-3時の電力ピーク時の節電は、当然だと考える。
しかし、ピーク以外の夜間などには、電力をある程度使った方が世の中の為になるのではないかと私は考える。
一部の蓄電池を除けば、ほとんどの電気は貯められないと聞く。電力は需要のピーク時に合わせて発電所など . . . 本文を読む
今日は久しぶりに静岡に出張だった
主な目的は提出書類のヒアリングであり、午前中に終わった。
ヒアリング終了後、同行した上司にお昼をご馳走になり、私は午後から休みを取って本屋巡りや、かつての上司、同僚に挨拶に回った。一年ぶりに会う方も快く会ってくれ有り難かった . . . 本文を読む
キッチン、寝室、リビングと3台テレビがあります。リビングは2年前、寝室は1年前に買い換えましたが、残る1台と、6-7年前に買ったHDDレコーダーが未対応でした。
先日から、アナログテレビでは左下にカウントダウンが始まったことに伴い、鬱陶しさか倍増し、娘からも「何の数字?見にくい(-"-)」と苦情が出ていたので、日曜に家電店に見に行きました。
いつも電化製品を衝動買いしてしまうので、今回は . . . 本文を読む
今朝のTBS系列の「朝ズバッ」を見て呆れた。
読売新聞の世論調査の「松本復興相については「評価しない」36%が「評価する」23%より多かった。」というのは妥当だと思う。
松本龍復興担当大臣が、被災地宮城の村井県知事に向かって「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」、「長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ」とか、漁業の集約や民間への開放などに対しては「県でコ . . . 本文を読む