「ひとは不安になると
慣れていることに逃げたくなる
インプットは失敗がないから、
インプットばかりに時間をかけてしまう
心折れそうになっても
アウトプットを続けることが大事」
確かにー!
プログラミングを少しずつ学び始めて約3週間
たまたま観たYouTuberの方が言われてた
今は「C言語」を予習中💻
『言語』とはよく言ったもので、
ほんとに第二外国語を学んでいる気分
単語や文法、いろんな表現を知っていく
知ることが目的ではなく、
使えるようになることが目標
英語とかも、知識を知ったところで
使えなければ意味がない
学んだらとにかく話してみる
と言ったところだろうか
はじめはC言語の入門編どころか「入門以前」
というところからスタート😆w
プログラミングを学ぶにあたって
「何を作りたいのか」
を考えることが大切なのだそうだ
ゲーム?アプリ?
こんな初心者の私にも、
そんなものが作れるようになるのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私はすぐ暗記に走ろうとしてしまうし
インプットばかり
それではプログラミングは上達しないとのこと
学校でpaizaというプログラミングの入力を気軽にできるサイトを紹介してもらった
まずはとにかく手を動かしてやってみよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
できれば避けて通りたいけど必修なのでそうもいかず‥
高校時代、数学から逃げてしまったわたし
今度は逃げずにやれるだけやっていこー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます