おてんま倶楽部

エコ・ガーデニングクラブを中心に身近な自然や街の風景に寄せる想いを書きたいと思います。

日本桜草

2010年04月26日 | ガーデニング

ニホンサクラソウを育てているSさんが

おうちの前でサクラソウセールやってるよ!

えっ?ほんと!?

きのう「趣味の園芸」で伝統園芸の専門家が

ニホンサクラソウの紹介をしていたっけ

優雅で花芸が豊かで可愛くて・・・

そう言えばSさん、昔からサクラソウの鉢をおうちの前にたくさん並べていたっけね。

植物何でも育てるのお上手だもんね~

見せてもらわなくっちゃぁ

お家の前にサクラソウの鉢が行列してる。今年はよく咲いたそうです。

 

真っ白の大輪とピンクのかがり火みたいなのと 裏がピンクで表は白の大輪と濃い桃色と

紫色とあれやこれや 7つも買っちゃいました。

〆て600円・うふふ

早いもん勝ち~

高麗川駅前のまるひろから北へ歩くとすぐの家です。

サクラソウがポッポみちに群生して咲いてたらかわいいかもね。

夏越しがむずかしそうだけれども・・・

 ~~~~~ ~~~~~~~~~~~~

ポッポ道の最後の予定花壇に草が生えてきたので

取っていたら、近所のKちゃんが草取り手伝ってくれました。

チョッピリいたずらっこなんだけど、水やりとかいつも手伝ってくれるの。

ほんとはいい子なんだよね。


ウェルカムリース(改訂版)

2008年11月29日 | ガーデニング

 ↓ ミズゴケを使ってまた作ったので 写真を張替えました。

冬から春楽しむかわいい花のウェルカムリースを作りましょう。
いろいろな作り方がありますが、一番簡単でリーズナブルな作り方をご紹介します。
材料・用具 : チキンネット90cm×23㎝ ・ 同じ大きさのビニール
クリーニングハンガー ・湿らせておいたミズゴケ
用土(ハンギングの土+赤玉土+遅効性肥料少し)
花苗 (ビオラ アリッサム ハボタンなど8株ぐらい)
柔らかい針金・ペンチ・ハサミ・スコップ・軍手
  
切り口を折って始末した網を丸くして針金で繋ぎ合わせ、内側 5センチほどの所に 丸くしたハンガーを 6ヶ所ぐらい止めつけます。ハンガーを入れるのは つるした時 土の重みで丸い形がゆがんでしまわないためです。奥の方を細かくギャザーを寄せながら折り返し、リースの形にします。
  
網の内側に湿らせたミズゴケを薄く敷いていきます。
  その上に水はけ用の穴を沢山空けたビニールを敷き、ずれないように洗濯バサミでとめます。
つるした時上になる部分は水やりできるようにハサミで大きく切り取っておきます。
 
周りに苗を並べてバランスを見ます。

  
下全面に薄く土を入れ、苗を植えていきます。1株入れる度に土を間に入れていきます。脇にも植えたい場合はネットとビニールを少し切り拡げて苗の根をミズゴケで包み、ビニールポットの切れ端で巻いて押し込みます。小さい苗でないと無理です。

  
入れ終わったら苗の間隔やバランスを調節してもう一度指で力を入れて土をしっかり押し込みます。ギュウギュウ入れても大丈夫ですから 隙間が無いように。
 
植え終わって位置を調節したら、土がこぼれないよう上にミズゴケを敷きます。
その後 外と内の網を針金で繋ぎながらミズゴケを押さえていきます。
少し奥の穴に通さないとネットが壊れるので慎重に。

ビオラは初めに短く剪定した方が後の成長が良いので ハサミで2~3センチぐらいの所まで切ってしまいます。(寒くなって花芽の出るのが遅くなりそうなので今回は切りませんでした)
床においてタップリ水をやって、北風の当たらない日向につるして管理しましょう。イスなどに斜めに立てかけてもいいです。

10月のまだ暖かいころ作った方が、よく茂って早くから花が楽しめます。
花が咲き終わったら、針金をペンチで切って またその季節の花に植え替えてもいいですね。
多肉植物だと一年中楽しめて、水やりの手間もかからずラクチンです。

 
ビオラとハボタンのリース       
 
ガーデンシクラメンとスイートアリッサムのリース

  やってみてね  


 


凍ってる

2008年11月20日 | ガーデニング

昨日は風が冷たかったから

非耐寒性の植物を家に入れたり

玄関前に風除けをして冬越しフレームを作ったり

梅の下の日当たりの耐寒性植物の鉢の風除けの準備をしたよ。

今朝 庭に出たら、

ぎょっ!

バードバス( 石の水鉢=実家の不用品 )の水が カチンカチンに凍ってる。

すべり込みセーフ!

水鉢の縁にいるのは木の根っこの モンスター『もんちゃん』です。


巾着田と梅干しとコンサート

2008年11月07日 | ガーデニング

巾着田ネイチャーコンサート
日高みどりの会でお知り合いになった
【日高まちづくり研究所】
年1回 巾着田を舞台に年1回、
秋の一日を楽しむ入場無料の
野外コンサートを開いています。
今年は11月15日(土)

. *,★ :・.☆.・:* ∴.。.・:.+ :. *,★ :・.☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :.

多彩な出演者のもと、秋の一日、巾着田を楽しみませんか、
小規模フリーマーケットや焼きソバなど販売もあります。
高麗地域観光活性化事業。

【2008 巾着田ネイチャーコンサート 第5回】
2008/11/15(土) 11時から15時 
巾着田水車小屋前附近
雨天中止 入場無料(駐車場有料) 
日高市高麗地域観光活性化事業

バーベキュー禁止若干のフリーマーケットと食品販売あり

. *,★ :・.☆.・:* ∴.。.・:.+ :. *,★ :・.☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :.

フ ・フリーマーケット?!ヽ(*^▽^*)ノ

今年はいろいろアクシデントと仕事が重なって
エコ・ガーデニングクラブはバザーに申し込まなかったので
梅干や花苗を売って資金つくりが出来ませんでした。
フリーマーケットに参加しちゃおっと

 

まあるい緑の巾着田

向うに見えるは日和田山

さらさら流れる高麗川と

おいしい空気 鳥の声

こんな舞台でコンサート

心も体もとろけそう

みんな来てね!


元気な花はダメな花?

2008年06月29日 | ガーデニング

公園も畑も線路道も きれいなブルーの花の波
小さいうちに雑草を取ってやれば
こぼれ種で毎年増えて チドリソウは元気によく咲く
赤やピンクもあったけど 今はほとんどブルーです。

 

5~6年前、上ノ台公園をガーデニングし始めた頃
公園のフェンス際に緑化植物として推奨されていた
きれいな黄色のオオキンケイギクを蒔いたら
下の空き地にだんだん増えて
草ボウボウだった線路の空き地がきれいな花畑になった。

 

ところが ビックリ!
2006年からこのオオキンケイギクは外来生物法により特定外来生物に指定され、
植栽が禁止されたらしい。

ウィキペディによると
『現在、多くの家庭で栽培されているが、同法では、個人が栽培しただけであっても、懲役または罰金が科せられるので、無許可で栽培してはならない。』
だって

レンガに似合うオオキンケイギクの花壇で「北九州港みなとまちづくり大賞
特別賞を受賞したニッカウヰスキー門司工場も大慌てで処分したって・・・。

確かに雑草にも勝つぐらい強い花だからね。
公園の中のオオキンケイギクは全部処分しました。
でも、線路の空き地はこれを処分したところで 今度はあのチクチク刺さる
要注意外来生物の「アメリカセンダングサ」でボウボウになるだけなのよね~。
JRさんはどうするんでしょ?

たしかに街のあちこちに新しい外来植物がどんどん増えている。
このごろ春よく見かける↑オレンジ色の「ナガミヒナゲシ」は強いから
そのうち自然界に爆発的に拡がって日本の春の野原の景色が変ってしまいそう・・・。
かわいいからって誰か蒔いているのかもね。
昔からあった植物で出来た自然の中に外来種を持ち込むのは絶対反対
ではありますが、ガーデニングブームの中、
人工物だらけの街の中に どの程度の外来種を持ち込むのか
あるいはどれを駆逐すべきなのか
大変難しい問題であります。

公園や線路道に咲かせる花は柔な花では消えてしまうから
いきおい性質の強い花になる。
チドリソウはだいじょぶか?ヤグルマソウは?アマクリナムは?

 ボクのハナはだいじょぶなの???


花が咲いたら出来上がり

2008年04月29日 | ガーデニング

工事してはじめての春だから

花をいっぱい咲かそうと

いろいろたくさんよくばって

たくさんたくさん植えました

花が咲いたら出来上がり

かわいく可憐に咲くはずなのに

おしくら饅頭で咲きました

中の庭、

あっ!だれ?『モジャモジャ草だらけじゃん』って言ったの。

草じゃないの、みんな花なのよ~!

・・・ま、もともとみんな草だけど。

花が好きな人だからついついいろいろ買ってきて

それぞれどんどん増えるから

鉢やら苗やら植木やら

おしくら饅頭の

庭なんです。


イチリンソウ

2008年03月29日 | ガーデニング

イチリンソウがうちの縁側の下でポカポカ陽気に咲いている。

住宅地になってしまった林のイチリンソウの種から増えた子どもです。

ニリンソウも毎年どんどん増えて春になるとあちこちで花を開きます。

ほんの1~2ヶ月葉を茂らせて、暑くなるとかき消すようになくなってしまう

春の妖精たち

花を見るたびにきれいだった林を思い出します。

いつまでも、ちゃんと毎年咲いてくれるといいのですが。

今年は鉢植えのシンビジウム『アイスカスケード』もきれいに咲きました。

白い花が大好きです。

 


こんこんゆきんこ

2008年02月10日 | ガーデニング

『雪 いっぱいふったねぇ  この前みたいに凍ると危ないから雪かきしようか?』
『でも、もったいないから ゆきだるま作ろうよ!』

うんしょうんしょむずかしい

お散歩に行って くーちゃんは雪を堪能 ママは景色を堪能

帰ってきてから仕上げたよ ほらね!かわいいでしょ?

 

でも お日様が出て どんどん解けて 夕方にはのっぺらぼうになっちゃった

部屋では花がきれいに咲いて 春が来た♪って歌ってる

真っ白雪色 アザレア

きのみさんのお土産のクリスマスローズも今年初めて咲きました
ほんのりグリーン、そのうち白くなるのかな?
おしゃれな色合いでスキ

春が来ると庭仕事が忙しい あ~楽しみ!
 
     


がんばりもみじ

2007年12月15日 | ガーデニング

 

お隣りさんにも飛んでって

こまったちゃんのやまもみじ

今年は特別いい色で

がんばっている葉もまだ少し

ありがとうねと片付けた

ごめんなさいと謝ると

きれいなもみじとほめられた

切らないでいいと言われたよ

隣はみんないい人で

会うと笑顔の街なのです

 


寒いけど花だってがんばってる

2007年12月05日 | ガーデニング

門周りをリフォームしたのよ、えへへ。
植栽スペース う~~んと欲張っちゃったんだい。
花をたくさん咲かすのよん。
はなさかばあさんなのよ、わはは

左側はキンギョソウ 

右はハボタンやらビオラ

  

暖かい玄関前には種まきしたデルフィニウム、ラークスパー、
ロベリア、プリムラ、ノースポール、ホリホック
ギッシリニなってきた。そろそろ小鉢にあげなくちゃぁ。

庭は葉っぱが落ちて寂しくなったけど、サザンカやツワブキが凛と咲いてる。

  

これから寒~い冬

花だってがんばってる。

がんばれ、自分!

おまけ

 by くーちゃん


ガーデニング好きにはおすすめ=森林公園

2007年10月16日 | ガーデニング

森男さんのブログで見かけた国営武蔵丘陵森林公園 に行ってみました。
昔 子供たちと遊びに行ったことがあったっけ。
自然いっぱいで 木製のアスレチックとかあったなぁ。

南口より入園。昔より綺麗に整備されていて、遊ぶ施設も多くレストランなどもあり、
自然に加えてガーデニングもバッチリ。中を乗り合いバスも走っている。

樹木や花をただ無機質に展示しているだけでなく、スペースを上手にデザインして
植木好きなお父さんや、ガーデニング好きなお母さんや、
自然を楽しみたい人たちや 大人から子供までみんなが楽しく運動したり
植物の勉強もできて、とてもよい施設になっている。

 
 

ほっておくとすぐ雑草だらけになるこの季節、これほど沢山の植物を綺麗に咲かせたり
きちんと手入れしたりするのには沢山の人手がかかっているはず。
ボランティアも募っているから、この人たちの力も有るのでしょうか。
あまりに広くて半日では足りませんでした。

 

ちいちゃんの遊べるキッズドームに着いたのは夕方。西口から入ればよかったのね。


もうすぐかな?

2007年10月02日 | ガーデニング

おはるさんちは門が無い。
門が無いから表札も無い。(玄関にはあるのだ)
ポストは生垣の中にある。
外構なんてほんとは無くても暮らせるのだ。
贅沢品なのだ。
庭に木や花があって、心が潤えばそれでいいのだ。

『じゃあ、なんで外構屋さんやってるの?』

え?そ、それは・・・いつかはうちにも門を付けたいからだよ
やっぱり家は外構がなけりゃ ほんとの家じゃないもんね。

若い頃から設計が大好きで、専門書を読んで自宅の設計も自分でしました。
家族が増えて増築する時も、水周りを改築する時も、家のあれこれを考えるのは楽しかった。
専門の学校で学んだわけじゃないし、商品知識も乏しいから、予想と違った所もあったけど
それはそれでまた 勉強になった。
庭も職人さんに頼んだところもあるけれど、設計と移植や剪定 ガーデニングは自分でします。
最後の仕上げが外構工事。門周りが出来上がれば、我が家は完成。

家は建てた時が一番で、だんだん古くなって壊れていくのものだと思われているが、
付け加えたり 直したり 可愛がりながら育てていくものだと思うのです。