稲沢の図書館、久々に行ってきました
と~~っても広いので、
お買い物カートみたいなのを押しつつ、
面白そうな本を入れて回って、
気づいたら、2時間たってました
貸し出しカウンターに乗せたら、
9冊もあったよォ
欲張りすぎデス…2週間で読めるかなァ
左上から、右へ紹介します
『「すべてを引き受ける」という思想 / 茂木健一郎・吉本隆明』
お二人の対談集です
半分ぐらい読めました…目からウロコの考え方ばかりです
『びっくりどうぶつ フレンドシップ / 畑 正憲 訳』
ゴリラさんが子猫を抱っこしてたり、
大型犬が錦鯉と仲良しだったり…癒される写真とエピソードの本です
『かわいい写真の撮り方手帖』
自己流で写真を撮ってアップしてるので、撮り方を勉強しようと思って
可愛い布を下に敷いたり、露出とかで雰囲気が変わるって、面白いです
『太陽の国 / 作詞=秋元 康 ・ 作曲=岩代 太郎』
天皇陛下御即位二十年の奉祝曲の写真集です
そんな曲があることも、EXILEが歌ったことも知りませんでした
『首のたるみが気になるの / ノーラ・エフロン 阿川 佐和子 訳』
人気映画監督の日常的な つぶやきの中に、人生の真理が見えてくる…
という本の表紙裏の謳い文句に惹かれて、借りました
『野菜の小鉢 一品足すだけで栄養力アップ』
最近、料理がマンネリ化してますので、参考にします
作ったら、アップします (そんなこと書いちゃって、大丈夫かァ)
『笑いの女神たち / 浜 美雪』
清水のミッちゃん、柳原可奈子ちゃん…etc
日本を代表するコメディエンヌの方々について書かれた本です
TVがないので、お笑いに飢えてます
『neige / イラスト AKIRA ONOZUKA』
いろいろな写真に、ネージュのイラストとセリフが書いてある本です
たとえば、ふわふわの雲の上を弾んでるネージュや、
たんぽぽ綿毛に抱きついてるネージュ…etc
ネージュって雪の天使なのかな
うっとおしい雪もネージュがいると思えば、少しは楽しくなる
『声に出して読みたい日本語 ⑤ 心の琴線にふれる言葉 / 齋藤 孝』
②ぐらいまでは、よく売れてたので読んだんだけど…
まだ続いていたのね
よくよく見たら、読む本は半分以下でした
秋の夜長に読みまする~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます