♪おはつ・かふぇ♪

ゆっく~り&まった~り&のんび~り 陽だまりの縁側にて、
お茶する感じで…

平成28年 春のインテリア

2016年04月05日 | あれこれ手作り

 いろいろいろいろ(大切な人が入院し、その方の家族の認知がすすみそう、


その対応に追われ、いろんなことをいろんな人に言われ…)あって、


オロオロ、ジタバタ、ぼやぼや、しているうちに

 

すっかり春です


季節は、そんなときでも巡ってきて、有難いですね


最悪だ~と思っている時も、変わって行きますヨ


と、勇気をもらえます


さて、我が家では、

 

未だに玄関口の壁にコレが飾ってあります   クリックしてね

 

でも、調べたら伊勢市の方々は、一年中かざっているのだとか

 

注連飾り【しめかざり】
 

 伊勢の町を歩くと、家々の門口に注連飾りが掲げてあるります。
 

中央に「蘇民将来子孫家門」と墨書きした門符(木札)が付き、
 

左右にシデやウラジロなどを飾った太い注連縄です。
 
 
 正月の注連縄飾りは、松の内が過ぎればはずしますが、
 

伊勢志摩では、一年間かけたままで過ごす風習があります。

 
 「その昔、この地を訪れたスサノオノミコトに、蘇民将来が


一夜の宿を貸した。ミコトは旅立つ時、今後は門符を門口に


かけておけば、子孫代々疫病から免れると言い残した。」
 

という伝説があります。蘇民の子孫である証拠として門符を掲げ、
 

家内安全の祈りを込めた「厄除け」の門符なのです。


                (伊勢市観光協会より抜粋)

 
 
だそうで、マネして作ってみました   クリックしてね
 
 
今年の注連縄飾り、けっこう気に入ってたので、捨てるのモッタイナイ
 
これ幸いに、リサイクルしましたぁ

 

雲雀(ひばり)さんがピーチクパーチク鳴いてますので、

 

鳥の絵も新しく作りました  クリックしてね

 

めちゃんこ上手でしょ

 

それもそのはず、鳥の図鑑からカラーコピーして、

 

背景を色鉛筆で塗ったのでした

 

春の草花の図鑑と一緒に飾ります

 

この図鑑、虫や蝶も一緒に描かれているの

 

ツマキチョウ・トラフシジミ・コアオハナムグリ・シロスジヒゲナガハナバチ

 

舌、噛みそうな名前です

 

今のうちにスラ~ッと言えるようにしておいて、

 

弟っちが大きくなったら教えてあげるの

 

姉っちは、虫がダメ

 

 なので、お花の名前を教えてあげたいな


未来に対して、やることをやっているときは、


幸せだね


何をしていいか解らないときは、掃除します


または、庭いじり…落ち着くんだなぁ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿