旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
11月15日(日)
療育の日曜参観日
パパたちが来るぅ
パパは仕事が忙しいけど
なんとか参加できそうということで
但しいつ呼び出されてもいいように
スーツで
旺ちゃんは4月に入園したから
初めての日曜参観
だからお友だちパパたちを見るのは
初
へっへっへ
どんなメンズが来るか
旺ちゃんと一緒に堪能させてもらおっと
メンズがうようよいるだろうから
旺ちゃんの反応が気になるところ
だったけど思いのほか
とにかくパパに褒められたくて
朝からチラチラ
パパが自分をちゃんと見ているか
確認作業に追われる旺ちゃん。
園に着いて
シール帳と口拭きタオルを
指定の場所に入れたかと思えば
パパが見ているか確認し
褒めろと催促
トイレに行って
おしっこが出始めると
パパを呼ぶ。
“オレのできるとこ”
を惜しげもなく披露しまくる旺ちゃん。
何をするにもニヤニヤしながら
パパがちゃんと見ているか
後ろを振り返ったり
パパがどこにいるのかチェック
こーゆークラスメイトおったなぁ~。
授業参観のときとか
後ろにいるママを意識して
やたら張り切って手を挙げる友だち
あれって保護者の人たちからすると
可愛いんだろうけど
クラスメイトからは
ウザがられるタイプよね
「あいつかぁ~ちゃんがおるけんっち
はりきっちょんぞ」
って思ったことをすぐ口に出す
素直な男子たちの影にかくれて
幼き頃のママンはすました顔して
『あいつは親の前でハッスルする系か』
と分析していた陰険系
あっそうそう
お友だちパパたちを見ていて
感じたこと。
ママたちとお似合いやった
空気に違和感がないというか
おやつの後は
ウサギの部屋で親子遊び
旺ちゃんがすげー楽しそうやった
いい顔してたのにブレたし
午前中ハッスルしすぎて
給食の時間あたりから
電池が切れはじめる旺ちゃん
給食が終わって分離の時間となり
パパとお弁当タイム
日曜参観だから
気合いを入れて作った。
遠足とは別バージョンの
パンダおにぎりとかつくっちゃって
パパはたくさん食べる人だから
デカめのおにぎりにして
おかずをお弁当につめて。
「はいどぉーぞ」
と手渡すと
「おにぎりがデケー」
パンダを指さし
「なんかコレ」
「毛が入っちょん」
とか言うけん見てみたら
ホント
おかずの中に短めの毛が
「おまえの鼻毛やねぇーやろーなー」
せめてまつ毛と言ってくれ
っともぉ
うるせぇなぁ
文句んじょ言う
はがいぃ
「でもおいしいやろ」
というと
コクンとうなづく。
可愛いやんけ
最初から素直に
美味しいって言えばいいんよ
旺ちゃんどうやった?と聞くと
「思ってた以上にできてねー」
厳しいなぁオィ
あんなにパパ見てるかな?って
チラッチラ見られて
可愛かったくせに
すぐ強がるんやけん
はがいぃ
そのあと父親懇談会ってやつがあって
パパたちが担任に呼び出しをくらう
なに話したのか気になる木
30分間くらい懇談会して
部屋に戻ってきた。
パパたちからママたちへ
ラブレターを書いたらしい。
みんなの前で手渡される。
手紙とか恐ろしすぎる
えぇっと中身は
ナニナニ
“君を愛している
君なしでは生きられない”
なぁんちゃって
こえけん
ラブレターというよりも
追い込み型の叱咤激励文が
記されていたなんてこったい
でもありがとう
お疲れ様でした
この日の旺ちゃん。
いつも以上に疲れたらしく
夜は布団に沈み込むんじゃねーかっ
ってくらいの勢いで爆睡
パパも翌日
「意外と疲れちょったオレ。
気使ったんかな」
だって。
父子ともに
イイ子ぶりっ子に
神経すり減らした模様
先天性心疾患ランキング
障害児育児ランキング
いつも読んで下さり
ありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪