旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
旺ちゃん
まだお箸が使えない。
幼稚園のお友だちは
みんなお箸で食べている。
お家では
一応スプーンとフォークと一緒に
普通の箸を出してるんだけど
スプーンの持ち方で
箸を握りしめてぶっ刺すしかできなくて
結局使えないから
スプーンを持つといった感じ。
お箸を使いたいという気持ちはあるから
EDISON箸使ってみようかということで
買いに行った。
旺ちゃん
まだ利き手がいまいち決まっていない
ところがあって
ぎっちょのあたしとしては
利き手は右手であってほしいと思う
左利きでいいことなんて
たぶんなかったんだよな~
生活していかないといけないから
結局適応していくもんなんだけど
例えば
ジュースを買うとき
お金を入れるときに手がクロスするでしょ
あと駅の改札でも手がクロスするし
ハサミ切りづらいし
涙型のお玉あるやん?
スープとかそそぐときのあれ。
あれとか超使いづらいし
缶切りは前に進めないと開けれないし。
字だけは右に矯正してもらっていて
それだけは感謝だな。
字が書きやすいもん。
よっぽどスポーツの才能が長けてて
レフティスターにでもなれば
なんだかかっこいいけど
左利きでよかった~
なんて思ったことなんだよな。。。
でも最近は無理に矯正させるのはよくない
って風潮にあるらしいし。
一緒に買いに行って
旺ちゃんをボールで遊ばせて
利き手を判断しようってなって。
落ちてるボールを拾わせる。
↓
旺ちゃん右手で拾う。
サッカーボールのパスを出す。
↓
旺ちゃん右足でナイスキック。
たまたまかもしれないということで
何度かパスを出す。
↓
旺ちゃんテンション上がってきて
右足でキックしたら
ボールの上に足が乗ってしまって
上手に受け身をとってしりもち。
自分のダサさにツボる
ということで旺ちゃんの利き手は右らしい。
ということで
旺ちゃんが自分で選んだ
トーマスのEDISON箸を購入。
早速この日の夕食から使ってみた。
あたしなぜかIKKO調
でも旺ちゃんにはIKKO調と波長がいい
というかIKKO調は
褒められてる感が倍増する気がするよ
ひじきまでつまめて旺ちゃん大満足
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
旺ちゃんパパの会社紹介です。
旺ちゃんを助けてくださった
医療界に恩返しがしたいという想いから
この会社を立ち上げました。
お知り合いに医師の方がおられましたら
旺ちゃんパパの会社を
是非宣伝してください
株式会社プリーマHP
⇩