登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

秋田駒ケ岳

秋田駒ケ岳・・・度胸無しにはビビる強風!!
さかのぼり投稿第54弾!!
3日前の快晴早池峰山で気を良くして、今日は念願だった秋駒へ挑戦します。今日も天気は上々。さすが晴れ男!などとルンルン気分で出かけます。南昌トンネルを潜り抜け、R45に合流し秋田方面へ車を飛ばします。途中国見温泉方面へ右折し順調に登山口到着しました。

■記録

往路の車中から。スンバらしい天気だ!心がはやる~

早速このいい感じの登山口から出発。帰りの温泉も楽しみ

踏み均された登山道。少し急な斜面も気にならない

見返して和賀山塊方面。逆光が眩い

お~なんとなく稜線が見える。もうすぐ景色も広がるぞ!

横長根分岐に到着。と・こ・ろ・が、

稜線に出た途端、予想だにしない突風に晒される。こっこれは・・・

写真では全く解らないが、20mは超えるだろう極風である。しかもなんと頂上が見えなくなってきているではないか

さっきまであんないい天気だったのに、なんてこった・・・

しょうがない、行けるところまでなんとか進んでみよう。トホホ

ムーミン谷分岐まで来ると、ゴアーッブアーとますます砂嵐状態となる

それでも頑張って進んでみるが、飛ばされてきた砂がバツバツと顔に当たりはじめ、もはや危険な状態と判断。横岳かなり手前でギブ

ムーミン谷方面へ下るという手段もあったが、男岳も女岳もそして小岳すらも拝めない状態だったので断念した。引くも勇気である。・・・ただのビビリなだけ^^

■タイム
09:14 国見温泉登山口出発
09:53 横長根分岐
10:14 第二展望台
10:22 ムーミン谷分岐
10:40 横岳手前で撤退
11:05 横長根分岐
11:36 登山口到着
 ※登り 1時間26分、下り54分

■GPSログ(距離:8.24km、高度の上昇/下降:682m/-682m)

■勝手に難易度指数:21points

■感想、反省等
・山の天気は変わりやすい。それにしても急変過ぎやしないか。
・ものの30分で嵐になるとは。
・初の秋駒は苦い山行となってしまった。来年はリベンジだ。
・でも帰り際の温泉と岩魚定食には大満足である。
・こんな日もあるんだなと、また一つ勉強した。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事