ものすごくさかのぼり投稿第?弾!!
実は2回ほど外国の山に登ったことがあります。一つはダイヤモンドヘッドですが写真が見当たりません。もう一つはエアーズロック。これは写真とビデオがありましたので今更ながらアップします。ウルル・・・いわゆるエアーズロックにどうしても登ってみたいと言うことで、確か2泊4日位の強行軍でオーストラリアのど真ん中を目指しました。エアーズロックは当時から「そろそろ登山禁止になる」という噂でしたので慌てて行ったのですが、四半世紀経った現代になってもまだ「そろそろ」らしいです。頂上の景観は・・・それまで見たことも無い、いや、今もですが、なかなかお目にかかることはないだろう凄いものでした。
■記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/8b32677df56407e8dcae86d40d0aed76.jpg)
カンタス航空成田発ケアンズ経由。ドメスティックエアー乗換でウルル空港行きの飛行機から撮影。文字通りの赤い大陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/991a15fe268edaefb49b89c968394deb.jpg)
初日は有名な風の谷(ナウシカのモデル)を観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/3367a461333376d7e8ab30f651080cc5.jpg)
マウントオルガスが正式名称。オームや巨神兵が出てきそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/63531743fe10a012b05f89ee638778bb.jpg)
人生初めての砂漠地帯。ものすごく暑いけど汗掻かない。乾いた風が吹き抜ける不思議な感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/e96e460229814a26087999934a86b6ac.jpg)
出た。夕日に染まるエアーズロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/ef7f0d752ff4623bea933339d6afd622.jpg)
現地の宿に泊まり翌朝登山。ツアーガイドからの忠告は「2時間後にバスが出るのでそれまでに無事帰ってきてください」のみ。ふ~んではイザ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/3251082036b2762d7e889dc609a83a84.jpg)
スーパーデンジャラス岩稜急登である。予想通りだがえらい心臓漠々状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/0f37a0fd0ce3ebb9daf6713c0fb33e13.jpg)
大抵の人は何回も休憩。相方も既にギブアップ状態。ショウガナイので2人分のリュック背負いビデオ撮りながら奮闘する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/dd0daeffa5549ade5624ab1a5b4cdd22.jpg)
何度も休む相方。もう少しだと言い聞かせながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/644454e85d38384eb1cec0ae682034eb.jpg)
標高差300mの断崖の脇を進む登山道。危険際まりない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/d48895cd4e5698f1d0293d653725d0c7.jpg)
そして何とか登頂を果たす。それはもう感動モンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/e658c4c6246eeedd8f404cbbadb3cdce.jpg)
さすが外国。自己責任満載の世界。そして頂上はこんな風になっているんだと感激したものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/54de3bdf973fd86972c78140c0b8f057.jpg)
360度の地平線に全ての人が茫然と佇む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/d325c65440dddaae060d3e15ccbd7c59.jpg)
相方頑張った。この達成感に酔い浸りたいところだが帰りのバスの時間が・・・迫る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/a1c5a3d8ad8b13d60f1ec6b358b6b9ef.jpg)
無事滑落も無く戻る。看板を見れば・・・ここで何人も転落して死んでいるとか書いてあるし。さすが外国。でもこれ普通だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/bb5ca15a599f48d553cf9050dc57fc14.jpg)
最後にウルル。感動をありがとう。さらばじゃ
■タイム
※登り 1時間10分位、下り 45分位
■GPSログ無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/0f62a5c33b134a015a389b7bb9f6a5cc.jpg)
(距離:1km位、高度の上昇/下降:約300m/-300m)
■勝手に難易度指数:10+15(超急登危険度)=25points
■感想・反省等
・危険です。相当です。下手すると死にます
・汗は掻かないのでタオルは入りませんが水は必携です
・本当はハーネスとヘルメットも必要だと思います
・でもそんなことツアーガイドは一言も説明しません
・全部自己責任と言うことなのです
・ただそれよりも何よりも砂漠の大地に感動しました
・凄いところでしたの一言に尽きます
・できればもう一回チャレンジしてみたいですね