![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/29a580fb0a7206a4e5d190588d2ce1e6.jpg)
庭にあるウッドテーブルです。買って8、9年経ちますが、3年も塗装しないとこうなってしまいます。太陽光線の恐ろしさ。ということで天気も良かったので作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/3d866b22978712dd35a168591fb870ec.jpg)
面倒なのでいきなりペンキ塗っちゃいましょ・・・となりがちですが、古い塗装を取り除かないと速攻で剥がれてしまい、1シーズンも持ちません。きちんと下地処理するのがセオリー。まずは鉋で凸凹を面取します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/45534b1cd0aad6923133f4df9e3f6ef2.jpg)
で、次の行程はヤスリがけ。紙ヤスリと電動のサンダーを使います。おおまかな所や平たい部分はサンダーで削り、細かい箇所や曲面は手でかけまする。これ、基本。ペンキ塗りより時間かかります。つづく