月曜が週休の旧職場仲間に合わせ本日夏休み取得。仲間と言っても20歳以上年下の若者たちです^^でもやっと休みが合わせられたので以前から約束していた鬼ヶ城を目指しました。しかも馬返しに車をデポしての縦走なのです。てんくらでは本日Aですが網張登山口はなんとガス。まぁ風もほとんどないので大きく崩れることはないだろうと8:00始発のリフトに乗り込みました。
■記録
朝一番のリフトで出発
ところが第二リフト降口辺りから霧雨に。最悪の幕開けではあるも鬼ヶ城から晴れる筈・・・と心に言い聞かせる
リフトを降りしばらくは合羽着て針葉樹の森歩き
姥倉分岐に出る。稜線上はどうだ・・・
ガスで視界ほぼ無し。ここからがいいところなんだが・・・
ヤマユリが綺麗だな・・・などと写真を撮っていると
一瞬ガスが取れて黒倉が!!これは登るしかない
しかし黒倉山頂に着いた瞬間またガスの洗礼
ここでしばらく粘ると・・・おお~ついに姿を現したね
見る見るうちに青空と下界の景色。ヤッホーと言う感じだ
振り返って姥倉方面。ここはまだ雲の通り道
切通しまでの急降下をクリアすると完全に晴れ上がる
いよいよ本領の鬼ヶ城へ。湧き上っては直ぐに消える雲
出た!!この景色を見せたかった。いや~いいね
アドベンチャーをどんぞ。ここから2人を先行させる
晴れすぎて今度は逆に灼熱の登山道。喉が渇く
御神坂尾根方面。そして見事な雲海が現れ始める
去年いつの間にか通り過ぎてしまった「窓」
綿毛のチングルマと紅葉し始めのバイケイソウ。その奥に広がるキンコウカの群生。緑と黄色のコントラスト
どうだ。素晴らしい
姥倉、網張周辺は未だガスの中。深緑から遥か先の青へと変化する様。森吉山は水色でコバルトブルーの御釜湖完璧
登るにつれ面白くなる鬼ヶ城。ここが本日のクライマックス
スペクタクル蟹のタテバイっぽいところ
間違いなく全国に誇れる稜線。すばらし過ぎる鬼ヶ城
いつもの自分のパワースポット。錯覚岩とラピュタ岩
鬼ヶ城最高地点約1850m地点から9合目、8合目を見渡す
今日は頂上行かないよん。もう充分。時間に余裕を持とう
完璧です。かっこいい~
自分はあまりかっこよくない
腹減ったので9合目避難小屋スルー。この辺りで大きな熊糞。そう言えば先日オカマの中でプーさん歩いてたとか
いや~今日はいいな~。気持ちいい!!
8合目でガッツリ昼ご飯。いい水出てた
いいもの見せてもらったね。登って感動。さて馬返しへ
この流れる雲に乗る感じ
久し振りのキケン岩。そう言えばここ通るの何年ぶり?
中略。長い下り。乳酸値高めで下山する。ここの水場もいがったね。頭から水かぶる
車で網張に戻ってきた。こっちはやはり雲が多目だった
■タイム
08:00 網張登山口出発
08:38 第3リフト降場
09:04 犬倉分岐水場
09:44 姥倉分岐
10:12 黒倉山
10:39 切通し
11:41 割れ石
12:38 鬼ヶ城最高地点
12:46 御神坂分岐
12:51 9合目避難小屋
13:02 8合目避難小屋(昼食)
13:53 下山開始
14:16 6合目
15:16 2.5合目
15:44 1合目
16:21 馬返し夜叉神清水
16:30 馬返し登山口到着
※登り 4時間38分、下り3時間44分
■GPSログ(距離:15.84km、高度の上昇/下降:1381m/-1534m)
■勝手に難易度指数:
47-7(リフト利用)=40points
■感想、反省等
・正直最初どうなるか心配でしたが結果天気に恵まれました
・今年百名山7座目ですがやはりここは素晴らしいです
・アルプスにも匹敵する稜線だと改めて認識しました
・縦走してみて初めて岩手山の大きさも認識しました
・と同時になかなか登り応えのアル行程でした
・頂上へ行かなくて正解だったと思います
・今回福利厚生登山でしたが逆に疲れさせたかも知れません
・そして今週末は登山に行けない宣言です
最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2003年
1996年
1978年
人気記事