立秋も過ぎ東北北部は梅雨明けしないまま秋雨前線と呼ばれそうですね。更にコロナ渦でやはりいつもの夏にはならなそうです。そして今日は山の日。青空を求め梅雨明けしている宮城山形県境に聳える船形山へ向かいました。午前中勝負と気合の早起き。2時間半かけて一路登山口へ。順調に行けば7時過ぎには登り始められるだろうと踏んでいましたが、なんと大滝キャンプ場登山口へ至る道は豪雨災害のため通行止め。ガ~ン。大迂回せざるを得なく1時間超のロス。加えて大滝のコースタイム5時間のところ、旗坂(升沢)コースはなんと8時間!!合計4時間のビハインドを背負いそして序盤から急ぎ足。これが失敗のもとで、熱中気味と相まって結局はバテバテ登山に終わってしまい今回は完敗登山でした。
■記録
さて朝一牛丼。でも吉野家が懐かしく感じる今日この頃
順調に飛ばし古川ICから大滝キャンプ場へ・・・
何に~っ!!これは想定外。通行止めの情報は無かったが・・・仕様がないので次の登山口へ(涙)
あ~あ。大迂回だ。先が思いやられる・・・
リカバリーして旗坂キャンプ場。ここでは山の日という事で地元警察の方々がグッズ配り。遭難しないでくださいね~とフェイスシールドで笑いかけられる^^
はい気を付けます。で登山口。ここからの往復コースタイムはなんと8時間。30番スタートで1番が頂上らしい
ブナがいい感じだが、ほぼ95%は樹林帯歩き
こういう花も咲いているが、蒸し暑く愛でる余裕がない
0.8Kmで既に全身濡れ濡れ状態。水も消費激しい
お~タマゴタケ。実は初めて見る。生々しいね
まだ19番か~。こりゃ体力と熱中症対策勝負だね
100分歩いてやっと半分の15番三光の宮。まだ半分~。距離は半分だが標高的には1/3位?
不動岩鳥居を通過。不動岩・・・岩は無かった気が
おっアサギマダラ。綺麗。実は帰りも同じここにいて出迎えてくれた。少しだけ疲れが取れる
やっと2/3。1.5リッター水持ってきたけどこりゃやばい
2時間半弱で升沢小屋。急いでいる割にはペース上がらず。そしてこの先の・・・
延々沢登りで完全に足が止まってしまう
地図には載っていない沢登り。滑滝もあるし苔で滑る
7番まで来たがまだまだ遠い頂って感じ
核心部の鎖とロープ。何ヵ所かある。滑ったら痛いだろね
嫌~な感じ
鎖が無ければかなり厳しい
沢登の次は工事中疑似木の急登。もう休み休み
最後の方でやっとこさ森林限界。遠かった~。ここでは泉ヶ岳などがよく見えた
稜線歩きは気持ちがいい。やっと解放された感じ
お花畑。決して多くはないが癒される
ミヤマアキノキリンソウ。もうすぐ秋だね
ふい~到着!!
大変疲れたがとりあえず到達できて良かった~。実はこの登山者の皆様はそれぞれ別ルートを登ってきたようだ
やはり昼になるとガスが出てくるね。それでも360度の大展望が望めた
あちらは神室山方面なのかな?急峻な山々。奥深い
帰れるかな?水は・・・節約してきたので足りる?まあ腹減ったんで食べないと持たないね。風が気持ちいい~
頂上の人から情報を得て下りはあの沢登りコースは敬遠し、少し遠回りだが蛇ヶ岳経由で帰ろう。ではさらばじゃ!!
その蛇ヶ岳方面への稜線歩き。少し体力回復
しかし最初はこんな感じでいい景色だが・・・
少し標高を下げると藪突入。終始ほぼこんな感じ
これが稜線歩きと言えるのか?かなりガッカリしながら
蛇ヶ岳到着。しかしあまり展望が広がらない
すぐに下山。そして再び藪突入
途中湿原ぽい所があったが足元グチャグチャ。でもさっきの沢登りを下るよりは全然マシ
湿原を抜けると草原。ここは気持ちがよかった
中略。やっと鳥居まで戻る。ここからも長い
延々と下り久しぶりにヘロヘロ。水も底をついて大ピンチ
おっとさっきのタマゴタケ。あれ少し変化した?
登りの時よりも成長している!!すごい
30番。登山口に無事モドル。何とか生還できたっす
帰路の水汲み場にて1リットルゲット。死ぬほど旨い!!ものの10分で飲み干してしまった。そしてコンビニのコーラ最高!!
■タイム
08:10 旗坂キャンプ場駐車場出発
08:16 升沢コース登山口(30番)
08:37 旗坂平(27番)
09:15 鳴清水(21番)
09:51 三光の宮(15番)
10:12 不動岩鳥居
10:29 升沢避難小屋(8番?)
10:35 沢登区間突入
11:18 稜線合流(蛇ヶ岳分岐)
11:44 船形山頂上(昼食)
12:34 下山開始
13:01 1366mピーク
13:22 蛇ヶ岳
13:49 升沢コース復帰
13:56 不動岩鳥居
14:15 三光の宮(15番)
15:02 一群平(25番)
15:30 升沢コース登山口(30番)
15:13 旗坂キャンプ場駐車場到着
※登り 3時間34分、下り 2時間49分
■GPSログ
距離:15.18km、高度の上昇/下降1144m/-1144m
■勝手に難易度指数
40+3(熱中症危険度)=43points
■感想、反省等
・いろんな意味でやばかったス
・大滝キャンプ場通行止めは痛かったですね
・なので8時間ロングコースの覚悟できてなかったのです
・後は夏の低山特有の湿度大敵です
・水の消費量が半端ないです
・結局2.5リットルあったとしてもギリギリかと思います
・勿論ラーメンも作りますので時間に比例して準備ですね
・この山というかコースの樹林帯の長さは相当なもんです
・3時間登っても森林限界を越えず
・雪も多くなさそうなので樹木がモッサモッサでした
・多分このコースは2度と来ないでしょう
・やはりこの盆中は県内がベストかなと思いました
最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2003年
1996年
1978年
人気記事