お金の管理が出来る人間になります

現在、借金20万半ば。そこからお金も返し、貯金もします。

今はおカネ「nasi子」です

これは嬉しいお買い物

2017-10-22 16:34:55 | 節約

節約・貯蓄ランキングへ債務・借金ランキングへ



これは節約、というよりも貯めたポイントを使ってのお買い物です。

ニッセンレンエスコートのカタログ。ポイントは4,000円ほど。




ゆっくり楽しみたいと思います



お給料日まであと3日。
早くお金を返したいです。


現在の節約内容

2017-10-20 21:59:30 | 節約
節約・貯蓄ランキングへ債務・借金ランキングへ




悲しいけど、着物は卒業。
全く着ない、と決めたわけではなく、着物って心に余裕が無いと綺麗に着れない。
だから、しばらくお休み。

なので、お着物の道具は手放せません。
気分の良い時は着たいですね。

あとはネットのお買い物。
楽天は卒業。

今はアマゾンです。何より先払い出来るのが安心。
その都度、3,000円単位で入金。大体、月一で、入れてます。

ワン子のお洋服はたいていこれで購入。

あと映画はアマゾンプライム。
ただ、家で見放題にするとデ−タ量が半端なく減ってしまうので、時間を気にしなく観たいときはスタバに行きます。ラテ一杯で勉強も出来ますし、映画を観る事も出来ます。何より、自分の手デ−タ量を使わずに済みます

割と暇な時間はネットをしていますけど、頂いたデ−タ量の9割は使いきってます。


他のネットショッピング、ショップチャンネルなどの番組は、ウィンドウショッピングとして流し見。

でも夜中は危ないです


お買い物は西友。ウォルマートカードは即入会。いつでも3%オフは魅力ですね。

雑貨はサツドラ。ポイント5倍は割と気にします。

本は電子書籍をダウンロード。本屋で買うよりは数百円安いです。

これって作者にちゃんとお金は入っているんですよね???

音楽は聞かなくなりました。年かな、、、


お金を借りている金利を考えると、やはりものすごく気になります。

まずは家計簿をつける

2017-10-19 05:19:10 | 家計改善計画

節約・貯蓄ランキングへ債務・借金ランキングへ







これは書きはじめの、無駄遣いをしている状態の家計です。

とにかく使った金額を書いて、比率を記入。
これで使いすぎてるのは何か、食費は妥当か、を考えます。

これって旦那さんからの家計費を書いたもの。


これに年金やらスマホ代やら私の自由費、一応、私のお給料から出してるのですが、、足りません、、、キャッシングしてましたo(>_<)o

とにかく無駄遣いして多い多い!

この表の下に

私の無駄遣い分のお金が載ってますが流石に載せられないほど恥ずかしい使い方をしてます(-_-#)

心を入れ替えて、、、これですから


今は、スタバに行く回数を減らし、外食も減り、高いス−パ−でそのまま買い物することはありません。

かなり圧縮されてます。

それに「この年で、矯正始めたよ、、お金、ホントにないのよね、」

と、何度も旦那に言うようになったら、お買い物時に渡すお金を切り下げてくれたり(あ、勝手にお買い物に行き、レシ−トだけパラッと渡されます(^.^))、お菓子など、旦那さんのおごりで食べることが多くなりました(笑)


続く。

あ、今月は家計簿をつけてません。
今度の25日から家計簿再開。






少しは、生活費自体の金額は減りました

2017-10-18 07:52:01 | 家計改善計画

節約・貯蓄ランキングへ債務・借金ランキングへ




でも相変わらず残せません。あ、少しはゆうちょの定額貯金に入金。でも、、、

お給料日から、次のお給料日までの日をどうやって過ごそう、、、

それで頭がいっぱい

確かに固定費は抑えたはずなのに、節約あるある、、次のお給料日の前に「お米が無くなる」「調味料の大きいのが無くなる」

あと何日でいくら使える、これだけしか使えない、、


そこに加えて、自転車で転倒、メガネを新調。予定外の出費

しかもそこに歯の矯正が加わります。
(これは詳しくはここでは割愛しますが、歯並びを治す矯正、ではなく、顎のズレを治す矯正。費用は自費。)


もう不安で不安で不安で、、、鬱が再発するんじゃないかと思いました。

そこで考え方を180度、変えてみました。

続く、、、


最初は楽天からの脱却

2017-10-16 09:04:47 | 家計改善計画
とにかく「ポイント」が付く、という理由で、あまり理由もなく楽天を使用。

普段の携帯代金、生命保険料、もこれで支払い、それプラス、楽天のサイトをつらつら観ながら「あ、これ欲しい、ポチッ!


本当に良くやってました。自分の小遣いの額もわかってないのに、、、

で、ポイントが貯まるとそれを送料にしてお買い物。

毎月の引き落とし日が怖くて怖くて、、(自分の意志で買い物をしてるのに、、、)

なのでこれを破棄。支払い途中の物もあったので、「今月の請求はございません」の文字を観るまで3ヶ月ほどかかりました。

今月の請求はございません

嬉しかった🌟🌟🌟

その後にdocomoからの卒業。これは夫が私の引き落とし額を見て「これってそんなに高いのか?」だって。

おい!(`ε´)

夫は夏前に格安スマホへ。一時は2万ほど支払っていたネット料金、が半分以下に。私は去年から格安には変えていましたけど、ギガ数が足らず買い足すことが増えてきました。なのでプラン変更。
書籍のダウンロードや、映像を見るのでワイファイは必要。ポケットワイファイを契約。それでも両方で10GBで4,500円前後。

とにかくカ−ドの引き落としの固定費を低く低く改善。

これはうまくいきました

続く、、、