
お部屋の写真を撮ったあとは館内探検

おかん1人で行くつもりでしたが夫も付き合ってくれました

先程通った長い廊下を歩きエレベーターへ

先ずは貸切風呂や湯上り処がある2階へ向かうことに

エレベーターを下りると…

目に飛び込んでくる

館内なのにお水が流れてる


館内なのにお水が流れてる

夫と暫しボーッと見る


案内がきちんとあるので方向音痴なおかんも安心


こういった演出好き

ただ廊下を歩くだけなのに楽しい

要所に案内表示有り


要所に案内表示有り

方向音痴に優しいお宿

夫と歩きながらマッサージルームやライブラリーを覗くとどちらにも人がいたので覗くだけにして、貸切風呂の方へ向かうと…

空いてる

蓮月さんには無料貸切風呂が3つあり、空いていれば24時間入浴可能
(掃除時間を除く)

貸切風呂へ続く通路は畳ではないので下駄箱にサンダルが用意されてましたが、皆さんサンダル気が付かないのか素足でそのまま行っちゃう方が結構いらっしゃいました

貸切風呂の入口にある案内板に各お風呂の名前があり、部屋名の上のランプがついてると使用中消えていれば利用できます

案内板を見ると2部屋空いてる

「お風呂空いてたね~タオル持ってくれば良かったね」と言った夫に「念の為に持って参りました
」とおかん(笑)

湯かごにセットされてるの持ってくれば良いのだから、お部屋出る時に湯かご持ってきて良かった

お部屋でシャワー入っといて良かった

「流石おかん抜かりないw」と夫に褒められ?てご満悦なおかん

当日は満室に近かったようですが、何度か前を通って全て埋まってたのは2回位でした。お部屋全てが温泉風呂付きで大浴場もあるから争奪戦にはならないのかな?1泊でしたが3つの貸切風呂に入ることが出来ました


玄関のランプも案内板と連動してました


案内板真ん中の貸切風呂【蒼雲】


必ず鍵をかけるようにと注意書き有り

蒼雲は畳敷きでした

昔泊まった旅館が洗い場全て畳敷きでメンテ大変だろうなって思ったんだけど伊香保だったかなぁ忘れちゃった

円形で高さがあるので、足腰の弱い方は他のお風呂の方が良いかも?


円形で高さがあるので、足腰の弱い方は他のお風呂の方が良いかも?
畳敷きなのはお子さん連れの方には良いのかな?ハイハイしても大丈夫そう


案内板右の【彩雲】

手すりがあり浴槽内に階段(1段)もあるので、足腰の弱い方でも安心



行灯が良い感じ


案内板左の【光雲】


こちらも手すりと浴槽内に階段(1段)有り
屋根もあり、ほぼ囲われているので川俣温泉と違い人の目は全く気になりませんが、お隣の声は大きいと聞こえるかなって感じです。
お隣から赤ちゃんの泣き声がずっとしてて夫と「懐かしいねぇ~」
「全部浸かるとご機嫌なのに最初びっくりするのか泣くんだよねぇ」
と懐かしい話に花が咲きました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます