okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

7月16日

2013-07-16 21:31:12 | 日記
  7月16日
 曇り、晴れ、曇り。 午前6時の屋外気温は23℃だった。朝4時前の室温が30℃だった。そのとき外気温を測ったところ23℃だったので窓を開け放ったら部屋の中に強風が吹き通り、みるみるうちに室温が25℃まで下がったので吃驚した。久しぶりの涼しい朝に感激しながら、のんびりと新聞に目を通した。

 午前中は横になってTV画面を眺めながらウツラウツラして過ごした。お昼過ぎに買い物兼散歩に出掛けた。最近はTV報道などで盛んに老人の熱中症について報じていたこともあり、私も熱中症が少々気になっていたため、歩き続けるのではなく汗ばんできたらバスに乗って涼しい雰囲気で過ごしてから、歩きを再開するというパターンで約1時間歩いてきた。

 途中、スーパーSaで私の名を呼ぶ声が聞こえてきたので吃驚して声の方を見たら、私と同じ団地の住人でシニア会の囲碁同好会の集りでも時たま会うことのあるTu・Siさんだった。Tu・Siさんと別れてからバスを乗り継いでSi駅近くまで行き、スーパーKaや八百屋などで買い物をしてから歩いて家に戻ってきた。

 今日は比較的に涼しかったが、家に戻った時点で汗ばんでいたので直ぐに風呂に入って汗を洗い流した。湯上りの身体にそよ風が当たると何とも気持ちが良かった。

 ニュースで東証と大証とが一緒になったので、これまで世界で7番目の証券取引所だった東証が世界で3番目の証券取引所になったことを報じていた。また、最近の世論調査で安倍内閣の支持率が10%下がり47%になったことも報じていた。株価が上がっても国民の大多数はそれには無関係だし、円安で物価が上がるとなると、そうなるだろうな~、と思ったり、今度の参議院議員選挙の結果予想で与党が大勝、野党惨敗が伝えられているときに、安倍内閣の支持率が50%を切ったというニュースは野党を大いに喜ばせるだろうな~、と思った。

  円安で 物価が上がり 内閣の 支持率下がり  徘(徊)人 okinatchi

 夜、多くの飛行機事故の実例を紹介していたTV番組を視聴して、機長の腕によって多くの人命が救われていることを知ったが、飛行機に乗る行為はやはり命懸けなんだな~、と思うとともに、いつも飛行機を利用している人はエライな~と思った。

コメントを投稿