1月30日。晴。午前8時に起床。近所のスーパーに買い物に行き、食品を買ってくる。午前9時過ぎに少し離れた場所のス-パーに行き、医薬品代を支払ったり、おにぎりを買ったりしてから家に戻ってきた。お昼には買ってきたおにぎりを食べて昼食を済ました。夕方にTo子さんが空腹を訴えるので、あり合わせのものを食べさせて寝かせた。午後9時頃にTo子さんが起きてきたので、あり合わせのものを出して食べさせて寝かせた。
ありあわせ ありあわせでの くいつなぎ 徘徊人okinatchi
1月30日。晴。午前8時に起床。近所のスーパーに買い物に行き、食品を買ってくる。午前9時過ぎに少し離れた場所のス-パーに行き、医薬品代を支払ったり、おにぎりを買ったりしてから家に戻ってきた。お昼には買ってきたおにぎりを食べて昼食を済ました。夕方にTo子さんが空腹を訴えるので、あり合わせのものを食べさせて寝かせた。午後9時頃にTo子さんが起きてきたので、あり合わせのものを出して食べさせて寝かせた。
ありあわせ ありあわせでの くいつなぎ 徘徊人okinatchi
1月29日
晴。午前8時に起床。午前9時に朝食を摂る。昼食は面倒なので省略。夕食も簡略化して済ます。このようにオキナの日常は簡略化が進んで居る。今日は気温も低く、1日の大部分は、布団に潜り込んで過ごしてしまった。
年老いた 翁のひと日 簡略化 徘徊人okinatchi
1月28日
晴。午前7時に起床。午前7時半に朝食を摂る。午前8時半に介護施設からの迎車に乗ってIo子さんが出掛けて行ってから私は家に戻って寝床に入り午前11時近くまで眠ってしまった。今日も気温が低く寝床から出ると寒い思いで一杯になった。
昼食を済ませてからTV画面を眺めながらパソコンで日記を書き始めた。TVではレコード会社でのレコードの製造工程を説明していたが、私は50年前にレコードも製作していたV社の祖語とも⒮ていたので懐かしく思いながら視聴していた。
半世紀 まえの仕事を 懐かしみ 徘徊人okinatchi
1月27日
曇。午前7時に起床。午前8時に朝食をとる。午前中はグータラに過ごし、To子さんには昼食としてインスタント蕎麦を与えた。午後1時40分に来た介護施設の迎車に乗ってTo子さんが出掛けて行ってから私は家に戻ってTVドラマを眺めて過ごした。午後5時過ぎにTo子さんが家に戻ってきた。
明日は朝から夕方までTo子さんが1日中介護施設で遊んで来る予定の日なので今日の内に明日は介護施設に行くことをすすめておきたいと思った。
認知症 患者のお守り 疲れ果て 徘徊人okinatchi
1月25日
午前7時に起床。午前8時に朝食をとる。To子さんの食慾は弱かった。今日は朝から風が強かった。気温が低く寒いのでシャツを重ね着した。お昼前に南方の島に住んでいるX氏から電話がかかってきた。
X氏は近状を話してくれたが、最近は病気の治療もあって中々、大変のようであったが、何時までも元気で過ごされることを念じている。私の使用しているパソコンは息も絶え絶え状態なので、いつオシャカになっても不思議ではないのだが、今のところ、どうやらよろよろしながら、動いてくれている。
ある日、突然、この日記が途絶えたら、10数年間動いてくれていたパソコンがオシャカにになったか、パソコンの使用者がオシャカになったと認識していただきたいと思っている。
大雪に 急襲された 大八島 徘徊人okinatchi
1月23日
曇。午前7時に起床。午前7時に起床。午前9時に朝食を摂る。今日は気温が低く朝食を食べてから寝床に入って横になった。午後買い物に行き食品を買ってきた。天気予報では明日から大荒れになりそうなことを報じていた。東京にも雪が降るようなことだったのでヤダナと思った。
明日からの 天気の崩れ 報じられ 徘徊人okinatchi
1月22日
晴。午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。ぼんやりと午前中を過ごし、お昼になっても空腹感が無く、ぼにゃりと過ごし、午後になっても横になって過ごし、」ほんとに何もしないで夕方になる。これが年寄りの1日か? と思いながら日記を書き終える。
ぐーたらに 1日過ごす 90じじい 徘徊人okinatchi
1月21日
曇。午前7時に起床。午前7時半に朝食を摂る。午前8時半に介護施設からの迎車に乗って出掛けていってから、私は家に戻ってTV画像を眺めながら数時間を過ごした。お昼になっても空腹にならず、ただぼんやりとTVの音声を聞き流しながら過ごしていた。
午後2時頃にクリームパンを食べた。午後4時半頃に介護施設の自動車に乗ってTo子さんが戻ってきた。今日は寒の時期らしく底冷えのする1日だった。昭和18年の1月で旧制中学校の生徒のときに、早朝に登校して寒稽古をさせられたことを思い出した。
寒い朝 寒稽古の事 思い出し 徘徊人okinatchi
1月20日
晴。午前8時に起床。午前9時に朝食を摂る。To子さんの食慾は弱かった。昼食後に介護施設の迎車が午後1時50分頃に来るというので、そのことをTo子さんに話したら介護施設に行きたくない、と言い出したのでそれから大論争になり、色々と話し合いをして、介護施設に行きたくない、と言い出したので、それから大論争になり、色々と話し合いをして、介護施設に行くことを承知させることができた。
午後1時50分の介護施設の迎車が来る時刻にTo子さんを連れて迎車の来る場所に行って自動車の来るのを待っていた。To子さんが、介護施設から来た迎車に乗って出掛けて行ってから私は近所のス-パーに行って買い物をして家に戻ってきた。
居の午後も随分昔のTV放送で放映されたという時代劇の番組を観ていなかったので、私にとっては有難いと思っている。
時代劇 再放送の TVでみる 徘徊人okinatchi
1月20日
晴。午前8時に起床。午前9時に朝食を摂る。To子さんの食慾は弱かった。昼食後に介護施設の迎車が午後1時50分頃に来るというので、そのことをTo子さんに話したら介護施設に行きたくない、と言い出したのでそれから大論争になり、色々と話し合いをして、介護施設に行きたくない、と言い出したので、それから大論争になり、色々と話し合いをして、介護施設に行くことを承知させることができた。
午後1時50分の介護施設の迎車が来る時刻にTo子さんを連れて迎車の来る場所に行って自動車の来るのを待っていた。To子さんが、介護施設から来た迎車に乗って出掛けて行ってから私は近所のス-パーに行って買い物をして家に戻ってきた。
居の午後も随分昔のTV放送で放映されたという時代劇の番組を観ていなかったので、私にとっては有難いと思っている。
時代劇 再放送の TVでみる 徘徊人okinatchi
1月19日
曇。午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。To子さんの食慾はまあまあの状態であった。お昼にはTo子
さんに蕎麦をたばさせた。午後1時40分にTo子さんは介護施設から来た迎車に乗って介護施設に出掛けてから、私は近所のスーパーで買い物をして家に戻ってきた。
TVで古い時代劇番組の再生放送を視聴してすごし、懐かしく思った。午後5時頃にTO子さんが介護施設から帰って来た。大相撲で貴景勝が3敗になった。貴景勝も今場所で優勝でもすれば横綱になれたかもしれなかったのに、と思ったが、うまくいかないもんだな~と思った。
貴景勝 3敗喫し 綱が逃げ 徘徊人okinatchi
1月18日
曇。午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。To子さんの食慾は弱かった。午前中はグータラに過ごし、昼食はクリームパンですませた。To子さんは昼食で御飯を食べてくれた。パソコンの調子は良くなく、全くヒヤヒヤしながら文書を書いているのだが、この状態は身体に良くないよなあ、と思いながら時をすごしているのは、困ったもんだと思っていても、他に解決手段が無いので仕方ないのだ。
オンボロの パソコン使い 疲れ果て 徘徊人okinatchi
1月17日
曇。午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。To子さんは食慾不振で午前10時半頃に寝てしまう。今日は午後1時40分頃に介護施設からの迎車が来ることになっているのに、その前に起きてくれるかな~、と心配しながら時を過ごした。
To子さんは御昼起きて来たのでクリームパンと栄養剤とを与えた。午後1時40分にきた介護施設の迎車に乗ってTo子さんが出掛けていってから私は近所のスーパーで買い物をして帰ってきた。
家に戻ってからパソコンに向かって日記を書き始めたが、パソコンの調子が変なのでハラハラドキドキしながら書くことになった。
パソコンの 調子睨んで 文字を書く 徘徊人okinatchi
1月16日
曇、雨。午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。午前11時過ぎにTo子さんと一緒に近所のNクリニックに出掛ける。雨が降り始めたので傘をさしたが少し濡れながら道を急いだ。Nクリニックでの診察を終えてから調剤薬局で医薬品を受け取って雨の中を相合傘でTo子さんと一緒に家に戻って来たのだが、考えてみると、医者通いで雨に降られたのは今日が始めてだ、ということにきづいた。
To子さんに昼食を与えてから私は医薬品の整理を始め、午後3時頃からパソコンを起動させたら、中々正常な動作で動いてくれなかったので、このパソコンもオシャカになりつつあるのかな~、と寂しくなった。
ポンコツの パソコン使い 今日も書く 徘徊人okinatchi
1月15日
午前7時に起床。午前8時に朝食を摂る。今日は一日中、グータラにすごした。明日はお昼前に近所の医師の診察を受ける予定になっているので準備をしたが、認知症のTo子さんは自分はどこも悪くないので医者には行かないなどと言い出すので参ってしまった。
To子さんは昨日あたりから食事をまともに とるようになったので喜んでいるが、この状態が何時まで続くのか判らない。