健康寿命を延ばす快食・快便・快眠と健康情報

短くて貴重な人生を最期まで健康に生きるための情報を発信していきます。

二日酔い予防と処置には納豆

2018-01-04 18:59:37 | 健康法
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、正月など親しい者集まるときは、
どうしても飲む機会が多くなりますが、
あなたは今年のお正月どのようにお過ごしでしょうか。

普段あまり飲まない人は、(いや、飲
んでいる人でも)
ついつい飲みすぎて
二日酔いになって後悔し勝ちです。


そんなことにならないためには、
場数を踏むしかないのかもしれませんが、
事前に知っておくと便利な知識をまと
めてみました。

二日酔い予防と処置には水と納豆
と、覚えておきましょう。
つづきを読む

風邪を引きたくなければコレをするな

2017-11-19 15:37:51 | 健康法
風邪を引く条件

もうだれでも分かっていることですが、
風邪は免疫機能が弱まっている時にか
かります。

免疫機能が弱まる条件としては、
ストレス、疲労、栄養不足、運動不足、
そして、いわゆる不節制(睡眠不足、
飲酒・喫煙など)が挙げられます。

できない男は風邪を引く」と言った
人がいますが、自分の健康状態を保っ
て生きていける人は他人から見ても魅
力的です。常に風邪気味で、何かにつ
け体調不良を理由に約束を断る者に仕
事ができる人は少ないでしょう。

なので、普段から免疫機能を低下させ
ないために努力を怠らないことが重要
なのです。

私の免疫力アップ対策

私は、普段次のようなことを実践して
います。
1.毎日1時間の散歩
2.7時間以上の睡眠
3.ビタミンCの十分な摂取


つづきを読む

第2の心臓と呼ばれる足裏の痙攣を予防する

2017-11-06 10:54:45 | 健康法
わたしは、正座をするときに
無理せず正座椅子を使うことがありま
す。

これは、当然膝や足の甲が痛まないよ
うにするために使用します。

ところが、最近正座椅子を使う前、
即ち、まだ使う必要のない程度の短時間
の正座のときや、正座椅子をを使用し
ているときでも、足裏が痛むことが多
くなりました。

痛むというよりも、攣る(痙攣する)
という感じで、即座に正座を中止せざ
るを得なくなります。



足裏など足が攣る主な原因

先日、母の担当マッサージ師にこのこ
とを相談してみました。

すると彼は、足裏のマッサージを奨め
てくれました。
つづきを読む

シミを消す ビタミンC 1日2000mg

2017-11-03 16:00:24 | 健康法
ビタミンC大量摂取効果についてのまとめ

ビタミンC大量摂取の効果は、
ノーベル賞受賞者で、分子生物学の
創始者である、アメリカの科学者
ライナス・ポーリング博士が、
言い始めました。

ポーリング博士は1日に
18g(18000mg)摂取した


厚生労働省が言う基準摂取量は100mg

この落差は何なんでしょう?
180倍の違いがあります!

ビタミンC効果に関する研究が盛ん

厚生労働省の規準は、
壊血病にならないための基準です。
なんか,「昔」の病気が基準では
あまり参考になりません。

最近の研究では、
様々な病気の予防と治療に効果がある
と言われています。

ただし、それを証明するデータが
少ないからか、腎臓などの疾患がある
人への副作用が怖いからか
「必要以上に飲むな」という人も
今だに多くいるようです。

シミを消す ビタミンC 1日2000mg


わたしはこの1,2ヶ月間
1日500~1000mgのビタミンCを
サプリメントで摂取しています。
つづきを読む

喉・声のアンチエイジング

2017-10-17 14:52:11 | 健康法
わたしは、
体質的に喉を痛めやすいほうです。

そのため、いつもカバンに飴を
入れておきます。

ところで、
そういう人間は喉や声帯を鍛えれば
いいのではないかと思いますよね。



声帯は鍛えることはできないが・・

喉を鍛えることはできるようです。

喉の筋肉を鍛える

これは、誤嚥性肺炎の予防のためにもなります。
喉の筋肉を鍛えるには、
喉周りのマッサージや運動が良いのです。
喉仏あたりの首のマッサージ
即ちリンパマッサージですね。


また、耳下腺付近のマッサージも
唾液を出しやすくするために
大切になります。
つづきを読む