健康寿命を延ばす快食・快便・快眠と健康情報

短くて貴重な人生を最期まで健康に生きるための情報を発信していきます。

しもつかれ大好き 栃木の郷土料理

2018-01-20 11:10:47 | 快食
「しもつかれ」の由来

栃木県と言えば、最近は
餃子やいちごで有名ですが、
「しもつかれ」というおいしい郷土料理があるんです。

ところで、
この名称が定着したのは、最近のことです。
というのも、私が子供の頃は
「すみつかれ」と呼んでいましたから。

栃木県の郷土料理として印象づけるには、
下野国(しもつけのくに)との連想から
「しもつかれ」で定着したと思われます。


なので、茨城県の郷土食でもあるので茨
城の人はこのネーミングに不満かもしれ
ませんね。

ウィキペディアによれば、
古くは『宇治拾遺物語』『古事談』など
の説話にも記述されているようで、

「酢むつかり」を起源とする説が有力と
のことですから、
やはり、元々は「すみつかれ」がより起
源に近いようですね。

今では主流ではないと思いますが、今で
も酢入りのしもつかれがあるそうですね。
つづきを読む

ビール会社へのクレーム その対応から学ぶこと

2018-01-18 11:20:48 | 快食
「クレーム」と書いたほうが分かりやす
いので、タイトルにしましたが、
私は「請求」とか「要求」とかのつもり
で企業に連絡することことはありません。

正確に言えば、「提案」です。
なので、意に沿わない反応に出会っても、
脅しや訴訟などということは一切するつ
もりもありません。

ところが、消費者(顧客)からのクレー
ムを最初からその企業にダメージを与え
かねないものと警戒感が透けて見える企
業が見受けられます。

そんな企業にはがっかりですが、
やがて潰れていく会社だろうと思い、
すぐに引き下がります。

しかし、中にはここで紹介するような感
動的な対応をしてくれる企業もあります。
つづきを読む

鏡餅の処理の仕方

2018-01-09 15:15:56 | 快食
私は、去年、お下げした鏡餅をどうに
かしようと思いつつ、台所の隅に放置
してあるのを横目で見つつも、終いに
は捨てるしかなかったということをし
てしまいました。

普通の大きさの鏡餅は
スーパーで売っているもので
1000円から3000円位します。

それを考えると、鏡餅をかびらせてし
まったり、捨ててしまうとなると
もったいないなと思います。

やはり、かびらせないで食べることで
終わりにするという処理の仕方が正し
いあり方でしょう。


鏡餅のカビを予防する
スーパーで購入したものは、ほとんど
が今はプラスチックで真空パックして
あるので、カビなど心配いらないかも
しれません。

しかし、我が家のように、まだむき出
しの鏡餅をお供えしている家も多いと
思います。

そこで、お下げした後には食べるとい
うことを前提にするなら、むき出しの
鏡餅の扱い方が重要になります。

できれば、素手で鏡餅を持たないのが
良いです。バイキンが付着するからで
す。素手で持つ場合は、直前にアル
コール消毒してから持つなどの工夫が
必要です。

あるいは、焼酎をハケで餅の表面に塗
るとカビを予防することができます。

それでも、カビが生えてしまったらど
うしたらよいでしょう。
つづきを読む

二日酔い予防と処置には納豆

2018-01-04 18:59:37 | 健康法
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、正月など親しい者集まるときは、
どうしても飲む機会が多くなりますが、
あなたは今年のお正月どのようにお過ごしでしょうか。

普段あまり飲まない人は、(いや、飲
んでいる人でも)
ついつい飲みすぎて
二日酔いになって後悔し勝ちです。


そんなことにならないためには、
場数を踏むしかないのかもしれませんが、
事前に知っておくと便利な知識をまと
めてみました。

二日酔い予防と処置には水と納豆
と、覚えておきましょう。
つづきを読む

おせち料理の意味と栄養価

2018-01-01 10:59:45 | 快食
明けましておめでとうございます。
きょうは、お正月にちなんで
おせち料理についてまとめてみました。

(ちなみに、この写真は、今朝の朝食です。
シンプルなおせちと雑煮そいてワイン。)

五節句(1月1日、3月3日、5月5日、
7月7日、9月9日)にお供えする料
理だから「お節」=「おせち」と呼ば
れています。


なので、ほかの4節句でも「おせち」
なのですが、今では「おせち」と言え
ば、お正月料理の代名詞になっていま
す。

おせち料理には、長い伝統の料理だけ
あって、この季節に合った栄養がコン
パクトに納まっているなど、意義深い
ものがありますのでまとめてみました。

つづきを読む