![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/a2ead2b78b0629feff8b0f3270dd95fe.jpg?1629623660)
ここのところタイミングが合わず、小ぶりの猫草を手に入れることができません。仕方なく大きいものを購入しても結局ほとんど食べることのないままボサボサになり、茶色く変色してしまう有り様。ならば!と、試しに猫草の種を購入して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/1182acf748c7e41be0efcad4738675ef.jpg?1629623913)
容器と土がセットになったものも売られていましたが、容器も土もあるしね!と、お得な種だけ購入。室内で育てられれば虫がつく心配もありませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/066a1adb1ea6885f2c85a748baf65f42.jpg?1629624753)
そら : 猫草はどこにゃ?
添 : これから種まきして育てます(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/ffeb7bc30a37b4c34da36b0db12f90ac.jpg?1629624802)
まずは種を水に浸して発芽を促します。ちなみにこの容器、お兄ちゃんの形見分け。離乳食が始まった頃にはそら専用の容器にちゃんとお水を用意していたのに、なぜか兄ちゃんのこの容器からピチャピチャ飲んでいたっけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/54affeb38692b51e04f7eb8df644e8ba.jpg?1629624829)
野菜専用の培養土を入れた容器に蒔いたらそれでおしまい。さてさて。猫草は無事に育ってくれるんでしょうか。今の気候なら1週間から10日もすれば食べられるまでに育つのではないかと?では、乞うご期待!