![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/22b933c7f75e9c72f8beaca25779a4a2.jpg)
まったりした南国ならではの空気を感じながらさらに北へ北へ。右手に青い海を眺めながらしばらく走ると、金武町の北に位置する宜野座村に入ります。特に大きな観光ポイントもないので県外の方にはほとんどなじみがないことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/43656724cf0f1bc9d8b63b53631ece1e.jpg)
本島中部と北部との境目にあたるこのエリアまで来るとうっそうと茂る緑にも南国情緒が溢れてきます。本島の重要な水瓶となるダムを抱える周辺は緑豊か。でもって整備された海岸エリアから一歩入るとさとうきびやパイナップルの畑が広がっていて、沖縄らしい風景を目にすることができますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/bfab3560f09a1bc7ba712cf5d467bf3e.jpg)
そんな宜野座村で思いがけず出合ったのは、なんと真実の口。って、真実の口がなんでこんなところにぃ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/bd48717de79a7920c44a35c2e4e51638.jpg)
実はここ、329号線沿いにある地元産品の直売センター【未来ぎのざ】。何となく面白いものがありそうじゃね?ってことで立ち寄ってみたんです。でもまさか、こんなものにお目にかかろうとはね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/245d158ca62225a9bcfecff8fcb86bcc.jpg)
そこに置かれていた説明書きによれば、2000年に九州・沖縄で行われたサミットの際に来村した当時のイタリア首相ジュリアーノ氏との間で交わされた友好の証がこの真実の口のレプリカなんだとか。果たしてどれだけの人がこのモニュメントを認知しているか?ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/03ae81e7ba674d6547bc1a5dfe4bb5ee.jpg)
それはともあれ、この産直センターに併設されたフードコーナーがとっても気になりました。この後のランチの予定がなければ、いろいろつまみ食いしてみたいものがいっぱいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/ee780748ec158d0acee33b2d4c723fd2.jpg)
そんな中、どうしても素通りできなかったのがこちらのお店。牛乳ソフトクリーム専門のカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/fbaa776656f12c08153698eb8da6834f.jpg)
いただいたのは黒糖クリームぜんざい(380円)。やさしいお味のぜんざい(もちろん白玉入り!)の上にコクのある黒糖風味のソフトクリームがどっかんと渦を巻いてます。でもってこれがバカ旨。スイーツ系では久々の大ヒット。家に近かったら毎日通ってしまいそうな美味しさです。あぁ、思い出すだけでヨダレが出そう…っと、あっとびっくりな出会いが詰まった宜野座村でのひと時でした。観光客の方が走る西海岸とは反対側に位置する東海岸沿いのうちなーロード。派手さはありません(皆無です!)が、こんな風にガイドブックには載っていないお楽しみが隠れていたりするんですよ♪
Cream Cream
未来ぎのざ内
10:00~18:00
月曜定休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/6b73a268060074fc86932ebf32ef40c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/bd4e13d2ef26ba57416215b38009283c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)